dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の階の住人(女)に困っています。。。

20代女性です。
最近引っ越しをして2か月経ちますが、上の階の住人が神経質で困っています。
悩みを相談するサイトを探していたところこちらに行きつきました。カテゴリー違いだったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

私は、自分で言うのもなんですが、私は7時~22時以外は音を立てないように生活しています。
友達を大勢読んで騒ぐってことはしないですし、深夜に派手に動いたり音を立てたりということもありません。今までのアパートで苦情を受けたり問題があったこともありません。

今の場所に引っ越して間もなく、私の立てた音の後でうるさいと怒鳴り声がしました。
その後に、(1)深夜にドアを何回かに分けて叩かれる(2)部屋の前まで見に来る音がする(3)深夜の音楽や足音がひどくなるなどがあり、(1)、(2)については何回かありましたがやったのが上の階の住人かはわかりませんが、(1)~(3)までと怒鳴られた件を家主と不動産に相談しました。
双方から、私の部屋の音に対する苦情は今まで一切来ていないと回答がありました。
怒鳴られた時の音も不動産屋の前で実践してみたところ、この音で苦情を言うのはありえないと言われました。

上の階の女性に不動産屋が遠まわしに聞いたところ、明るくハキハキと「生活音はあるが、気にならない」と言われたそうです。

上の階の住人は年配の方らしいです。(40代か50代らしい)
なぜか毎日ずっと家にいます。何をしているのかわかりませんが、一日中何かガタガタ音を立てていることもあります。たまに買い物なのか出かけますがすぐ戻ってきます。
それがわかるのは、今、私は退職して転職活動中で週の半分くらいは家にいるからです。
上←→下の音はとても響くアパートのようで、また怒られるのも嫌なので夜も8時以降からなるべく音を立てないように気をつけています。

上の階の住人は昼、夜関係なく、特に夜にある男性を呼びます。。彼が来ると深夜まで話し声や足音が聞こえますが、苦情を言うレベルでないので我慢しています。

私は今、転職活動中+スキルアップのためスクールに通っています。複数の転職サイトに登録しているため、エージェントなどから1,2日に1度は電話がかかってきます。

上の階の住人は、何を勘違いしているのか、私の電話のたびに何か行動を起こします。

怒鳴られた件で大家さんに電話で相談をしていたら、まず、彼氏らしき人が慌てて帰っていきました。
その後、数日男性は来ませんでした。しかし、深夜の足音は変わらず続いていました。
次に、不動産屋から上記の件で電話がかかってきた日の夜から、深夜にほとんど歩かなくなりました。
いつも、0時半までなにかガタガタやっていて、足音も2時3時くらいまであったのに、23時くらいから音楽の音もほとんどしなくなりました。

しかし本日は、また前に戻った感じで、上の階から朝から今までガタガタと何かしている音がしました。
模様替えでもしているのかな?と特に気にしていなかったのですが、
私に電話がかかってきて、通話をした直後(!)から音がしなくなり、
その20分くらい後に、威圧的な足音とともに例の男性がやってきました。
(このアパートは半数くらい男性が住んでいるらしいですが、あんな足音を立てる人はいません。)
その後わざとか?と思えるくらいドンドンドン、ガチャン、バン!という音がしばらくありました。
今もずっと何かガタガタ、ガタガタとやっています。
時間がまだ早かったから(18時)から、まあいいのですが…
私が電話するのを、大家への苦情だとでも思っているのでしょうか?
あくまで推測に過ぎませんが。

私は以前不動産屋に、生活拠点がこれでは不安だから引っ越したいと訴えたのですが、
実害がないため、様子を見てくれの一点張りです。
家主は、上の住人は10年以上住んでいる人で今まで問題も起こしていない、と消極的です。

今、教えてgooで「女性の一人暮らし」で「上の階から嫌がらせ」などいろいろと調べましたが、色々状況が違えど、やはり、「引っ越す」という回答がほとんどのようですね。
引っ越ししたいと訴えても家主、不動産屋どちらも消極的です。直接被害を確認できないのも困るようで。
上の階の住人は自分の音や特に電話に変に神経質になっていて、電話のたびに男性を呼ばれて「実害はないけど威圧的」な行動をされるのも困ります。

音に必定以上に気を遣うのも気味が悪いのも威圧的な行動をとられるのも嫌なので、引っ越しを考えています。
これでは電話がかかってくるたびに上の階に気を遣うことになり面倒です。

皆さんが客観的に見て、私は引っ越すべきだと思いますか?様子を見るべきだと思いますか?

A 回答 (5件)

不動産会社勤務です。



心中お察しします。
本当に、お察しします。

貸主側は被害が大きくなるか、複数の被害者が出ないと、問題入居者の立ち退きには動きません。
これも一面では正しくもありますが、被害者さん達にとってはとんでもなく迷惑です。


質問文の内容から察するに、上の階の奇行は今後エスカレートすると思います。
理由は、大きなトラブルの序盤はこんな感じが多いので。

被害者である質問者さんには言いにくいのですが、引っ越した方が無難だと思います。
個人的には嫌いな表現なのですが、「金持ち喧嘩せず」というのが近隣トラブル回避の最も有効な手段です。
特に、本件のような奇行気味の入居者がいる物件ではそうです。


継続して居住する場合は、前の回答者さん達もおっしゃっているように記録を付けてしかるべき機関へ相談に行くと良いと思います。
(ただ、その期間の不快感や費用など総合的に判断すると、いま引っ越してしまった方が建設的だと思いますが・・・)

本当に悔しいのですが、被害を受けた側が引っ越した方が被害者にとって良い結果になる事が多い・・・というのが私の職務上の経験です。

ご参考までに。

この回答への補足

ベストアンサーというものを選ぶようなのですね。私としては皆様全てにポイントを差し上げたいのですが、そうはいかないようです。

ベストアンサーは借りる側とは逆の視点と、お詳しい内容を書いてくださったshion0851様にさせていただきました。

補足日時:2010/09/24 11:51
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

ご回答を読んでいて泣きそうになりました。今まで平気だったのですが;
こちらの不動産会社もこのように考えていただければ…と。
男性をいちいち呼んで嫌がらせするからこちらも怖いのに、不動産会社は、丁寧な口調でも「あなたが気になってしまうなら別の物件を探しますけど、上の階の人は気にならないと言ってますから」とばかり言います。
引っ越したいと訴えても、私が問題あり、気にしすぎ…と言わんばかりです。

私も、エスカレートしそうな気がします。上の階がこちらの動きを監視しているようで、全く落ち着きません。昼間の電話1つで嫌がらせなんて…。
しかし音は下から上に響きますから、どうしようもありません。

2番さんのお礼にも書きましたが、何が起こったかはメモしています。
不動産会社から様子を見ろといわれていた矢先にまた今回のことが起こりました。
おっしゃる通り、争うなら争うまでの期間のストレスが多大なものになりそうで、こちらが参ってしまいそうです。

引っ越しできるよう何とか説得したいと思います。

いえ、説得というのも変ですね…。
なぜここまであっても、引っ越しをすすめられるどころか止められるとは、なぜなのかわかりません…。

お礼日時:2010/09/23 13:52

警察や役人は事件が起ってからでないと動かない


余計な仕事作りたくないからでしょう
其の力を使うには、相談記録を作り
警察や役人の氏名とTELを書いて
不動産屋に「是々の方が言うには・・・」と
「転居した方が良い、何ならTELして話して呉れないか」と
不動産屋も警察や役人も世間の目に触れて始めて動く

この回答への補足

皆様へのメッセージを入れる欄がないため、他の質問を参考にこちらでまとめてお礼をさせていただきます。皆様ありがとうございました。

昨日、やっと不動産会社が動きました。いやいや他の物件を紹介してくれるようです。
でも、「女性の一人暮らしで不安だから気にしすぎなんだろう」という意見を言われました。
まだ信じてもらえず、とても悲しいです。

他にも上の住人には、明らかに私ととれるような悪口を言われることもあったのですが(^^;)
それを話した上でも上記のようなことを言われました。
もう説得は諦めました。

家にいる間、不安が消えないため、やはり引っ越しを考えています。
ただ、2か月で引っ越しするという例はあるのでしょうか。
こちらでまた調べてみましたがいい例がありませんでしたので、改めて質問しようかと思っております(><)

こんな短い間に複数のご回答が得られてうれしかったです。
何より、一人暮らし経験のある友人以外からは理解してもらえず、とても苦しかったのですが、皆様のご意見を読んで自分がおかしくないというのがわかり安心しました。皆様お忙しい中、ありがとうございました。

補足日時:2010/09/24 11:48
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます!

警察への相談記録、作ってみますね。
警察にも今回の件について報告してみます。
あと、消費者相談の窓口?などにも行ってみようかと考えています。

不動産屋には、また気のせいだと言われました…。
女性の一人暮らしで不安なんでしょうと。
もう私のいうことは何も聞いてくれないようです。

お礼日時:2010/09/24 11:36

世の中にはいろんな生活スタイルの人がいます。


いろんな精神状態の人がいます。
いろんな人に会うたびにだんだん許容が広くなるのかなと思うこともありますが、
もちろん、許しがたい行為や理解できない人も中にいるものです。
なので、今回はギリギリまでその人を理解しようとしてもよいのですが・・・。
どうもこの状態ではお引っ越ししたほうが無難ということだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

貴方様のお考えは自分に最も近いです。
みな同じ考えや常識で、集合住宅に住むのは無理です。
違う考えや生活スタイル、年齢やお子さんがいる、いない…
でも、お互い様精神でやっていくものですよね。

私も、上の方を理解したいと、色々考えました。
音に過敏だとか、何か精神的なご病気とかで家にいるのを余儀なくされてるとか…
心当たりはないけど謝りに行くとか…(不動産会社に止められました)
だから、早めの時間から、そーっと行動するようにしたのに、それでも嫌がらせされる。
こちらに出来ることはもうないと思い始めました。

やはり引っ越しを考えたいと思います。
なのに、不動産会社がなかなか解ってくれません…。

お礼日時:2010/09/23 14:00

単なる騒音問題ではなく、ストーカー的不安が起ります


迷惑なる関心です、生活の覗きです
受けた作用の日時記録を作って
警察(消費者生活相談)に相談して「引越しを薦められた」と
管理会社なり大家に謂ったら如何ですか
第三者の力を使うことです
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

すみません。書き忘れたのですが、1~3と怒鳴られの時点で、近くの警察に相談しに行きました。
警察は、あちらの行為がエスカレートする恐れがあるため、警察が直接行くのは危険、パトロールするとおっしゃっていました。

気になることは全部記録しています。

改めて今回の件を相談し、何か警察側から不動産会社側に言っていただいた方が良いでしょうか。
そんなこと言ってもらえるものなのでしょうか…。

あとは、区役所などに相談も考えています。

お礼日時:2010/09/23 13:40

様子をみても、またその状況になったら


不快に思うのでしょう?

さっさと屋上に引っ越しましょう。
ストレスをとるか、お金をとるか(お金はとられるけど)。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りで、「ストレスかお金か」ですよね。
今、ストレスでこちらが参りそうなので、お金はともかく引っ越したいです。

ただ、屋上とは… ?
別に最上階でなくても、引っ越せれば良いと思うのですが…。

私は上の階の生活音に文句を言いたいのではなくて、こちらの、迷惑とされる時間帯でもない時間の音に過剰に反応し、嫌がらせをするのが怖いんです…。

お礼日時:2010/09/23 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A