アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代前半の兄(独身)について相談させて頂きます。
兄は郵便局員で、就職した当初は田舎で比較的のどかな地区の大きな郵便局(職員も多い)で働いていました。職場には気のあう仲間もおり、保険の契約などノルマはあったものの田舎という事もあり、競争相手が少ない分、なんとかノルマもこなせていたようです。この頃は職場の愚痴などはあまりこぼさなかったのですが、数年前から町場の小さな郵便局(職員が兄も含めて3人)に移動になり、急に職場の愚痴をしきりとこぼすようになりました。
どうやら職員の1人と性格が合わないようで、かなりキツイ事を言われているそうです。兄はかなりの口下手で妹である私も時々もどかしくなってイライラしてしまう事もあります。だから他人の、しかもいつも職場で一緒の人がイライラしてしまう気持ちも分からなくはないのですが、根は優しい兄なので心が痛みます。
また町場の郵便局なのでまわりはライバルだらけで口下手な兄はノルマもなかなかこなせないようです。最近はしきりと転職したいといいますが、こんなご時世ですから辞めた所でどうなるとも分かりませんし、家族は止めています。が、最近になって兄が家族に内緒でカウンセリングを受けていた事が分かりました。それを知った母は「そこまで悩んでいたのか」とショックを受け、夜も眠れないようです。自らカウンセリングを受けていたという事は兄なりになんとかしようと前向きに頑張っているんだとは思うのですが、家族としてはどう接していったら良いのでしょうか?いっそ、「辞めてもいいんだよ」と言ってあげた方が兄は楽になるのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

>家族としてはどう接していったら良いのでしょうか?


>「辞めてもいいんだよ」と言ってあげた方・・

兄さんを思うあなたの気持ちはよくわかります。
でも、あなたがとやかく出る場面ではないでしょう。
「辞める」とか「辞めてはいけない」とかそれは
兄さんがご自分で決断されます。

家族としてはそういう、兄さんの環境を
良くご存知なのですから「あまりその事」には
触れない、感じさせない普段の態度が必要です。


>兄が家族に内緒でカウンセリング・・

いい事だと思います。
世間一般、みんな肉体的ケアには力を注ぐのに
意外と精神的ケアやメンテはしないですもんね。

責任感の強い兄さんですか?
それならちょっとだけ「辞めればいいじゃん」的な
雰囲気を作ってはどうですか?
「ダメと思えば辞めてもいい」ということで
気が楽になる事もあります。見えなかったものが
見えてくることだって・・。
気負っている部分を和らいであげてみる事も・・。


>こんなご時世ですから辞めた所でどうなるとも分かりませんし、家族は止めています・・。

もし、切羽詰った状態でしたらその現状から
いったん退避(退職)する事も選択肢です。
その職場の中の、そういう環境下で働いているのは
兄さんですから進退についての選択権まで
奪ってはいけません。選択権は兄さんのものです。


>職員の1人と性格が合わないようで、かなりキツイ事を言われているそうです。

このことはどこの職場でもありますので
兄さん自身が乗り越えるしかありません。
配置転換でもあれば・・救われる?


兄弟として出来る事は、幼かった頃の
心境でいてあげることだと思います。

どういう形であれ、きっと乗り越えられます。

生き生きとした兄さんが早く戻ってくる事を
願っています・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局は兄の人生ですから私たちが口を挟む事ではありません。本音を言えば、いい大人なんだから愚痴をこぼしてばかりいるのではなく、自分でアクティブに動いて前向きな転職をするんだという姿を見せて欲しいんです。
そうでなければ兄の言動に振り回されている母がかわいそうです。
でもとにかく今は兄の負担を増やさないよう家族で気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 21:56

皆さんも仰っておられますが、まずは配置転換の道を模索する。

例えば、最近はインターネットを用いた居宅アクセスなど新しいサービスも増えていますから、そちら方面を勉強して、そのスキルを活かせる部署へ転属を願い出るなど。また、貯蓄や保険等、得意分野があればそちらをさらに掘り下げるとか。

それから、辞める前に働きながら就職活動するのも手です。より良い職を見つけることができれば転職すればいいですし、この場合ご家族の心配もないでしょう。また、内定を貰って最終的に転職しなかったとしても、他から認められれば精神的に満足感が得られます。逆に採用試験に落ちつづけたとしたら、かじりついてでも今の職場で働きつづける覚悟ができるかもしれませんし、他の世界を見ることで「どこも同じだ(嫌なヤツは居る)」とか「うちはまだましだ」とか認識が改まる可能性もあります。

きっと、「辞めたい」という言葉が、ご家族には単なる「逃げ」に聞こえるんでしょうね。だから、同情も応援も心からできないのではないでしょうか。

攻撃は最大の防御なりと言いますし、お兄さんにもアクティブに、前向きに、現状を打破していけるよう、いい意味ではっぱをかけれたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もせっかく10年以上も勤務したのだから、それを保険(?)にして働きながら次への土台を作っておいた方がいいとは言ってあります。ただそれをやっている様子は見えません。(忙しいというのもあるみたいですが)
兄と話していてもホント後ろ向きな発言が多くて、聞けば聞くほど心配になります。

お礼日時:2003/08/01 21:44

補足です


がんばって続けさせるよう諭すのもよろしいでしょう。
しかしそれで自殺した人って結構多いらしいですね。
まあ、自殺したらしたでその程度の人間は死ね!死ね!思うのであれば、
絶対に辞めさせるべきではありません。
失業するなら自殺しろ!ってね^^
    • good
    • 2

#1さんの


>仕事なんて、喰うためにやってるんだから。
>心を病んでまで、頑張るようなシロモノではないですよ、仕事なんて。

 まさにその通りです。
(mujinkunさん勝手な引用ごめんなさい)

 世の中は競争だらけですので、戦うチカラも必要ですが、
野生の生き物ではないので、程度による見極めが必要だと思います。
 カウンセラーの方にも相談してみてはいかがですか?
(お兄さんとも話した上で、カウンセラーと会ってみる)
なにか、適切な指示がいただけるかも・・・

「過剰な期待」も「過剰な心配」もプレッシャーになると思うので、心配も程々にしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「過剰な期待」も「過剰な心配」もプレッシャーになると思うので、心配も程々にしておいてください。

そうですね。家族で気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 21:32

私は会社を辞めたことがあります。



仕事をする時間って何をする時間よりも一番長いし、仕事がいやだと人生大部分を無駄にしてしまう気がします。

実際やめるかやめないかを決めるのはお兄さんです。

私は家族には辞めて欲しくないとは言ってほしくありません。辞めてもいいよ、って言って欲しい。選択肢が増えるだけで随分楽になると思います。

郵便局というのは職場としてはいい噂は聞かないほうですね。確かに今のところつぶれる心配はないけど、郵政公社に変わり、今のNTTのように50歳越えた時点で全員リストラくらいやりかねないと思います。友達は郵便局で事務をやっていましたが、あまりの社内の人間関係の悪さに辞めました。(古い人間が多いといっていましたが。)

辞めるか辞めないかの選択はお兄さんに任せてあげてください。もう大人なんだから。
家族に止められたからという理由で悩むのは新たに悩みを増やすようでかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>辞めてもいいよ、って言って欲しい。選択肢が増えるだけで随分楽になると思います。

私にも転職経験があります。ayupiさんのこの1文を読んで私もそうだったなぁと思い出しました。
積み上げたキャリアを捨てて新しい事を一から始めるのって凄くパワーがいるし、随分と嫌な思いもしました。でも今、その時の私の決断は間違っていなかったと自信を持って言えます。
家族が出来ることは、今現在の兄の気持ちの負担を軽くしてあげる雰囲気作りですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 21:30

辞めるのは簡単ですけど、辞めてからあとで後悔しないようにいろいろ手を尽くしたほうがいいと思います。


会社(公社)の上司に転勤や配置換えの相談をするとかされたのでしょうか?
「辞めてもいいんだよ」というような後ろ向きな言葉より「手は尽くしたの?なんでも協力するよ。」と言ってあげてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
辞めるのは最終手段ですよね。
後悔しないよう手を尽くしてみれば!って明るくアドバイスしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 21:20

問題が職場の人間関係であって仕事内容でないようなので、辞めるのはもったいないですね。


転職でなく配置移転すればまたいい仕事ができそうなのですが・・・そうは行かないものなのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今すぐの配置転換は無理みたいです。
家族としてはあまり事を荒立てずに、温かい雰囲気を作ってあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 21:18

>いっそ、「辞めてもいいんだよ」と言ってあげた方が兄は楽になるのでしょうか?


辞めても良いって許可するもんじゃないでしょ?
「自分の好きなようにしましょう」でしょ!?
家族の反対っていうのはある年齢を超えると
余計なお世話で邪魔なだけで良い迷惑なんですよ

ただし、全く同じ年齢で同じ環境で育ち同じ性格をしていて同じ考え方をしていて同じ職場で同じ対人関係を築いている者であればその限りではないでしょう・・・

でもそういうことって、知人レベルより身内の方が
自分の価値観だけで「○○したほうが良い」と勝手に言うんですよね・・・
まあ、身内だから言える自分のエゴなんでしょうかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私としても決めるのは兄だと思っています。家族が無理に止める事ではないとも思います。ただ母が相当心配しちゃってまして・・・。
私は母のフォローに回りたいと思います。

>家族の反対っていうのはある年齢を超えると
余計なお世話で邪魔なだけで良い迷惑なんですよ

母いわく、いつまでたっても子供は心配だそうです。
子供はかなり迷惑だけど、後で思い起こすとありがたかったりもします。母親なんてそんなもんじゃないですかね?

お礼日時:2003/08/01 21:13

郵便局員という固い(公務員)仕事を辞めるのは、とても勿体無いと思います。

辞めても転職は、厳しいのではないでしょうか。お兄さんも頑張りたいから、カウンセリングを受けていたんだろうし、なんとか頑張るように励ましたらいいと思います。仕事の人間関係で検索して、専門のところで相談するのもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなご時世ですから公務員なんて安泰だよなぁと思っていましたが、楽な仕事なんてホントないんですねー(当たり前ですが・・・)
家族として温かく見守っていきたいと思います。

お礼日時:2003/08/01 21:02

「辞めてもいいんだよ」じゃあ、「辞めてほしくないけど」っていうニュアンスで固いなぁ。


「辞めりゃいいじゃん」と私なら即言いますね。
仕事を始めたばかりなのに愚痴を言うようであれば、どこに就職しても同じと思いますが、お兄様の場合、そうではないですよね。
「バイトだってなんだっていいんだから、そんな職場ろくなところじゃない、お兄ちゃん、そんなとこやめりゃいいんだよ。」って言ってあげたい。
仕事なんて、喰うためにやってるんだから。
心を病んでまで、頑張るようなシロモノではないですよ、仕事なんて。
家族として、重い雰囲気は避けて、「大丈夫」という余裕を共有してあげたらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>家族として、重い雰囲気は避けて、「大丈夫」という余裕を共有してあげたらいいのではないでしょうか

そういう方向にもっていけるよう努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!