電子書籍の厳選無料作品が豊富!

.
 本(令和2/2020)年の電験三種国家試験にて、科目合格となりました。
 合格したのは「電力」と「理論」、不合格は「法規」、「機械」は棄権でした。

 長く前から電験三種は挑戦していたのですが、中途半端な学習ばかりで過去には数回「理論」に合格しただけでした。
 今回「電力」に合格し弾みをつけ、敵は機械にあり!と来年に向けて「機械」の学習を始めようとしているところです。
 試験終了後、添付の2冊を手に入れました。
 問題集は敢えて2021年版を待たずに試験終了直後に2020年版を入手し、先日右側のテキストを入手しました。

 テキストをペラペラ見てみますと、敵は機械にあり!なんて勇ましく云ってられない、こりゃかなわぬ大軍勢ぞ!引け!って感じ。
 こりゃ難しいなぁ~~!?と云うのが正直なところです。

 私は完全独学です。
 「電力」はそれで合格しました、落ちたけど「法規」も。
 手に入れた書物とネット活用での学習です。

 今までこの三種の「機械」の学習は一切しておりません。
 そんな私が「機械」という強敵と来年九月に戦って勝とうと志を立てております。

 経験のある方、インテリの方、何でも良いです、アドバイスください。
 体験談でも良いです。

 漠然とした質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

 以上

「電験三種_敵は機械にあり!_アドバイス求」の質問画像

A 回答 (1件)

>「機械」の学習は一切しておりません。


>完全独学です
ということは電気系の学校卒ではないということでしょうか?

理論・電力を合格されているので、電気に関する基礎知識はしっかりされているようですので、まずはお買い求めのテキストをしっかり勉強されることをお勧めします。
機械は、覚えることと原理を理解することが重要ですから、地道に勉強してください。
ただ覚えるだけではだめです、問題を理解して解答できるようにしてください。

機械・法規の2科目なら、しっかり時間をかけて勉強すれば、今年度の合格は十分可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

pooh2016 さん

 お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
 事情により、ネット接続不可の環境にずっといましたもので。。。

 その環境で、添付の2冊を使用し、学習を進めました。
 添付参考書の章で、変圧器、誘導機、直流機、同期機、と一応攻略しました。全体の4割くらいですね。

>機械は、覚えることと原理を理解することが重要ですから、地道に勉強してください。
>ただ覚えるだけではだめです、問題を理解して解答できるようにしてください。

 おっしゃる通りですね。
 と云うより、ただ覚えるだけ、をやろうとしてもそれは不可能で、理論をきっちり理解しないと覚えられませんね。
 なので、基礎の電磁気学の本と微分積分学の本を引っ張り出し、ビオサバールの法則やファラデーの法則の復習から始め、最初はゆっくりゆっくり進んで行き、段々と進捗スピードがアップしてきました。

>>「機械」の学習は一切しておりません。
>>完全独学です
> ということは電気系の学校卒ではないということでしょうか?

 電験三種「機械」受験に特化した学習経験が無いという意味で、完全独学とは、お金を払って電験三種用の通信教育とか、講師による講義の受講などを受けていないという意味です。

>機械・法規の2科目なら、
>しっかり時間をかけて勉強すれば、
>今年度の合格は十分可能です。

 このお言葉を胸に秘め、挫けた時の拠り所として今後あと数か月戦って行こうと考えております。

 有り難うございました。
 以上

お礼日時:2021/04/12 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!