dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たんぱく質が豊富な料理を作り筋トレ後にガツンと補給したいのです。材料は卵、納豆、豆、鶏肉(ササミ)、ツナ、ゴーヤ、魚、豆腐、おもにたんぱく質が多く摂取できる材料をミックスして美味しいものを作りたいのですが…この材料と何か加えてもいいので作れる料理ありますかね?

普通はプロテインですが高くて(^_^;)

A 回答 (4件)

No.2ですが、追加で


鶏肉と卵で親子丼、納豆をオムレツでくるんで納豆オムレツ、
チキンライスをオムレツでくるんでチキンオムレツ、豆腐と鶏ひき肉で豆腐の鶏そぼろあんかけ。
あと、たんぱく質を摂るなら牛乳やチーズもいいと思います。鶏肉を使ったホワイトシチューやグラタンなんかもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、なんだかんだ考えるとたくさんありますね♪ありがとうございます☆

お礼日時:2010/08/22 22:49

低カロリー高タンパク質なら鶏のササミですね。


豆腐は意外と油があります。
原料の大豆から油を絞るぐらいですから・・・

鶏のササミ焼と玉子焼
ゴーヤ炒め(ゴーヤはタンパク質の塊ではありませんが)
魚なら白身の脂の少ないものがよいでしょう。

揚げる、濃い味はよくありません。

これで体脂肪を落としボディビルダーのような筋肉になれるかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビルダーにはならないかな(笑)ひ弱は嫌だけど(^_^;)回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/22 22:50

なんで、ゴーヤが入っているのかわかりませんが、普通にゴーヤチャンプルーでしょう。


卵と豆腐は使います。ネットのレシピでは豚肉を使ってるのが多いですが、沖縄ではスパムを使うことが多いですね。
あとは、納豆の上に卵を載せて、冷奴といっしょに食べたり、豆腐とレタス、トマト、きゅうり、スライスオニオン(水にさらしたもの)を合わせて和風サラダもいいですね。上にツナを載せてもおいしいですよ。
鶏肉と豆のトマト煮なんかも、レシピがけっこう出てますので、参考にされてはいかがでしょうか。
魚は普通に食べっちゃってください。今の季節はかつおを刺身かたたきで。ステーキにしてもおいしいですよ。
秋はさんまですね。もちろん塩焼きにして大根おろしにしょうゆをかけて。自分はさんまを納豆といっしょに食べるのが好きです。
    • good
    • 0

プロテインってたんぱく質が多い印象がありますが、実際はそれほどたんぱく質は含まれていませんよ。


プロテイン一回分で摂取するたんぱく質の量って、焼き鮭一切れ分ですしね。

詳しくはここ
http://www.p-mania.com/variety/080_highprot.html
なんか参考になるかも、、、

運動後30分以内に摂取するのが基本ですから、ぼくの場合は、なんかそこらへんでちくわとトマトジュースとか買って食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼き鮭一切分ですか!?なんか海外からのプロテインをがばがば飲む人ってたんぱく質が多く性能みたいなのがいいからあんな体付きになってるんだって思ってました(^_^;)

ちくわですか(笑)
解答ありがとうございます(^O^)

お礼日時:2010/08/21 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!