
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
言ってたって
複合動詞 言っている> 言っていたって>言ってたって
たって
1)接続助詞動詞形容詞の連用形について逆説を表す~ても~としてもの意味
「泣いたってしかたがない」「そんなこと言ったってもう遅いよ」
2)といっても
「一人でするったって無理でしょ。」
国語辞典参照
1)彼女が君をバーで見たことをAに言った。Aはそのことを僕に言ってたけどね。
2)なんだかんだ言ったとしても、この性格は変わらないんだって(変わらないということだ。)
3)私も主催者がそんなことを言ってるなんてさっき知りました。
(そんなこと~なんて>意外なこと心外なこと)
4)D君、きみもそう言ってたことをLに伝えておくよ
言ってたっての一番普通の使われ方だと思います。
No.3
- 回答日時:
(1)彼女が君をバーで見たって言ってたって、そう言ってたけどね。
彼女が君の事をバーで見かけたと言っていた、(また友人は)彼女が(中略)と言っていたよ
(2)なんだかんだ言ってたって、この性格は変わらないんだって
(周りの人間が)なんだかんだ(色々なアドバイスを)言って(して)来たとしても以下略
(3)わたしも主催者がそんなこと言ってたってさっき知りました。
前略その様な事を{他人(ひと)に}、言っていた事を以下略
(4)Lにはいつも「とにかく寝ろ」と言ってるんだけど、Dも言ってたって伝えておくよ。
(私は)Lに中略だけど(実際は、聴いていない様だ)、まぁdも同じ事を言っていた事を(Lに)以下略
No.2
- 回答日時:
(1)彼女が君をバーで見たって言ってたって、そう言ってたけどね。
彼女が君をバーで見たと言っていたと、そう言っていたけどね。
(2)なんだかんだ言ってたって、この性格は変わらないんだって
色々なことを言っても、この性格は変らないということだ。
(3)わたしも主催者がそんなこと言ってたってさっき知りました。
私も主催者がそういうことを言っていたということを,先ほど知りました。
(4)Lにはいつも「とにかく寝ろ」と言ってるんだけど、Dも言ってたって伝えておくよ。
、、、Dも言っていたと伝えておくよ。
No.1
- 回答日時:
1はちょっと、意味が通じない感じですね。
この言葉をしゃべっている人をAとして聞いている人をBとすると彼女(C)がBをバーで見かけたことをAに話したことをBに話しているというシチュエーションでしょうか?だとしたら「彼女が君をバーで見かけたって言っていたよ」というのが普通です。2.これは正しい使い方です。意味は「いろいろな理由をつけて説得したって、この性格は変わらない」ということです。「なんだかんだ言ったって」という一つの固まりで意味をなします。慣用句です。「いろいろ理由を言ったって」「いろいろ弁解したって」「いろいろ説得したって」と言うような意味が含まれます。
3.これも正しい使い方です。意味は「わたしも主催者がそんなことをいっていた事をさっき知りました」という意味です。文章の切り方として「言っていた」+「って」となります。「って」の部分が「事を」と置き換えても良いです。
4.これも正しい使い方です。意味は「Dも言っていた事を伝えておくよ」と言うことになります。
こんな説明で分かりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 thick sidewalks の thick とはどういう意味か? 16 2022/10/30 11:59
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 だったら話し掛けなければ良いと言われました。 なんか 2 2023/07/01 15:45
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- カップル・彼氏・彼女 国際恋愛 2 2022/05/11 14:35
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 知らない人達から話し掛けて来る 知らない人達が話し掛 2 2023/07/02 03:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
不等号の使い方について
-
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
次の土曜日とは 今週か?
-
「附」と「付」の違いについて
-
読み方
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
日本語の意味
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
方と法、、、
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
「感触を感じる」って日本語的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報