
パンは簡単に焼けますか?
出勤して、昼とかドタバタしていることが多いので簡単にすませるランチ
を考えているんですが、まあ外食、弁当買うとかそれなりに方法がありますが
値段もそれなりにかかります。
部屋にオーブンがありますが、ほとんど使ってない状況というのもあるのですが、
それで簡単にパンが焼けるかなぁとか、、、そうするとお手軽にランチができる
と思いました。
具をたくさん(野菜とか、野菜とか、野菜とか、あちょっと肉も)掘り込んだような
単なるパンより、ランチとしてそれなりに納得ができるパンが作れないかなあ
って思っているんですが、手間がかからない作り方とかあったら教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本格的なパンづくりは、ご飯を炊くより時間がかかります。
クイックブレッドといって、あまり発酵させないで簡単に焼けるパンはありますが、それでも生地をつくるところからですと30分~1時間はかかりますよ。
パン作りは正直言って、スーパーで安売り食パンを買うよりは高くつきます。時間もかかります。
菓子パン、惣菜パンを買うよりは安くなる事はあります。
生地を休みの日にまとめてたくさん作って冷凍しておき、平日は焼くだけ。などなら、クイックブレッドでいいなら可能ですけどね。
簡単なクイックブレッドの作り方が載っているサイト例:
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-category …
また、「ケークサクレ」といって、フランスの塩味の野菜入りパウンドケーキもあり、それだとまとめて焼いて冷凍しておき、朝だしておいて食べる時ちょっと温めればいいです。
クックパッドなどレシピサイトを見ると、レシピ多種載っています。
また、蒸しパンも手軽です。具を入れる事も可能。我が家ではツナとコーン入り蒸しパンをお昼によく作りますよ。
しかし、安い簡単。となると、スーパーの安売り食パンでサンドイッチを作るのが最も安いでしょう。
具は、夕食の残り物なんかをアレンジすればいいです。
パンは冷凍しておけますし、具材を選びますがサンドイッチの状態でも冷凍できます。
ちなみに、我が家で最も早くできる「お昼ごはん」は、冷凍讃岐うどんです。
うどんは冷凍と相性が良いので、へんなお店で食べるよりよほどおいしいうどんが30秒で茹で上がります。
(お湯を沸かす時間は別だが、生麺を茹でる場合の1/10程度の湯でOK)
沸かした麺ツユに残り物野菜をいれ、冷凍麺をそのまま入れると煮込みうどん。
前の日のカレーの残りに入れればカレーうどん。釜揚げも冷うどんもお好みで。
だいたい、冷凍讃岐うどんは3食入りで100~180円くらいです。
>安い簡単。となると、スーパーの安売り食パンでサンドイッチを作る
あー確かに安売りの時買ってつかえば焼く必要ないなぁ、、、
いろいろその他の提案ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> 値段もそれなりにかかり
安売りの食パンを購入しておいて、切り分けてラップにでも包み冷凍保存。
半日くらい前に冷凍庫から冷蔵庫へ移せば、買ってきた時の柔らかさでそのまま食べれますから、それでサンドイッチを作る。
パンを生地から焼くには時間も材料費もそれなりにかかるので、食パンでも買ってきてサンドイッチでも作った方が安上がり。
オーブンで焼くだけの冷凍パン生地も売っているけど高く付きますよ。
> オーブンがありますが
通常のパン作りなら生地を捏ねて発酵させてと、2~3時間はかかります。
他に低温発酵法なら、前日の夜に生地を作って冷蔵庫でじっくり発酵させて朝に焼く事も可能。
手間は普通につくるのと同じです。
http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_0000615 …
電子レンジ機能付いたオーブンレンジなら、材料の計量から焼き上がりまで1時間で出来ます。
手間もかからず子供でもできます。
このレシピを参考にしたクッキングトイもある。
作り方は以下参照。
電子レンジ発酵パン|空飛ぶ料理研究家 村上祥子のホームページ
http://www.murakami-s.com/bread/index_bread.htm
参考URL:http://www.murakami-s.com/bread/index_bread.htm
>オーブンで焼くだけの冷凍パン生地も売っているけど高く付きますよ。
え、高くついちゃいますか、、、
低温発酵法ですね、、めもめも。
村上祥子さんってそら飛ぶんですね。リンク先じっくり読ませていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
パン焼きは簡単です。
西洋のご飯がパンですから!
ただパンやさんがあるように手をかけようと思えば時間もお金も色々かかる。
オススメは、パン焼き機です。
材料を放り込めば、タイマー機能で焼き上がりもセット出来ます。
4時間くらいかかりますが、ご飯を炊くように簡単です。
私は、パン焼き機で生地まで作り成形と発酵、焼き上げはオーブンでします。
生地作りが面倒なのでここまで出来ていれば、粘土遊びぐらいの手軽さです。
野菜などは生地に混ぜ込んでもいいし、焼いたものに挟んでもいいです。
たくさん生地が出来るので、
軽く焼いて、冷凍。保存。
食事の時にトースターで焼き直すと良いです。
それより簡単で手軽なのは 村上祥子の電子レンジでらくらくパン作り
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E7%A5 …
これなら少量を作るのに向いています。
でも、パンがお好きなら別ですが、買って食べた方が楽でバラエティー豊かですよ。
自分で焼いたパンは、変な物も入ってないし美味しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 一人暮らしの人、普段どんなものを食べてますか? 3 2023/03/28 13:10
- 食費 皆さん何食べてますか 1 2023/06/12 19:58
- 食生活・栄養管理 1人暮らしなのですが、食パンを焼いてマーガリンを塗って食べることが多いです。 13 2023/06/28 08:45
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- その他(健康・美容・ファッション) 1人暮し56歳男性です。 食事がかなり悪くて菓子パン、 弁当、カップ麺です。お金もかかるから自炊して 39 2023/01/03 07:02
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- その他(料理・グルメ) 昔のテレビなのですが、 レンジでカスタードクリームをつくったりレンジで簡単クッキーなど食パンにシュー 2 2022/11/16 02:32
- レシピ・食事 疲れて帰ってきて 7 2023/07/04 22:50
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーですか? 4 2022/06/15 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
電子レンジ使用のパンのレシピ...
-
パンは簡単に焼けますか?
-
フランスパン ガス抜き、砂糖...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
こんな・・質問してすみません。。
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
ホットケーキに、牛乳の代わり...
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
フランス語で何て言うのですか?
-
私の家の電子レンジは余熱がで...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
クッキングシートから生地を「...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
小麦粉500ccとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
米粉パンがきれいに切れません
-
モルトシロップについて
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
焼いたパンが次の日にはボソボ...
-
炊飯器でパンを作って見たので...
-
ホームベーカリーで失敗したパ...
-
HBでオリーブオイルなどを使っ...
-
パンを焼くとき、パンの下には...
-
手捏ねで作る生食パン。これっ...
-
食パン、パスコの同じ超熟でも...
-
自家製パンの消費期限は?
-
天然酵母パンが常温で3日目に...
-
フランスパン ガス抜き、砂糖...
-
ホームベーカリーでの水の温度5℃
-
消費期限当日のレーズン入り食...
-
パンの仕込みでフロアタイムを...
おすすめ情報