dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事のストレスのせいか、最近は通勤するのがやっとで、職場に近づくにつれて吐き気、めまい、頭痛が酷くなってます。

先週の金曜日に心療内科に受診したら「ちょっと休んだ方がいいよ。診断書書くよ?」と言われました。

しかし、私の職場には20時までの遅番があり、突然休むと言っても遅番の代わりは誰もいないので休むわけにはいかなかったのです。

医師には「絶対怒られるし、休ませて貰えないので頑張ってみます・・・。」とは言いましたが、今日も出勤してもうちょっと限界と思いました。

誰も代わりがいないときは診断書が出ても行かないといけないですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、沢山の意見有難うございます。

    一度お休みしましたが、やはり会社に通勤しようとすると吐き気、頭痛、動悸で息苦しいので、もう一度通院し医師に相談しようと思います。

      補足日時:2018/01/24 10:46

A 回答 (3件)

診断書を会社に提出して上司と相談してください。

あなたの状況は仕事より休職が優先です。あと、主治医とももう一度相談して、会社が休職を拒否するようなら、主治医から会社に説明してもらってください。お大事に。
    • good
    • 0

ちゃんと言って駄目だと言われたら、過重労働で会社側が責任を負うので、診断書をちゃんと提出すべきだと思います!


参考になれたら幸いです
    • good
    • 0

それを考えるのは会社の仕事ですよ。


直ぐにでも休職して万全の身体で復帰しなきゃだめですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!