

デイトレの見せ板の見破り方ではなく、基本的な考え方でいいのですが、気配値の常識的な動き方について教えてください。
売 値段 買
2320 200000
1410 199000
1290 198000
.................................... .790
......................................500
......................................630
という板の場合、板の厚い方(この場合は売り)の値段
の方向に動くのが常識だとどこかで聞いたのですが、
これはなぜでしょうか?
むしろ板の薄い方が約定しやすいわけですから、薄い板の方向の方にいきやすいと思うのですが・・・?
それに板が厚ければなかなか約定しにくく、その値の方向
(この場合は高値の方)にいきにくいと思うのですが・・・・?
ご教授よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にはあなたの解釈が正しいと思います。
板の厚いほうへ動く・・・例えば、買いの板が厚い→株価が上昇しやすい。ごく稀にこれが当てはまらないケースもありますが・・・この回答への補足
御回答ありがとうございます。
確認ですが
この場合、
板の厚いほうへ動く・・・例えば、買いの板が厚い→株価が上昇しやすい。
↓
板の薄い方へ動く・・・例えば、買いの板が厚い→株価が上昇しやすい。
ではないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
そんなに難しく考えないであなたの直感どおりでよいのです。
#1さんのとおりでもあります。どっちが優勢かみて見ましょう。ご質問の場合は売り方優勢です。ノーマルなケースですと、買い方の陣が薄いので売り方の厚い陣立てに押されて値段が下に押されます。
ノーマルなと言いましたのは、このままの勢力関係だとということでして、先は何がおきるかわからないのがマーケットなのですから。#3さんのように判断した買い方が一斉にどっと売り方の陣立て以上に出てくれば上に反転する事もありえます。
ただし、誘い目的の注文発注は相場操縦行為で違法となります。
No.3
- 回答日時:
その場合、その筋がわざと下げた場合ですとか、
買い集めるために売りを誘ったという場合があります。
売り板を誘うためにわざと下げる
まだ下げると思う人がたくさんいる
↓
板が厚い方が、成行きでたくさん買う場合、一度に多く、安く仕込めます。
↓
買い付け
↓
最後に成行き買いで上昇気配を
↓
上昇
売るときは逆ね。
出来高で判断しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
株式市場の年間取引日数?
-
中東情勢に株価が
-
株価の前のアルファベットについて
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
板の点滅
-
信託方式で自己株取得ってどう...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
ストップ高の値段(%)はどう...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中東情勢に株価が
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の前のアルファベットについて
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式用語で教えてください。
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価の表示の赤・青について
-
石油会社について
-
(株)マルヤと「株式の立会外分売」
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
おすすめ情報