dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急!人事に詳しい方履歴書の書き方について御指導願います。
いつもお世話になっております。

私はバツイチ(子なし)の30代の女です。

実は、短大を卒業し就職しましたが半年くらいで
結婚をして辞めました。
昨年、離婚をし、今年2月にパートで働きましたが
先月辞めて、現在求職中です。

履歴書上では結婚していた9年間が空白になってしまいます。
事実、専業主婦で時々家庭教師のバイトをしていたくらいです。

この場合、履歴書に結婚していた時の状況を
かっこ書きでも書いた方が良いのでしょうか?

また、短大時代も家庭教師やコンビニなどでバイトはしてました。

どのように書いたら良いのか悩んで困っております。

また、応募先の会社はいつ離婚したかとか聞くのでしょうか?

子供がいれば良いのかもですが
子供ができなくて、事情があり離婚した為に困っています。

どうか、上手い書き方がありましたら
御指導よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

履歴書には、まず「学歴」を書く欄があります。

学歴はその学校を卒業した年を記載します。最終学歴、
junsaxさんの場合は短大です。

次に問題の職歴ですが、短大時代にしていたアルバイト、この場合は家庭教師だけで良いです。家庭教師の経験は、採用する側にとって大きなプラス要素になります。また、面接予定の所が、スーパー等の接客関係であるならば、コンビニの履歴も書いてください。で、結婚していた頃の9年間は「専業主婦」で良いです。文章では分かりづらいですので、質問文に沿い、雛形を書いてみました。


職歴

昭和又は平成○○年  ○○短大在籍中、家庭教師(アルバイト)、コンビニエンスストア店員
○年○月  短大卒業に伴いアルバイト退職
○年○月  A会社に○○(部署)担当として入社
○年○月  A会社を一身上の都合により退社(結婚の為)
○年○月~○年○月  専業主婦として従事。同時に家庭教師のアルバイトも兼務
○年○月  事情あって離婚  
○年○月  B会社にパートとして入社
○年○月  B会社を一身上の都合により退社(カッコ書きで簡単に理由を書く)  現在に至る


これを土台にして、あてはめていってみてください。離婚の事情まで突っ込んで聞いてはこないです。junsaxさんに対し無礼に当たる行為ですから。

何だかまとまりの無い内容でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧な回答ありがとうございます^^
とても参考になりました!
ありがとうございます^^

お礼日時:2010/09/15 01:01

職歴に空白の期間があるのは問題ありません。

30代の女性が数年間空白があれば、その期間、結婚していて働いていなかったことはわかります。以前にパートで働いていたことや、家庭教師をやっていたことが求職のアピールポイントになると思えば右下にある本人希望欄などに書き加えて下さい。お子さんがいないことはフルタイムで働く上で逆にセールスポイントになると思います。普通、離婚理由を面接の時に聞くことはありませんし、離婚時期も聞きません。但し稀に、面接官が興味本位でしつこく聞いてくることがありますが、その場合は、はっきり「個人的なことなので話せない」と言って構いません。そのような会社はあなたから断ったほうが無難です。頑張って下さい。
    • good
    • 0

 


9年間は主婦
これで良いのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!