

No.11
- 回答日時:
基礎本の一部です。
(本当の基礎本です。)RSIは30%以下で買い。
RCIは-70以下で買い。
-70以下のゴールデンクロスで買い。
移動平均乖離率下限で買い。
MACDゴールデンクロスで買い。
ボリュームレシオ安値圏-70%以下で買い。
ボリンジャーバンド
上向きで移動平均線で買い。
+1σで売買を決める。
塩漬けなどと言うマネーポジションが存在出来る程この世界は甘く出来ていません。
プラスで運用していなければ駄目なのです。
プラスしていても成績が悪ければ駄目なのです。
ご講義をありがとうございます。
私は含み損のある株を見切って売るまでの期間の大体の目安は、あるはずだと思っています。
たとえば、銘柄や市場によって値動きが激しい・激しくないということはあり、
また、買ったときからどれだけ下がったかということもあり、
それぞれ、売りに出るタイミングはあるはずだと思っています。
質問文はシンプルに書きましたけど、こういうケースにはこう、というご回答をしていただけることを期待していました。
No.8
- 回答日時:
塩漬けは良くないという意味を知りたいのですか?
それなら期間を聞いても答えにはなりません。
誰でも株を買うときには値上がりすると考えて、ここだと思って買います。ところが、その思惑が外れて値下がりした場合、思惑と違ったので損しても売って次の機会を考えようという損切りで行くのと、漫然と「そのうち上がるだろう。」と根拠もなしに持ち続ける塩漬けにしてしまう2つがあります。方針を換えるのはダメということです。また、含み損を抱えるのは損失であって資金の効率を悪くするという考え方から言うと塩漬けはよくないということになります。
ということで、期間をもとに考えているわけではありません。

No.7
- 回答日時:
何だかエアランキングが17位まで行ってます。
^_^;例えば塩漬け株が10万円の株価を割った場合、
保有し続けようと考えていても周囲の売りの圧力が強烈になります。
同じ保有者なら高い方が良いはずですが、
同じ保有者とは思えない程安く約定します。(周囲の売り攻勢。)
また、マイナスし続けていますので、
1ヶ月~1ヶ月半付近で必ず売りが出てきます。(精神的限界)
システムを使用するには3ヶ月に1回は売買が必要です。
これらはプロの狙い目でもある訳です。
これを超えた保有を
塩漬け株及び長期ホルダーと考えます。
株式総数の7~8割が長期保有者であり、売買していません。
彼らは会社に投資するタイプです。
こう言った概念から、塩漬けはいけないと言っています。
会社に投資していないのに長期に投資すると言う姿勢自体が大きく間違っています。
こう言った株は楽しくないと思います。
No.6
- 回答日時:
>「塩漬け」は何日間?
客観的な期間は、ありません。したがって、一般的もありません。平均的な塩漬け期間の統計もありません。
そもそも、塩漬けという状態は各個人の主観によるものですから、その人が塩漬けと言えば塩漬けで、塩漬けの銘柄があると言っている間は塩漬け期間に相当すると思います。
ところで、何故にこの期間が知りたいのですか?その理由によっては具体的にお答えできるかもしれません。漠然と聞きたいとなると、どうにもなりませんけど。
ありがとうございます。
>>>客観的な期間は、ありません。したがって、一般的もありません。
わかりました。
>>>何故にこの期間が知りたいのですか?
たとえば株取引の入門書に「塩漬けはよくない」とは書かれていますが、どういう場合にどれぐらいの機関が塩漬けであるかが書かれていないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- レシピ・食事 料理の基礎的なものがわかってないのですが… 海外産の豚肉がくさーくて臭くて… 獣臭に口全体が耐えられ 2 2023/03/11 17:22
- 日本株 NISAで株もってて、含み損でていたら、配当には税金がかからないけれど、損益通算できなくて、塩漬けに 3 2023/03/07 07:18
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- 食べ物・食材 白菜漬け 3 2022/12/19 09:23
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 食べ物・食材 漬物から出る水 3 2022/10/05 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資家が株を100万円分買っ...
-
「塩漬け」は何日間?
-
株で儲けたお金はどこからくるの?
-
申告分離課税について・・・
-
もう一度株取引をやり直したい...
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
株のベテランの方へ質問です!...
-
投資クラブで。。。
-
リスク管理について
-
損失が20パーセントに・・・・
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
自社株買いに関して質問です。
-
アメリカ株について。アメリカ2...
-
配当金支払明細書が送られてき...
-
株 昨日の暴落時、本当に狼狽売...
-
持株を有効に使うには?
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
上場しないと株は買えないのか?
-
日本の株てそんなに割安なんで...
-
かんぽ生命・簡易保険の配当金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで含み損減のナンピン計算
-
スイングトレードの利食いと損...
-
株式投資について 配当金目的で...
-
申告分離課税について・・・
-
損失が20パーセントに・・・・
-
個人投資家
-
旦那のデイトレード
-
損小利大について
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
デイトレでの損切り
-
至急お願いします。母が株をや...
-
株に、すごい買いがあったのに...
-
デイトレードをはじめたいのですが
-
年100万くらい株で儲けられる人...
-
株を買って、2~3日もの間全然...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
ソープ嬢は1回1万円くらいのバ...
-
「ギブソン社」や「フェンダー...
-
NTTのように安い金額で買える株...
-
特定口座内保管上場株式等払出...
おすすめ情報