
localhost:8000にしないとサイトが表示されない
これからPHPを学びたくて、Windows XP Pro SP2に下記をインストールしました。
・Apache2.2.16
・PHP5.3.3
・MySQL5.1.51
PHPも動きますし、HTMLも表示されているのでソフトのインストールは正常にできていると思うのですが、http://localhost/test.php ではサイトが表示されず、 http://localhost:8000/test.php ですとサイトが表示されます。
調べるとポートを他のソフト?で使われている?ような検索結果が出てきたのですが、どうしたらhttp://localhost/test.phpでサイトが表示できるようになるのでしょうか。
自分のパソコンでPHPを学ぶ環境としては、このままでも学べるとは思うのですが、どうして:8000をつけないと表示できないのか、何かを解決すれば:8000なしで表示できるようになるのか、できればすっきり理解したいなと思いました。
初心者なので、ヘンな質問かもしれませんが、わかるかた教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Apache2の設定ファイルhttpd.confに
Listen 8000
があるはずです。
これを
Listen 80
に変えると
http://localhost:80/test.php
でアクセスできるようになります。
:80は省略できるので
http://localhost/test.php
でアクセスが可能になります。
ただし、80番ポートを他のソフトで使用しているとApacheはエラーになり正常起動できません。
スカイプ等で80を使用するようです。
そういった場合にListen 8000等に変えて起動します。
80番ポートを他のソフトで使用していないなら80に設定したほうが良いと思います。
なるほど、確かにSkypeを使っていました!
httpd.confを Listen 80にし、
スカイプの接続設定で「ポート80を使用」のチェックを外したら
http://localhost/test.php
で表示されるようになりました!
親切に教えてくださってありがとうございます。
解決してうれしいです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- WordPress(ワードプレス) wordpressでphpを読み込みたい 1 2022/10/30 23:40
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
パソコンの騒音が急に大きくなり動作も少し遅くなったのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンで見れるDVDと見れないDVD
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ペンタブのことで質問なんですが。。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
8
64bitのCPUをもつマシンに32ビット用のOSをインストールするこ
BTOパソコン
-
9
メモリの容量と速度どちらが大事でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
11
■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
13
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
14
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
15
プリンタを持ってないけど名刺を自作したいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
パソコンのモニタでスーパーファミコンを使いたいと思ってます。ただ、元々
モニター・ディスプレイ
-
18
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
20
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
MTU調整
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
1台のスイッチにVLANを組めば、...
-
ゲストのパソコンからインター...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
過去に1件だけ同じ質問があっ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
おすすめ情報