dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右肩が痛いです。ソフトテニスを始め、8年目になる高1女子です。ソフトボール投げをやっていた経験もあります。高校に入学してから以前よりも練習がハードになったせいなのか、5月頃からずっと右肩が痛いです。初めは違和感を感じる程度だったのですが、念のため整形外科で診てもらったところ、レントゲンで肩に炎症が起きていました。炎症を抑える注射を、肩に3回程うってもらったのですが、全く効果がありません。医師によれば、練習のしすぎということだったので練習も3週間程休んでみましたがダメでした。整体や整骨院にも行きましたが、練習を休むしかないと言われるばかりです。
最近になって、テニスをしていなくても痛みを感じることが多くなりました。髪を乾かす時など、右腕を挙げている状態がキツイ時があります。痛みには波がある感じです。肩をかばってボールを打っているせいなのか、肘にも痛みがきています。首の付け根あたりから肩にかけてパンパンに張っていて、腕を挙げたり回したりするとゴキッって感じがします・・・肩も痛いのですが、首の付け根あたりと、大胸筋(?)のあたりも痛いです。
今日、整形外科でMRI検査をしましたが、検査の結果、炎症が少し起きているだけで、筋などには何の問題も無いそうです。しかし、靭帯などMRIでは撮れていない部分を痛めている可能性があるので、専門医に診てもらった方がいいと言われました。結局、原因は分かりませんでした。
とにかく痛くて、テニスをするのに辛いです。いつも肩の不安を抱えながら練習しています。
このような症状の原因って何ですか?
このまま悪化していくとどうなるんでしょう・・・
このようなスポーツ障害に詳しい方いましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

私も同じような肩の痛みに、長い間悩まされていましたが、その主な原因は、関節の周囲を支えている筋肉、腱類の強度以上に、過剰な負荷がかかってしまった結果ということが多いようです。


特に、大きな筋肉ではなくて、その周囲にある鍛えられていない小さな筋肉が、負担に耐えられずに、痛くなります。成長過程の中で、身体が強化される前に、過度の動きをしてしまったためと思われます。
小さな筋肉を鍛えるのは、通常の鍛え方と違いますので、ゴムチューブか、500g~1kgのアレイ(ペットボトルに水を入れて、代わりにしてもOKです。)を使って、毎日、根気よく、痛いところに、ほんの少し負荷がかかるように、トレーニングしていくと、1~3カ月くらいで、改善されていきます。
あわせて、周りの大きな筋肉(弱いところをカバーするために)も少しずつトレーニングしていくといいでしょう。

あと、ソフトテニスは、硬式テニスより、フルスイングしますので、より負荷がかかります。
手、腕の力を抜いて、スイングの主体を、より下半身重視にすることをお勧めします。

年内は、結果を追い求めず、地道に、肩と、下半身強化に取り組むことが、来年以降、将来に繋がることだと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 9

筋肉に問題ないとなると、骨か靭帯に原因があるとしか考えられません。


スポーツドクターに一度かかってみてはどうでしょうか。
http://www.japan-sports.or.jp/medicine/doctor.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!