
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京外大(前期)はセンター450、二次400のバランス型。
しかしセンターでは数学を圧縮し英語の比率を上げるなど
かなり極端な傾斜配点です。
阪大外語(前期)は、センター150、二次500の二次重視型。
そしてセンターは各科目一律25点の配点で、二次も一教科
東外大より多い。
あなたは今回の模試に限れば「東京外大の配点を考慮した場合に
有利な得点になっていた」ということではないでしょうか。
実際には二次にはみな「センターの結果を踏まえて」臨んでくる
ので、もっと学力レンジの狭い集団の中での僅差の競争になります。
ただし「センターの得点率」というわかりやすい尺度でいえば、
阪大外語より東京外大のほうが高い傾向にあるというのは
予備校各社とも共通している事実のようです。
判定は配点の違いを考慮して読み取るのがいいと思います。
倍率や二次難易度はここではほとんど関係ないでしょう。

No.1
- 回答日時:
東京外語大も英語はネイティブでも簡単に落ち、東大理IIIより難しいといわれていますが、少しは簡単(?)な言語もあります。
それを平準化すれば普通になってしまうでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
生物理工学部と農学部
-
一橋と阪大どっちがいいの?(...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
大阪大学か名古屋大学に進学し...
-
神戸大海事科学部について
-
大阪大学で公認会計士を目指す...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学...
-
河合のテキストについて!
-
初めまして。高3女子です。 私...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
三宮駅から神戸大学への行き方
-
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
京都工芸繊維大学から京都大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報