dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都大学の大学院への進学を考えています。工学研究課を希望しているのですが、過去問や過去の情報によれば、問題は大学講義とその試験に多少手を加えたものだそうで、なんとか大学講義を聴講できないかと考えています。工学部後期の「環境工学II」「鉄骨構造」なのですが、聴講できますか?シラバスでは毎回出席をとるそうなのですが。
なお、聴講制度は期間に応募できず、許可なしに聴くことになります。

A 回答 (4件)

ご相談の事情では、例え教員がOKを出したいと言っても、大学のルールとしてNOです。


出席を取る講義では誤魔化すことも出来ませんし、ばれたら不法侵入で追い出され下手すれば警察行き、ましてやそんな不正を考える人間を入試で合格させると思いますか?

出願期限に遅れたというのは理由になりません。
シラバスはwebに有るもののほか判らない講義概要講義計画は大学に聞いて自学するか、もし一年先を目指すのなら「科目等履修生」は如何でしょうか?
「科目等履修生」は聴講生と違い、科目試験と単位認定まであり、学費は聴講生と同じです。
    • good
    • 0

正規な手続きをしていないのであれば担当教員によりけりでしょう。

そもそも正規な手続きで認められるかどうかもわかりません。

ただ、気になるのは、本来、あなたは自分の大学で授業を受けるべきであり、それをしないで京都大学で授業を受けるというのはいかがなものかと思います。現在あなたが大学に通っていないというのであれば話は別ですけど、私が担当教員であれば受講は許可しません。
また、他大学に通っていないとしても、大学の授業を受けるためにはそれなりの経済的な負担をするのが筋であり、それをしていない人に受講を許可するのは問題があると思います。また、無許可で受講するのは犯罪ということになります。

「まあ、いいじゃないの」で物事が収まる保証はありません。
    • good
    • 0

てんぷら学生歓迎します。


礼節を弁えて聴講しましょう。
歯の浮くような美辞麗句を並び立てて下さい。そうすると許可します。

学生はマナーを守れば有る程度のことは受け入れて貰えるよ。その時先輩に受験のことも聞ける示唆も頂ける。大丈夫だよ!おいで!と教授は思っているよ。
    • good
    • 0

その講義は出席者が少ないから外部の人間が居ると目立つね。



それからどうでも良い事みたいだけど「研究課」じゃなくて「研究科」だよ。^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!