

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「数学」カテの方が良いでしょうが、この程度ならここで充分かな。
面積の方は図を描かないと間違えると思うので、対象の中心の方だけ考えてみます。
対象の中心は、同時に重心でもあるので、全ての座標の和を取ります。
x:-1 + -3 + 3 + 5 = 4
y:4 + -2 + -1 + 5 = 6
この値の平均を取ると重心です。x=4/4=1、y=6/4=3/2
で(1, 3/2)
他の方法もあります。
平行四辺形なので、四つの頂点のうちxの最大と最小の中央ここでは最大5、最小-3その中央は1
yの最大は5、最小は-2その中央は3/2
だから(1, 3/2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学B 私の回答はあっていますか? A(1,3), B(2,5), C(6,8), D(5,6), 8 2022/05/22 00:55
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 数学の得意な方教えて下さい。 図で四角形ABCDは平行四辺形で、△ABEと面積が等しい三角形をすべて 2 2022/05/07 16:25
- 数学 ベクトルの単元で、 平行四辺形の頂点A、B、Cの座標が与えられて、Dの座標を聞かれる問題がありますが 1 2022/07/04 04:53
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 数学 四角すいの表面積…難問?助けてください。 8 2022/10/04 20:11
- 工学 照度の問題 答えが、14.14Ixになります。なぜでしょうか? 選択肢には答えがありません。 問題は 2 2023/04/09 08:50
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 中2数学 証明 菱形や長方形の性質の証明で、平行四辺形の定理を使うことがありますが、その際は菱形は平 5 2023/02/16 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標平面上に平行四辺形ABCDが...
-
平行四辺形の質問です。
-
小学校6年生算数(平行四辺形...
-
身近にある平行四辺形
-
図形問題
-
ベクトル:図形
-
平行四辺形の問題です。 平行四...
-
中学数学の図形の角度を求める...
-
(平面)ベクトルによる図形の証...
-
中2数学 証明 菱形や長方形の性...
-
傘型分割(再質問)
-
数学の問題です。 平行四辺形AB...
-
<至急> 彼女に「ちょっと話した...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
大至急お願いします!椎茸切っ...
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
助詞「が」と「に」の違い。小...
-
0.44平方キロメートルと440平方...
-
40%に縮小したものを100%に戻...
おすすめ情報