
ダンベルでは鍛えていたのですが、久しぶりに腕立て伏せをやってみました。以前は50回ぐらいなら出来たのですが、今日やってみると結構きつく、20回ぐらいがギリギリでは?と思い10回でストップかけました。
なぜ10回でとめたかといいますと、左ひじがポキポキなるのです。まるで指の骨をポキポキならすように。腕立てを辞め、ヒジを曲げ伸ばししても音は鳴りませんが、腕立てすると鳴るんですよねぇ・・・。
こういう場合、腕立ては辞めておいたほうがいいのでしょうか?それとも、引き続きやってヒジも鍛えたほうが良いのでは?
指導お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ショルダープレスの重量が30...
-
5
肩を使わない大胸筋トレはあり...
-
6
腕立てで肘がぐりぐり「鳴ります」
-
7
サイドレイズをすると関節が鳴る
-
8
魔裟斗が坊主にしたときの髪型 ...
-
9
腕立てをすると間接が鳴って気...
-
10
関節を鳴らすのをやめられる?
-
11
ペックデッキ(マシン)だけで...
-
12
スクワットで足首を痛めてしま...
-
13
男のフィットネス用水着
-
14
スクワットをするたびに、膝の...
-
15
ガッチリした体格になりたい
-
16
左のひじ関節がポキポキ鳴る
-
17
左膝を曲げ伸びするとシャリシ...
-
18
内臓脂肪の落とし方を教えてく...
-
19
開脚ストレッチ時のひざの痛み
-
20
仙腸関節の位置について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter