
隣家の新築一戸建て工事が始まりました。
今年6月~来年2月末までとけっこう長いです。
鉄筋コンクリート3階建てとのことです。
今現在、一次掘削というのをやっていて、杭の打ち込みも始まったようです。
私は専業主婦で、出かけることが少ないです。そのうえ、住んでいる場所は静かな住宅地のため、工事の音が非常に響き渡っています。
我が家のキッチンの換気扇の排気口が隣家に向いているため、そこから音が丸聞こえなのも運が悪い。。。
最近では、工事の騒音がかなりのストレスになってきています。
もちろん、工事会社は朝8~夜6時までの時間を守っていますし、工事の予定なども紙を入れていますので、違反しているとはいえないし、私もできるだけ我慢しようとは思っているのですが。。。
なにか防音対策になるようなことを業者に頼めるものでしょうか? 防音壁というのを聞いたことがあるのですが、それは効果があるものでしょうか?
(現在は1階部分に布とパイプで仕切りがしてあるだけ)
また、鉄筋コンクリートの一戸建てが建つ場合、
どの工事の段階が騒音が一番ひどいのでしょうか?
今の工事が一番ひどい騒音であれば、あとちょっとガマンをすればいいのかなぁと思うのですが。
これから先のほうがより騒音がひどいのであれば、実家に避難でもしようかと真剣に考えています。
家で静かに過ごすことが好きなので、
現状が少しでもよくなることを願っています。
・工事会社への騒音対策をお願いできるのか?
・鉄筋コンクリート一戸建ての建設ではどの段階が一番騒音がひどいのか、
この2点、よい知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築工事の騒音については、
騒音規制法で、特定の重機を使用する時に、規制の対象となります。
この場合には、事前に市町村への届け出が義務付けられています。市町村の騒音規制のセクション(環境課、保健所等)に問い合わせて見てください。
ただ、規制基準が85dBとゆるいものになっていて、防音シート1枚でもクリアできる程度です。
重機の騒音の外には、型枠の組み立て、鉄筋の組立て、コンクリート打ち、サポートのばらしなどが、金属同士がぶつかり、結構音が響きますが、重機を使用しない作業は規制の対象外になります。
工事業者は、何も言われなければ、問題なしと考えます。
あるいは、詳しい工程を説明してもらい、音の大きい作業は事前に通知してもらっても良いとおもいます。。
実情を説明して、直接、施行業者と話し合い、防音対策をもう少し厳重に採ってもらう事をお奨めします。
ご回答ありがとうございます。
基準など大変わかりやすかったです。
そう思うと、規制基準はけっこうゆるいのですね。
市町村に相談すると大事になってしまいそうですしね~。
(苦情というより、お願いというカンジなんです私としましては…)
やはり、工事会社の方にそれとなくお話をしてみるのがまず第一歩なんだろうなぁ。。。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
とにかく、業者の責任者(所長)に要望を伝えるべきです。
その上で良く話し合いをしたほうが良いと思います。工事を止めることは無理ですが、工法(機械)を替えることは可能です。超低騒音の機械にしてもらうとか。
施工者側は挨拶をすれば好き勝手にして良いというものでは有りませんので,可能な範囲で検討してもらいましょう。
仮に公的な機関に間に入ってもらいたいのでしたら、市役所等の建築課に中高層建築物の部署がありますのでそちらに相談されると良いと思います。
夕方6時までというのもちょっと甘いかも。5時にしてもらったらどうですか。
お礼が遅くなりまして、すみません。
ご回答ありがとうございます。
夕方6時までというのは遅めの方なんでしょうか。
時間よりも、土曜日に工事をするのをやめてもらえたらありがたいんですよね。
まずは業者の責任者と話すことなのですね。
相談として、お話ししてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答致します。
(1)に関してですが業者は騒音対策を講じる義務がありますので、騒音対策を申し出る事は可能です。
この場合、業者との関係がかなり良好な場合(事前に菓子折り持って挨拶に来た、定期的に近隣に挨拶に来る等)直接申し入れてもいいでしょうが、少々難しいと考えられます。
そこで、行政を介して申し入れた方が良いでしょう。
誰がその現場で聞いても「凄まじく」うるさい場合は警官を派遣してもらって注意してもらいましょう。
その後も改める事無く続く場合には、保健所又は保健センターに騒音の申し立てをして、業者に警告してもらいましょう。
それと同時に、市区町村役場の法律相談所(大抵の場合無料)に行って業者との対応・対策方法に関して弁護士からアドバイスを受けておきましょう。
(2)に関してですが、基本的に重機(パワーショベル、杭打ち機、クレーン車等)を使用している時が最もうるさいでしょう。
つまりは、今から暫くがピークと言う事ですね。
ただ、業者側も作業時間の厳守や防護シートの設置等を行っているので、一応義務的な事をおこなっているのである程度はこちらも我慢(受忍)せざるを得ないでしょう。
ただ、幸いにも避難先(??)があるのであれば、そちらに日中でも移られる方が、ストレスも手間も少なくて済むと思うのですが・・・
取り急ぎ回答まで。
早速のご回答、ありがとうございます。
そうなんです、業者さんは一応義務的なことはきちんとされているので、こちらも強くは言えないところがありまして。タオルをもって挨拶にも来られ、予定表なども配ってくださってます。これまでの対応に不満があるのではないんですね。
お隣りさんになるお家ですし、私も文句を言いたいわけではないのです~。でも、どうしてもうるさくて。。。
自分のガマンが足りないのかなぁと思うのですが、やはり家におりますと、一日ガ~ガ~は、ツライです。
電車で1時間くらいの実家なので、そうそう毎日避難もしてられないんですよね。。。
外出するとお金もかかってしまいますし、毎日毎日出歩くわけにも。。。主婦の悲しいところです。
的確なアドバイスありがとうございます。
業者さんが今後また家に工事予定を伝えにいらっしゃることもあると思うので、ちょっと話してみるのがいいのかな~と思いました。
狭い土地に家を並んで建てるのはツライですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
家を建てる時うるさいのはいつですか?
一戸建て
-
4
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
5
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
7
工事前の挨拶がない業者さんへ
その他(住宅・住まい)
-
8
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
9
新築建築の騒音について
一戸建て
-
10
建築現場での作業は夜何時までが常識?
その他(住宅・住まい)
-
11
新築工事の時間の常識
その他(住宅・住まい)
-
12
新築建築中の近隣トラブルに悩んでいます
一戸建て
-
13
【とても困ってます!】隣の工事で家に傷が付けられました。
一戸建て
-
14
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
15
工事で家が揺れている 誰に言えばいい?
分譲マンション
-
16
隣の家が解体されて、私の家にヒビが入り良い方法教えてください
一戸建て
-
17
住宅工事の騒音がうるさくて眠れない
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸マンションの工事がうるさくて限界なのですが…
その他(住宅・住まい)
-
19
家の前で工事。。砂が家の中に入ってくる。。
その他(法律)
-
20
隣家で建築中。ラジオの音がうるさい場合は?
一戸建て
関連するQ&A
- 1 新築マンションVS新築一戸建てVS中古一戸建て
- 2 一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
- 3 新築戸建の私有地、我が家の入り口にかかって、隣家が無断駐車
- 4 戸建て新築の工事請負契約書
- 5 土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
- 6 燐家の新築に伴う解体工事、杭打ちの振動、騒音に対する苦情はどうしたらいいですか?
- 7 8月に新築戸建てを買い引越の予定です。室内犬がいるのでフローリングの傷
- 8 購入するなら新築一戸建てそれとも中古一戸建て???
- 9 今新築工事で悩んでいます工事請負契約したんですが見積り書を見過ごしで契約したんです解約した方がいいか
- 10 新築住宅 解約。 新築一戸建てを先日購入したのですが、やはり大きな買い物であり妥協はしたくないと思い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電車の騒音レベルは階数でこと...
-
5
騒音(デシベル)
-
6
自動車整備工場からの騒音ついて
-
7
一軒家隣人の騒音について
-
8
隣家の新築工事の騒音について。
-
9
【隣家の室外機の音と温風を遮...
-
10
夜間の大工仕事って迷惑でしょ...
-
11
5dBの差はどれくらいのものなの...
-
12
揺れる建物に住み、体調は悪く...
-
13
習志野駐屯地の騒音はどれくら...
-
14
「エコキュート」の騒音
-
15
上の階の外国人を追い出したい
-
16
賃貸アパートの両隣の騒音対策...
-
17
米軍・自衛隊の飛行ルートを調...
-
18
片側1車線道路が目の前のマンシ...
-
19
戸建の1階でルームランナー使用...
-
20
エネファームの低周波音・騒音対策
おすすめ情報