dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。お世話になります。乱文ですが、お付き合いください・・・。
本日心療内科に行きました。
しばらく続いていた不調に病名がつき、薬をもらいました。
経緯は色々とあるのですが・・・今月いっぴから新しい業務につくことになり、上司からの大きな期待に息が詰まり、ストレスが溜まり、
ささいなミスや同僚の言動に反応するようになり、仕事に行くのがこわくなってしまいました。
朝目が覚めても体が動かず、失望感につきまとわれ、気が付くと泣いていることもしばしばでした。
友人や家族に相談しようかと悩みましたが、怠け者、逃げ、と思われるのが嫌で、言えずじまいです。。


診ていただいた医師が診断書を書いてくれたので、職場の上司に見せました。
向こう3ヶ月の休職を要する、と一言添えていただいて。

私も今の精神状態では仕事が続けられないと思っておりましたので、
その旨伝えたのですが、根掘り葉掘り質問されました。
「いつからこうなの?」
「3ヶ月間自宅で何もしないと却って悪化するんじゃないのか」
「そもそもこの3ヶ月間という数字はどこから出てきたのか」
「期待していたのに」
「心を入れ替えて、来ることはできないのか」
「原因は?」
「仕事の量を減らすから、がんばって来てほしい」
「新しい仕事が嫌なの?」
などなど・・・。

きっと、私が休むと他の社員への負荷が重くなりますし、自宅に一人でいることになるであろう私のことを気遣ってかけてくれた言葉なんだろうと思います。

結局、明日からまた仕事に行く羽目になりそうです。
会社側は、今月いっぴから始めた新しい業務は前任の先輩に戻し、とりあえずは今までやってきて慣れている業務だけでいいから、と言っています。
責任の軽減は恐らく今の自分だとありがたく受け入れるべきことなのかもしれませんが、診断書を提示した意味が無かったのでは・・・と思ってしまいます。(あくまで休養がポイントの為。。)
これに対してうなずいてしまった自分の、ノーと言えない性格が悔しいです。

私としては、今の状態で迷惑をかけたくないので、頻繁に欠勤するよりはまとめて休みを取らせていただきたい、ということを伝えたつもりなのですが、うまく伝わらなかったということも有り得るのでしょうか・・・。

彼らの言っていることが正しいのか。
それとも、ただ私の伝え方が下手でこうなってしまったのか。

来週、またクリニックでアポがあり、そのときにこの事を話そうかと思っています。
その上で、上司に再び休職について話しても大丈夫なものなのでしょうか・・・。「あのときはこう言ったのに今日は違うことを言うのか?」と
批判されてしまいそうでこわいです・・・。

乱文ですみません。
こんな私に何かアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (6件)

受診されたその日に「3カ月の休養を要する」診断書なんて、相当状態が悪かったのでは?



質問者様がお医者様に「休みたいから診断書書いてください」と言ったわけじゃないでしょう?
だったら、医師による正当な診断ですよ。それに従って休んだ方が良いと思います。
自分の身体・命はひとつしかありません。その身体が根を上げている状態なのですから、休ませてやらないと壊れます。

鬱は悪化する前に対処すべきです。悪化してしまったら、元の状態にリカバリするのに、悪化するのにかかった期間の2倍も3倍も時間がかかります。

はっきり言って、会社・職場なんて当てになりません。
役に立たないとなれば、切り捨てられておしまいです。その仕事だって、他の人にふればそれでいいのですから。
それよりも自分の身を守ることを考えるべきです。

鬱の状態では判断力も低下しますから、自分で判断はしない方がいいと思います。
主治医の先生にこの顛末を相談して、「じゃあ少し仕事を続けてみましょうか」ということであれば、投薬を受けながら仕事を続けてもいいとは思います。
しかし、「いや、ひとまず休みなさい」ということであれば、会社側には有無を言わさず休むべきです。

>自分、そして会社にとって何をどうするのがベストなのか。
会社のことは会社に任せておけばいいんです。
今は自分が鬱から脱出することを最優先で考えて良いと思います。



とまあ、少々極論に過ぎる嫌いはありますが、私は本音の部分で上のように思います。

「会社には迷惑なのは重々承知の上で、少々申し訳なくは思うけれど休ませてもらう」ということで良いのではありませんか?
必要以上に責任を感じることはないですよ。病気なんですから。
「胃に穴が空いてるのですぐに手術しろと言われました」という人に休みを与えないのが会社としての正当な対応だと思いますか?
鬱というのは、そういう分かり易い状態ではないだけで、れっきとした病気です。早期の治療が必要なんです。

来週と言わず、明日にでも主治医の先生に相談した方が良いでしょう。
なし崩し的に仕事を続けない方がいいです。上に書いたように、主治医の先生から仕事を続ける方針が出たら、その上で、そのことをきちんと上司に説明して仕事を続けましょう。
そうしないと、「この前は仕事を続けられたじゃない」とか言って、いざ休みが必要になった時に休みが取れなくなりますよ。

とにかく、すぐに主治医の先生に相談しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

どうしても周りへの負担を先に考えてしまい、悶々としてしまいました。
(今でもそうですが・・・)
net_uyoku様のご意見をきいて、少しラクになりました。

休職する方向で事を進めようと思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 21:42

会社の上司の方は全然当てになりませんし、理解も出来ていませんが、


さしあたり以前の仕事に戻れるようなので、それで、薬を飲みながら続けてください。
それで続かなければ(負担が大きいならば)上司に「あの診断書はどうした」と怒鳴りつけてください「あんたは医者ではないだろう、医者に従え」とも言ってやって下さい。
m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございまず。

そうですね、しばらく様子を見たいと思います。。。

お礼日時:2007/06/21 21:39

「心を入れ替えて」


「期待していた」
という表現をする時点で、
全く分かっていませんし
知ろうとする意志も感じられません。

従って、伝え方の善し悪しは
あまり関係無いように見えます。
少なくとも、会社組織には
鬱病に対する体制は
それなりにあるようですが…。

休職が可能なら、休職することを勧めます。
実際のところ、中途半端にアテにされ続けるのは
より悪い結果をもたらすことが多いそうです。

ちなみに、自責の念に駆られがちになるのは、
典型的な症状の1つです。
本当に深刻な状態にあることの指標の1つです。


中には「あたし、プチ鬱なの」なんていう
横着なクルクルパーもいますから…。

年間自殺者の数字よりも、こういう声の方が、
問題視される社会で働くのは、
辛いものがあります。

あなたが、約3万1人目にならないための選択を
出来ればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

明日仕事に戻ってみて、様子をみて、
医師と相談しようかと思っています。

自分、そして会社にとって何をどうするのがベストなのか。
今混乱していてうまく決められませんが、
医師と話して何か糸口が見つかればよいなと思います。。。

ご親切に対応していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/20 20:09

質問文を読む限り、質問者さんは「いいひと」なんだと思います。


よくも悪くも「いいひと」なんでしょう。

会社としては、新しい業務でこうなったのであれば、元にもどれは大丈夫だろうという判断をしても仕方がないと思います。
質問を見る限り私もそのように判断できます。
会社の立場としてはそうであっても、あなたが必要なんだろうと思われます。

期待されている分、プレッシャーも大きく感じているのだろうと思いますが、あまりがんばらないことをお勧めします。
期待されていることを、最低限必要な分の100%だけ(会社の期待からすれば70%とか50%とかになるでしょうが)達成できたら自分でよしとする。
会社にそれ以上期待されていても、それは付加的なものであって、確信ではない。
あなたならできるといわれれば、私だってがんばってしまいますが、無理だと思えば担当外であろうとなかろうと他人に仕事を振ってしまうことでバランスを取っています。(私は質問者さんほどいいひとではありませんので。)

もっと大事な自分を大切にしてください。
こんなときにこういうのもなんですが、追い詰めても、追い詰められてもいいことはありません。何事もほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

昔からノーと言えない性格です。それ故に、quoth様が仰るとおり、
「いいひと」の印象を沢山の人に持たれています。

必要とされていることを忘れず、かつがんばりすぎないのが良いのかもしれないですね。

お礼日時:2007/06/20 20:03

あくまでも個人的な見解ですが、


職場の上司の方は、あまり深く質問するべきではなかったと
思います。医師の診断書があり、「向こう3ヶ月の休職を要する」という
文言があったのであれば、それは医師の判断ですから、
その根拠を、zesty_zestさんに尋ねるのは間違いではないかと。

まずは、行かれた心療内科の先生にアドバイスを求めるのが
良いと思います。そこで、職場の状況を考慮した上でも、
やはり、休養が先決という見解を医師が示したのであれば、
それを根拠に、再度、休職について相談するのは、自然な
流れかと思います。

参考URL:http://www.utu-net.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

今思うと、彼らからの質問に逐一答えなくてもよかったのかな・・・。
巧くかわせなかった、と言ったら変な表現になってしまいますが、
(良い意味で)てきとうに受け流しておけばよかったかもしれません・・・。

もう一度心療内科の先生と話してみようと思います。

お礼日時:2007/06/20 19:57

こんにちは!


お仕事お疲れ様です。6月から新しい業務本当に大変だったと思います。貴方だけではなく新しい環境や慣れない状況では誰もが戸惑ったりストレスでまいってしまうでしょう。
過去の経緯から期待されればされるほど答えようと完璧にやられるかただとも感じられますが、それがココに来てオーバーヒートされたことでしょうね。今回は休職することで心も体も休まりますが本来の問題は解決できていません。3ヵ月後からまた同じ不安が蘇るのではないかと思いますが、大切なことは今回のように病院へ行ったことその経緯も含めて会社側へ伝えることが目的なので、良く頑張られたとおもいます。(間違ってはいませんよ)
ここで見えるのが貴方は会社側から必要とされていると言う事実です。
それだけ信用が有るのも感じます。
3ヶ月のおやすみはいただけなかったようですが仕事に対するストレスは軽減されたのではないかな?とも思いますがそれが貴方が得た大切な部分へと繋がっているので良く頑張られたと思います。
明日会社での自分自身と見つめてみてから又じっくり駄目なのか?もう休養の時期なのか?考えてもいいのかもしれません。
事は簡単には解決できませんがあなたの行動は何も無駄なんてひとつもないとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そうですね、明日仕事に行ってみて考えるのも一つの手段ですね・・・。

お礼日時:2007/06/20 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!