dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セロームの気根(キコン)についての質問です・・・。

以前にも一度おたずねしたので恐縮なのですが、
自宅で育てているセロームの気根(キコン)が、
相変わらず延び続けています。
つい先日、7号鉢から一回り大きい8号鉢に植え替えて
あげました、これで少し落ち着くかと思いきや!
ますます、気根(キコン)がグングン延びて来ています。

最近は、何本も出てきてます、それに分岐したりして
ますます活発になっているようです。
植え替えてもこのように気根(キコン)が延びるのは
なぜなのでしょうか?

A 回答 (2件)

セロームって高温多湿が大好きな植物です。

まさに今が成長期でどんどん気根を出します。
セロームは気根のある姿が美しいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました!

自分も実はなかなか気に入っています。

でも今、もう5mくらい伸びてると思います(笑)

ちょっと長いかなと・・・。

そのうちマンションの高層階から1階まで届くかも(爆)

お礼日時:2010/07/14 23:43

亜熱帯性植物には良く見られる特有な根ですが、そのような植物には


気根が出る事が当たり前ですので、ドンドン出て伸びるのは仕方があ
りません。このような気根が出る植物は、気根が出る事に観賞価値が
高まります。植替えをしても挿し木をしても、何をしても気根が出る
事が習性なのですから、気根が出る姿を見るのも楽しいと思います。

ちなみに気根は目障りなら切って構いません。気根を切ったから枯れ
ると言う事はありません。例えば根腐れを起こして根が駄目になった
とします。そんな時は気根を利用すれば問題なく再生します。

とにかく気根を出なくする方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございました。

自分も気根がきらいなわけではなくどっちかというと

どんどん出てきてくれてうれしいです。

この際、どこまで伸びるかじっくり観察してみます~!

お礼日時:2010/07/16 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!