
生活保護を受けさせる方法ありますか?
私(59歳)のいとこ(女性:70歳)のことで、相談です。いとこ(Aとします)は、東京に住んでいましたが、アパート代を支払えず、私の実家で兄夫婦のところに居候中です。
Aは宗教に入っていて、宗教の事しか話をしません。宗教以外の世の中の事は、何も知りません。
周りの人は、生活保護を受けることを勧めていますが、全く人の言うことには耳を貸しません。
宗教の話で誤魔化されます。
誰も面倒をみる人がいないので、何とかAを山へ置いてこようかとも本気で思います。
★Aには ひとり娘(37歳、病気療養中)、 孫2人
私の兄夫婦は(70歳・65歳)病弱です
どうか名案を宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護は『申請主義』ですから、どなたかが仰るとおり、ご本人がその気になって自分から役所に足を運ばない限りムリです。
あと、お兄さん夫婦は、どうやって生計を立てていらっしゃるのでしょう?年金暮らしでしょうか?
生活保護は必ず『世帯単位』での申請になります。ご本人がお兄さん夫婦の家に居候ならば、ご本人+お兄さん夫婦、の3人一緒に生活保護を申し込まなければなりません。その場合、お兄さん夫婦の収入や資産が生活保護の基準以上にあるのであれば、ご本人ともども生活保護は受けられません。
生活保護は、必ず一度は役所の担当者が申請者の家に出向いて調査しますから、たとえ住民票上でご本人とお兄さん夫婦とが世帯分離していたとしても無意味です。同じ屋根の下に住んでいる限り『同一世帯』と見なされます。
最終的には、居候を許しているお兄さん夫婦の意向次第、じゃないでしょうか?
いくら周囲がヤキモキしていても、同じ屋根の下にいるお兄さんが「まぁしょうがないか」とお考えになっているのであれば、周りが心配したってせん無いことですよ。
どこの宗派だか存じませんが、そっちに助けてもらうのが筋のような気がしますが・・・?まぁ、金儲け目当てのカルト教団でなければ、の話ですが (^^;
区役所の福祉課の人が来てくれて、説得し本人も納得して申請し受理できたようです。
9月半ばに江東区のアパートに引っ越す予定です。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Aさん本人にその意志がない上に、ましてや生活が出来る環境下にありながら、安易に「生活保護」を勧めるのはどうかと思います。
いまこの国の財政難や、不況下に喘ぐ多くの方々を思えば、Aさんに生活保護の受給をさせたいのか不思議です。
それよりは兄夫婦がAさんを家から出すなり、もっと現実に苦労をさせて、実生活を分からせるべきではないでしょうか?
厳しい回答となりますが、今の状況で例えAさんが生活保護を受給したとしても、その国民の血税から支払われる保護費が、宗教に流れていくだけで無駄だと思いますが。
如何でしょうか?
区役所の福祉課の人が来てくれ、説得して本人も納得して申請し受理できたようです。
9月半ばに江東区のアパートに引っ越す予定です。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 兄弟・姉妹 身内の宗教と精神疾患について(悩み) 2 2022/10/24 11:42
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 回答お願いします。 生活保護の条件についてご教授ください。 妹が糖尿病で週に3回透 7 2022/06/21 16:29
- 宗教学 日蓮正宗の信者です。 現在21歳で健常者で日蓮正宗の上層部の指示で生活保護を受けて 生活保護の施設に 9 2022/05/12 20:54
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) フリーメイソンに入れる条件とは 私が非常に興味がある団体フリーメイソン。 男性20歳以上で何かの宗教 4 2022/12/08 23:57
- 公的扶助・生活保護 結婚して子供ありで生活保護だとかなり貰えると聞きました。 今は、夫婦で話してます。 子あり生活保護だ 2 2023/06/26 20:11
- その他(暮らし・生活・行事) 実家の母が以前から体調が悪かったのですが先週からほぼ寝たきりになってしまいました。母と55歳の兄が一 6 2023/08/06 16:06
- 宗教学 生長の家信者です(親が信者だったから)。自分の宗教をこう言うのもなんですが、生長の家ってどうして風紀 3 2022/03/30 23:04
- 子育て 脳性麻痺の人が子供を産んだら 脳性麻痺の子供が生まれるのでしょうか? 1 2022/09/26 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
北海道札幌市に、Cという生活困...
-
生活保護申請(未成年者)
-
確実に、年金額<生活保護額と...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
夫の妹が離婚後に生活保護で暮...
-
人生あきらめるしかありませんか?
-
生活保護費の医療費の返還請求...
-
生活保護の受給申請、兄弟に保...
-
国保未納者の生活保護
-
離婚して仕事が見つかりません...
-
生活保護の扶養義務について
-
生活保護受給者に生命保険をか...
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
生活苦。どうアドバイス?婚活...
-
生活保護受給者が結婚などでき...
-
生活保護制度の問題点
おすすめ情報