
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スーパー等で生ハムは真空パックしてあるのを見かけます。
これは酸化を防ぎ鮮度や風味を出来るだけ保つためです。保存するには冷凍保存だけでは不十分です。真空パックを併用することです。例えば、下記URLをご参照下さい。真空パックは家庭でも簡単にできます。保存するのにジッパー付保存袋をご使用の場合は、強力に空気を抜き取ることが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してご検討してみて下さい。なお、一般にスーパー等で販売の「ジッパー付保存袋」は殆どのものがポリエチレン製ですが、この材料は空気や酸素をよく通すことが広く知られていますので長期保存にはご注意下さい。空気や酸素を殆ど通さない保存袋も、上記『真空パック器』検索の中で見出せます。
参考URL:http://firmwareooita.net/sinkuu_hozon.htm
No.2
- 回答日時:
できますが、小分けする際の衛生にはくれぐれも気をつけてください。
私はよく、近所のお店で売っている生ハム切り落としの真空パック済(安売りしているので・・・)をいくつか買ってきて、
その日食べない分はそのまま冷凍してしまい、それを解凍してそのまま食べますが、問題があった事はありません。
しかし、自宅で小分け袋詰めする時は、雑菌の混入に気をつける必要があります。
冷凍庫とはいえ、家庭用は温度が高いです。
低温に耐える菌もいますので、もしも小分け時に雑菌がまざったら、じわじわ増えていき汚染されますので。
雑菌以外には、袋が酸素を透過してしまって酸化(冷凍やけ)したりする場合があります。
冷凍専用の酸素透過の少ない袋で、衛生に気をつけて小分けし、早めに食べる。
これが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- レシピ・食事 冷凍した生鮭を冷蔵庫で解凍し、その後三日間、冷蔵庫で味噌漬けにできますか? それとも、解凍後すぐ調理 1 2022/07/30 13:27
- 食べ物・食材 のびてしまった麺 5 2022/08/12 08:25
- お菓子・スイーツ 1月20日までの消費期限だった中に生クリームが入っている大福みたいな食べ物を1月19日に冷凍庫に入れ 4 2023/01/30 21:03
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- その他(料理・グルメ) 冷凍 4 2023/06/05 18:27
- 食べ物・食材 冷凍していた鶏ムネを食べようと思い解凍しました。ですが体調を崩してしまい食べられそうにないので鶏ムネ 4 2023/07/23 21:32
- 食べ物・食材 ローソンで特選肉まんを購入したのですが 食べずに冷凍保存って出来ますか? できる場合に、保存方法と解 2 2022/12/05 11:12
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 スーパーマーケットで購入してきた生餃子を冷凍室へ入れて保存したらどれぐらい持ちますか? 9 2022/05/19 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務スーパーの冷凍肉団子や冷...
-
生ハムを冷凍しておいて、後で...
-
ドラマでカップ麺を食べるとき...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
丸い筒容器 塩の詰め替えが困...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
お弁当箱の容量
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務スーパーの冷凍肉団子や冷...
-
牛乳パックの口を一度開けて横...
-
酸素を通さないジッパー付き保...
-
フライ類の冷凍保存
-
冷凍食品の臭い
-
野菜などを冷凍するためのジッ...
-
冷凍食品の袋がパンパンになっ...
-
フードセーバー(脱気パック機...
-
生ハムを冷凍しておいて、後で...
-
煮物の長期冷凍保存について教...
-
自家製イカの塩辛をお土産に。...
-
冷凍野菜などが入っている特殊...
-
サラミの保存方法
-
真空パック(窒素封入 or 脱酸...
-
三ヶ月前に山芋(細長いタイプ)...
-
もやしを長持ちさせる方法
-
あずきの缶詰余ったらどうして...
-
臭い移りのない冷凍方法は?
-
生ハムの解凍
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
おすすめ情報