dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングによる膝の痛みについての質問です。


2か月くらい前からダイエット目的でジョギングを始めました。
毎日20キロを2時間程かけて走っていました。

始めた頃は筋肉痛と膝の痛みはありましたが
無視して毎日ジョギングしていると自然に痛みはとれたので
問題はありませんでした。


しかし、二週間くらい前からでしょうか、膝の痛みがまた出ました。
今回の膝痛は、ダイエットを始めた頃の膝痛とは違い、膝全体が痛い感じです。

まぁそのうち治るだろうと思って休養をとらずにジョギングしていましたが、
今回のは痛みが全然引きません・・・


走る一歩を踏み出した瞬間、膝に痛みがズキッときて、走れない状態です。

20キロ走も歩く頻度が高くなってしまいました。


こういうレベルの痛みならばどれくらい休養をとる必要があるのでしょうか?

また、整形外科に行く必要はありますか?


ちなみに歩いてるときは特に痛みはないですが、日によっては違和感があります。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2ヶ月前の質問者さんの体力レベルが解りませんが、ご自分の体力レベル以上でトレーニングされてますと身体の故障に繋がります、トレーニングは漸進性過負荷の原則に基づいて行う必要があります。



現在痛みがあるようなのでトレーニングを休息して数日経っても治らないようでしたら整形外科に受診されて下さい。
痛みは単なる筋肉痛、関節が考えられますが、疲労骨折の場合もありえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は毎日長距離を走っても大丈夫な体だと思い込んでいましたが、
どうやら体はついていけてなかったようです。。。

今日は歩いてても膝に完全に痛みがありました。

今度整形外科に行ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 18:57

私もダイエットのため無理して右ひざを痛め、まともに階段をおりるのに1ヶ月かかりました。

再発防止の為にもしばらくウォーキングやプールであまり膝に負担をかけない運動にしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。しばらくジョギングは休んで、ウォーキングで様子見をしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 18:52

emotion444さん こんばんは。



急激にランニングをし過ぎて、軟骨が傷んだんじゃないかなと思います。
多分3~4週間程度の安静が必要ですかね。

恐らく整形に行かれても、冷シップをもらって、3週間安静にして様子を見るようにと指示されるだけだとは思いますが、レントゲン等も取ってくれますし、一応、整形外科に行かれた方が良いと思います。
無理に走ると慢性化しますので、完治させてから走られた方が良いと思います。


また、今度、怪我をされた場合には、すぐに
「RICE」処置(Rest-けがの部位の安静、Ice-氷で冷やす、Compression-軽い圧迫を加える、Elevation-けがの部位を心臓より高く上げる)を施すようにしてください。
怪我の治りも早くなりますので、安静にする機関も短くなります。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり結構な休養が必要みたいですね。

痛めた部分の処置はほとんどしていなかったので、そのツケが
回ってきたのかもしれません・・・

これからは患部のケア法、是非参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!