電子書籍の厳選無料作品が豊富!

復帰後の処遇交渉について

30代事務員・男性です。
長年同じ部署にいるという理由で、4月より別の部署へ異動になりました。
人間関係の不調、不慣れな仕事で残業、休日出勤、また、同時期に三男が不明熱が続き(未だ病名不明)、精神的にまいってしまいました。
 やがて、うつ状態(朝不調、体重減、無関心、頭痛、腰痛、不眠等)に陥り、親のすすめで心療内科へ通院しました。診察の結果、家庭、職場の強いストレスによるうつ病という診断で、7月より3カ月の自宅療養を要するということでした。
 医師より家庭のフォローと十分な休養が大事ということで、仕事のことはあまり考えず、生活していた結果、薬の影響もあり以前のようなうつ症状が軽減されてきたように思えます。
三男の病気も心配ですが、職場復帰後の配属のことがとても気がかりです。診断書には「復帰時に別の部署へ異動させることが望ましい」と記載があり、上司も気持が持ち直したら、復帰時期、希望部署を連絡してほしいと言われました。
 私自身、現在の部署で続けていく自信もなく、異動前の部署で以前のように働きたいと思っているのですが、現在、別の職員が私の業務を担当しており、そのような身勝手が通用するか、また、どのように上司に交渉してよいか悩んでいます。
もちろん、現在の役職(係長)からの降格されても構いません。

Q 異動が元で病気を発症した際(診断書にも意向記載)、基本的に復帰後の配属は?

Q 復帰後の配属先について、どのように交渉したらよいか?
  ○○課へ異動希望します等はっきり言ってよいか?

Q 診断書に3カ月とあるが、状態が良好なら早期復帰したほうがよいか?または診断書に記載の期間、休暇取得したほうがよいか?

 Q 休暇中はこちらから職場へ現況報告したほうがよいか?また頻度は?

以上についてご教示いただけたらとても助かります。

A 回答 (3件)

Q 異動が元で病気を発症した際(診断書にも意向記載)、基本的に復帰後の配属は?



当然、発症した部署には戻さないでしょう。

Q 復帰後の配属先について、どのように交渉したらよいか?
  ○○課へ異動希望します等はっきり言ってよいか?

希望は書くべきです。でも、第一希望、第二希望、第三希望と複数を指定したほうが良い。

Q 診断書に3カ月とあるが、状態が良好なら早期復帰したほうがよいか?または診断書に記載の期間、休暇取得したほうがよいか?

まともな会社なら「期間を短縮」する場合、「就業可能になった」旨の診断書を求めます。
予定期間を満了しても、診断書を求めるのはよくあることです。
就業させて万一再発した場合、誰の責任となるのか?診断書があれば専門家が許可したが予期しえない状況で再発となりますが、あなたが復帰すると言って、診断書なしに戻った場合、復職させた会社にも責任が及びます。

 Q 休暇中はこちらから職場へ現況報告したほうがよいか?また頻度は?

報告は不要です。休暇中仕事のことを考えるのは治療に悪影響があります。復職時期になったら医師の診断書、あなたが書いた復職にあたっての希望書をもって人事課の係と面接するので充分です。
    • good
    • 0

#2のお答えが現実に即しているので、ご参考になさって下さい。



>異動前の部署で以前のように働きたいと思っているのですが、現在、別の職員が私の業務を担当しており、そのような身勝手が通用するか、また、どのように上司に交渉してよいか

あなたの後を継いだ方は健康なので、別に異動で動揺することもなく別の職場に異動されるでしょう。
産業医なども交えて、異動前の元の職場へ戻ることを模索して下さい。会社としても精神の障害を訴え続ける社員が居るより、異動出来ない社員がいる方が気が楽です。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



復帰経験者です。

>Q 異動が元・・・

あなたにできる仕事の席があることです。すなわち、どこかポストを
作ってもらうことです。(雑用など)

私も管理職でしたが、復帰後の仕事はリハビリ扱いなので元部下より仕事が
できないと不評がすごいです。

降格というより、最低ランクの査定です。

>Q 復帰後の配属先について・・

交渉と言うより、なにができるのかです。
できそうな、部署へ希望を言っても良いと思いますが異動前の部署へとはいえないと思います。
職場の雰囲気を読んでください。(人間関係が一番大事です)
自分の主張は、あまり強くすると自己中心人物として扱われます。

>Q 診断書に3カ月とあるが・・

わたしの場合は、4ヶ月で復帰しましたが今から思えばあせらず1年6ヶ月を考慮して
将来を考える時間に費やすことも必要だと思いました。(傷病手当金)
有給休暇は、全部使いその後に疾病手当て金という流れです。
はじめから、疾病手当て金はもらえません。

>Q 休暇中はこちらから職場へ現況・・・

状況報告は、することが常識です。社員の一員なのですから。
頻度は、月に1度程度です。(そのときに、総務課の課長と所属部署の上司の面談が必須です)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/07/13 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!