dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙航空に関する進学・就職

自分は今年、大学受験を控えていて、将来はなんとしても宇宙開発(ロケットやspaceshipの研究開発で、衛星ではない)、少なくとも航空機の研究開発に携わりたいと思っています。

第一志望は京都大学を希望しているのですが、京大の工学部物理工学科宇宙基礎工学専攻から、航空機・宇宙機の研究開発に携われるような就職は可能でしょうか? なにぶん、HPで就職先などが見つけられなかったもので…。

また、航空宇宙工ということで、第二志望は名古屋大学で、こちらは三菱重工やJAXAへの就職もあるようなのですが、2年次に航空宇宙工学科へ進むのがけっこう難しいと聞きます。自分は大学にこだわるより、学科や教育・研究内容で大学を選びたいと思っているので、名古屋大学で上位を目指すのも一つの選択肢かなと思っています。

就職については、調べれば調べるほど日本の宇宙航空分野には気が滅入ります。JAXAや重工などごくわずかの大企業や国の団体でしか宇宙航空の研究開発ができないのはわかりますが、ロケット開発などはかなり絶望的なのではないかと思っています。

将来的には(日本で就職してある程度の技能を身につけてから)、外国に渡りNASAやESA、あるいはアメリカの民間宇宙会社やボーイングなどの航空機メーカーに就職したいのですが、もしアメリカ等の航空宇宙開発に詳しい方が居れば、その点もお願いいたします。

かなりでしゃばった質問となり、気分を害される方もおられるかと思いますが、大目に見て回答していただけたら光栄です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No1ですが、両方で知人もいます。

仮にあなたが世界最先端の大学で研究して博士号をとったとしても分野によって最先端技術は米国からの輸出規制がかかるのです。規制外の分野で運良く採用されたとしてあなたが本当にやりたい分野かどうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自分はどうしても宇宙機・航空機の研究開発に携わりたいのですが、現実はそう甘くはないものですね…

gn driveさんも含め、複数の方の意見やHPを参考にしましたが、やはり相当な努力と東大級の実力が必要であるように感じます。

とはいっても、諦めるつもりは毛頭ないので、何か情報がありましたらお願いします。
また、アドバイスがあれば聞かせていただきたいです。「こんなことを心掛けるといい」とか、「この本を読んでおいたら?」といったことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

補足日時:2010/08/30 00:27
    • good
    • 0

京大の奴に聞いたらJAXAは厳しい、ふつうに落ちるといってました。


面接はおろか書類選考で落ちることもあるらしいです。


「でもあいつらロケット落しまくりだぜ」
と言うと
「そうなんだよなあ。(何であんなに優秀なのにまともなロケットを作れないのか)不思議なんだよなあ」
と言ってはりました。

宇宙工学は東大が有名だし、東大がベストでしょう。ただし、院で目指してもいいわけだし、名大だから圧倒的に不利になるってこともないでしょう。
あと筑波になんかそういう宇宙基地みたいなんありますよね?筑波大のことはよう知らないんですが、環境はいいかも、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、JAXAは募集人数が2桁なのに、応募人数が4桁とかになると聞きます。

筑波にはJAXAの中心となる研究施設があるのですが、筑波大学には残念ながら航空宇宙工はないんですよ…。

今の実力では東大は逆立ちしても厳しいので、浪人して東大、あるいは東大大学院も検討してみます。

お礼日時:2010/08/28 14:36

京大でも可能性はあると思いますが、日本の会社やJAXAなどの研究機関を希望した方が良いでしょう。


日本人でNASAやBoeingに入って研究開発部門に携わるのは困難でしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

留学も含めて考えていたのですが、やはり海外は難しいですか…
とりあえず今は、国内での就職を目指してがんばります。

ちなみに、あなたは宇宙航空関連に携わっておられるのでしょうか?
また、日本人でNASAやBoeingに入って研究開発部門に携わるのは困難だと考えるのは、自分の経験からなのか、一般論としてなのかもお願いします。
かなり突っ込んだ質問ですので、これは可能な限りで回答いただければと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/08/28 14:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A