
東大文系→進振りで理転して工学部 or 浪人→理転→工学部
こんにちは。今年東大の文科I類を目指している高三生です。
文Iに行こうと決めたのは高校1年生のときで、そのときはあまり情報もなく、ただ単に文Iを卒業すれば会社に入ってエリートコースを進める、というような単純な考えで文系にしました。
ところが、僕はもともと理系(脳)で一番得意な科目も数学ですし、国語はどちらかというとそこまで得意ではありません(苦手でもありませんが)。なんとか理系に行けないものかといろいろ調べたところ、東大の工学部の「物理工学科」という学科を見つけました。一瞬見ただけで「自分はここに行くしかない!」と思いました。しかし、自分は数学3C/物理III/化学IIの知識がほぼ皆無です。当然今から半年で全部終わらせることができるわけがありません。そうしたら当然浪人するしかありませんよね・・・。
でも、今まで東大一筋に頑張ってきた成果をここでふいにして浪人するのも癪な気がします。
そこでなんですが、東大の進振り制度を使って文I→工学部という進学は可能でしょうか?
工学部は要求科目が無いそうで、がむしゃらに頑張ったら前期教養課程で物理・数学の遅れを取り戻せなくもなさそうな気がしました(やるからには相当の覚悟が要りそうですが)。
皆さん、僕のこの考え、無謀すぎるでしょうか?
東大関係者の方がいらしたら、ぜひご回答いただきたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本当に物理工学がやりたいのですか?
理系はやりたいこと以外はやってられないと思いますよ。
やりたいことと名称が似ているから、なんてことなら非常に危険ですけど。
中身をちゃんと調べてのことでしょうか?
物理の中で工学になることに興味がある人、無い人、どっちもいい人、いると思いますが。
また、物理工学科はどうか知りませんが、東大で物理をやるような人であれば、物理の教科書は一読して大概理解するくらいが普通ということは。
それを高校で勉強していないのなんのというレベルで大丈夫?
> 今まで東大一筋に頑張ってきた成果をここでふいにして浪人する
ふいなんですかねぇ。
ふいにしたとすれば、それは文系を選択した時点で起きたことでしょうね。
まぁそれほど物理工学がやりたいようには見えないんで、ふいかどうか判りませんが。
東大現役合格>>>>物理工学 でしょ?
そんなの「やりたい」うちに入らないでしょ。
> がむしゃらに頑張ったら前期教養課程で物理・数学の遅れを取り戻せなくもなさそう
根拠は?
ちなみに、高校や予備校の先生は教育者、大学の先生は研究者。
高校の勉強を「習いましょう」というなら教育者の方が良いでしょう。
東大がどうかは知りませんが、普通は、入学前に数学物理化学を身につけ、入学後更に伸ばすわけですが。
大学以降の進歩が鈍いだけで。
No.3
- 回答日時:
確かに現在は物理工学系の全科類枠はないようですが、あなたの
進振りの年にないとは限りません。しかし無茶なプランです。
ところで文一には(このあいだは文二だったけど)
もう確実に「現役合格」できる位置にいるのですか?
夏の東大模試もまだのはずですが。
そこまでの成績でないなら万一文一にすべって浪人してから
理転するより、今から理転しておくほうが理数の勉強時間は
増えます。再来年の理一合格の可能性がぐんと高まるのは明らか。
東大で物理系を狙うなら、今すぐ理転し、地歴公民各1でなく
理科2科目の理系型で来春センターを受け、足切りは問題なく
超えるだろうから理一を受けてみて受かったらラッキーだし、
受からなくとも後期の「理三除く全科類」で受かれば理一を
選べばいいし、前後期受からなくとも今年の勉強は翌年の
理一合格に向けての準備と考えればいい。物理をやるのに
理一以外を狙うのは、はっきり言って邪道。いばらの道。
文転とくらべて理転は大変です。東大に入ってからの理転は
今やるよりもっと大変です。あと半年地歴をやるのがまず
無駄すぎるくらい無駄。時間の浪費。
ちなみに、いますでに文一レベルの英語と数学の力があれば、
これから半年理科ばっかりやれば、地方帝大の理学部
物理学科や工学部物理系なら、さほど労せず現役合格が
可能でしょう。あなたは東大じゃなきゃ嫌なんでしょうけど。
入学後の理転は厳しいですかね・・・・
下積みが違うから当然ですよね。これから理科&数学を集中してやろうと思います。
さすがに今から理科数IIICやるようでは現役合格はとてもじゃないけど無理ですか?
合格最低点の人はどれくらいやっているのかも、もし知っていたら教えていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
ID変えても、似た様な質問していれば同一人物だと思うが。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6046495.html
https://docs.google.com/viewer?url=http://www.ko …
http://www.ut-life.net/study/shinfuri_taikendan/ …
http://www.ut-life.net/study/shinfuri_columns/ra …
http://www.ut-life.net/special/08zadankai/s.php
http://www.ut-life.net/special/08zadankai/l_2.php
2008年段階では、工学部でも建築とか文系っぽいところ以外は全科類取ってないなぁ。
無謀というか、無い袖は振れない

No.1
- 回答日時:
>工学部は要求科目が無い
そんな筈ないと思います。少なくとも「物理学実験」と「化学実験」は必修の筈。昔は「図学」という製図が必修だったけど多分もう無い。
上記の実験は半年ずつ午後一杯かかるので、文Iの必修とバッティングするのではないでしょうか。もちろん、教養学部で意識的に留年すれば履修可能ですが、時間が無駄ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
大学の講義で一番前の生徒って...
-
大学教員は会社員?
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報