dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

示談書について


今年交通事故が起き解決まであと一歩です。相手に治療費・バイク代・休業補償全額、計15万以上を払いました。

無知なもので私はこれで解決するのかなと考えていました。でも相手側が示談書について先日連絡がきて3万円を払ってこれで終わりにしよう、今後は訴えないと提案してきました。相手は半年以内であれば訴えられる立場です。

私はきちんと謝罪しお金も全額払ったのに何で示談書でさらにお金を払わなければいけないのかと内心憤慨してます。私は自転車で相手がバイクです。事故のきっかけや警察の見方で穏便に済ませてきました。運良く自転車保険に入っていましたが戻ってくるのは3、4割しかないですが。両親はそのお金でむなら払いなさいと肯定的です。


示談書というのは必ずお金が発生するものなのでしょうか?慰謝料などの精神的苦痛?世間・一般常識で教えてください。

A 回答 (4件)

示談書は事件の日時を記載して


示談条件を書き
これ以降は一切要求しないということを書きます。

相手は必ず誰かから意見を聞き、
知恵をつけてくるので、
長引けば長引くほど加害者は不利になります。

示談書は初期段階に被害者を言いくるめて、
相手が妥協しそうな点を素早く見つけて
素早く解決しなくてはなりません。

これだけ時間がかかったのは損です。
だからさらに相手は要求してきているのです。
あと3万で納得するなら
払った方が早いです。
もちろん払わないで争ってもいいですが、
時間と精神力の無駄です。
相手は「金」を要求して、3万円で「満足」すると言っているのです。
だったら3万払っておわりにする方が絶対早いです。

いや、悔しい思いは分かります。
それが勉強代というものです。
また、どんなに争っても法律では解決できないんです。



ちなみに、
>治療費・バイク代・休業補償全額、計15万以上
ということは20万以下ですね。
この支払い部分に精神的苦痛分が含まれていないので、
3万はその分だと思います。

私なら、示談書をこちらで作成して、
治療費・バイク代・休業補償全額、計157,500円(あなたが払ったと思われる金額)
を支払い示談します。
という文言で終わりにします。

「無理、後3万払わないと訴える」と言ったら、
「訴えろ」といいます。
相手の言いなりになったら付け上がるので、
訴えさせます。もちろん本当に訴えたら出費がかさみますが、
相手も出費がかさみます。
つまり、訴えても損ということがわかれば、
相手も訴えません。
もし、訴えてきたら、
戦えばいいんです。
それだけあなたはしたんだから。
    • good
    • 0

正直、示談をしないと「解決」にはなりません。


相手が、「後遺症」が」あるとなれば「何万」の請求がされる場合も多々あります。
後遺障害金は「等級」で決まっていますから、請求されれば払うことになります。

これは「最終的差額」で、示談の場合はよくあります。

1・事故日時
2・当事者両名の名前
3・示談日時
4・支払総額
5・今後は双方は、示談後には「一切の請求」をしない。
6・両名の署名捺印
上記の内容で「示談書」を2枚作成してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださった皆様ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/22 18:53

慰謝料が3万で済むなら安いと思いますよ。


こじれない内に3万払って示談して下さい。

示談書の内容はしっかりと把握して下さいね。
示談書の文言にも注意して下さい。

また注意事項として、示談書と引き換えに3万円を支払うこと。

そして相手が悪知恵を身に付けていれば
後遺症と称して示談後に請求してくる場合があります。

「示談後に後遺症などが出てきても、一切の請求はしない」
など示談後にお金の請求がされないように注意しましょう。
    • good
    • 0

> 示談書というのは必ずお金が発生するものなのでしょうか?



相手に3万円の請求根拠の内訳を尋ねないと、分かりません。


> 慰謝料などの精神的苦痛?

> 相手に治療費・バイク代・休業補償全額、計15万以上を払いました。

支払った中に慰謝料なんかが含まれていないのなら、そういう説明で一応は請求根拠にはなり得ます。
一般的な自賠責保険ですと、通院が少なかったとして、実通院日数×2×4,200円とかが慰謝料の基準になりますので、3~4日通院したとかって事なら、まぁ妥当な額にはなり得ます。

治療費とか、休業補償に既に含まれていることもあるので、そういうものも掘り返して、きちんと支払い、請求された金額の内訳を整理してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!