電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電検3種を受験しようと思っています。
合格した方、
(1)どのテキストや問題集が効果的かアドバイスをお願いします。
(2)理論・電力・機械・法規のどこから始めれば良いかアドバイスお願いします。
(3)その他勉強法等で参考になることがありましたらアドバイスお願いします。
第2種電気工事士は持っています。

A 回答 (5件)

 自分は、基本的な電気理論や発送配電は理解していたのですが、


50の手習いと思い、50才でスタートし53才で取りました。
 使った資料は、オーム社や電気計算が毎年発行する過去問集(5年分)
を5月頃から始めて、試験直前で3巡以上していました。いわゆる暗記
で取ったという感じです。
 自分がお勧めする受験順位は回答1さんと似ていますが、
1年目 機械・理論・法規 受験
    1年目の法規は合格を期さなくても、法規を目の当たりに理解
    することを目的とします。慣れておくことを意味します。
2年目 電力・法規 受験
3年目 予備
 自分が思うには、電気屋は機械が苦手です。ですから機械を取得する
事を進めると思います。自分もそうです。質問者さんが機械関係に強い
方ならば、電気関係を最初に取得することを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は第二種電気工事士は取得しましたが、特に電気に強いのかどうか・・・。
もちろん機械に強いわけでもありません。
アドバイスどおりに頑張ってみます。

お礼日時:2010/08/05 22:24

テキストは電気書院かオーム社の過去問題集を解いてみて苦手な分野の参考書を購入すれば良いと思います。

過去問完全に解けるようにして、参考書で補足していけば良いのでは。勉強方法は試験に合格する為の勉強をするか、一から十まで全て学習するかで方法が変わってくると思います。
どこからはじめるかは記述の順番が良いのでは。どうしても苦手な分野が、勉強していくと解ってくるので、そうなるとその分野が重要になりますね。
その他の勉強法は何度か挑戦して駄目なら、ユーキャンかなんかの通信教育ですかね。費用が掛かりますが、確実に合格するには電験3種位になると独学よりは、通信教育ですかね。自分は電験3種までは独学でいけると思います。その前に電気工事士第一種を受験されては。実務経験や資格になっても5年おきに講習が義務付けられていますが、それなりの資格とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、書店にて「電気書院かオーム社」の本を探してみます。

お礼日時:2010/08/05 22:15

今年受けるなら圧倒的に時間がないので始めるなら法規と理論だと思います(電気工事士とかぶる部分が比較的多い)。

他の方も書いてますが、試験が年1回、科目合格が3年有効なので最大三回にわけて受験できます。

テキストについては電気書院とオーム社が評判良いようです。すべての科目が一冊にまとまっているものは大きさが大きくなりすぎるのであまりお勧めしません。

計算問題の比率が多いので、必ず電卓で持って計算するところまでやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今年は願書申請が間に合わなかったので、来年がチャレンジ1回目になります。
教えていただいた本を探して、これからコツコツ頑張っていきます。

お礼日時:2010/08/05 22:19

下記の比較サイトで、


質問者さんがお尋ねの情報を公開しています。
⇒ http://denken3shu.net

参考にしてみてください。
    • good
    • 0

数年前に取得しましたが参考書は自分で一番分かりやすいものを選択



お勧めは下記のようか感じかな。
1年目は理論と機械を勉強し理論と機械のみ受験します。
2年目は電力と法規を勉強し電力と法規を受験します。
3年目は予備。

一発で受かろうと思うとスパイラルに陥りやすいです。有効期限は3年ですから・・。

で私の場合は1年目に機械のみ受験し科目合格。
2年目は残りの全部受験して理論と電力が合格し法規不合格。
3年目は法規を受験し1問のみ間違っただけで合格。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はとても1発で受かるほど優秀ではないので、
3年で合格できるようにコツコツ頑張ってみます。

お礼日時:2010/08/05 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!