

モスでバイトし始めたのですが、最初に辞めるときは2ヶ月前に言わないといけないといわれたのですが、私はまだバイトを始めて3日目です。でも、ある一人の年下の女の子が私に対してあまりにもひどい態度をとるんです。最初は向こうのほうがバイト歴が長いから仕方ないと思っていましたが、だんだん我慢できなくなって、今では、ストレスがたまって仕方ありません。社員さんにチームワークが大切だから何かあったら言ってと言われていますが、このことを正直に言って辞めるべきか、実家で親が倒れたのでこれ以上は続けれないといってうそをついて辞めるべきか迷ってます。どちらがいいと思いますか?また、8月中はもう私のシフトが組まれているのですが、すぐに辞めることはできますか?それか、制服が買取だったため、その代金の1万円が貯まるまでは我慢して続けるべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経営者です。
あくまで中立の立場でお答えできると思います。大変な状況、お気持ちお察しします。
>ある一人の年下の女の子が私に対してあまりにもひどい態度をとるんです。
これは、モス側の管理・教育ミスです。あなたが辞める理由もあなたが悪いのではなく、モスが悪いのです。あなたが卑屈になる必要はありません。
>このことを正直に言って辞めるべきか、実家で親が倒れたのでこれ以上は続けれないといってうそをついて辞めるべきか迷ってます。
私なら正直に言って辞めます。あくまで向こうの教育ミスですから。ただ、言うと引き留められる可能性は十分あります。でも、絶対辞めてください。ずるずるいかないほうがいいです。
>また、8月中はもう私のシフトが組まれているのですが、すぐに辞めることはできますか?
民法上、報告後2週間で辞めることができます。それを守らないと損害賠償請求の権利が経営者側に発生します。我慢ができるなら2週間で辞めましょう。
ただ、難しいですね。私なら勝手に組まれたシフトなど気にせず辞めます。
>制服が買取だったため、その代金の1万円が貯まるまでは我慢して続けるべきでしょうか?
これはそんなばかなと思います。モスも落ちぶれたもんですね。
労基法上、企業設備の一環となるもの(制服、作業着、旅費など)は賃金とはなりません。なので、賃金で制服を買わせるのは違法かと思います。
大変ですが、強気でがんばってください。
貴重な意見、ありがとうございます。シフトのことはあまり気にせず、自分を大切にしようと思っています。シフトについて言われたら、もうどうしても無理だという意思を伝えるつもりです。罪悪感は残りますが。
制服のことは仕方ありませんが、そのことにこれ以上こだわって自分を犠牲にしたくないのではっきり辞めることを言おうと思っています。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
アルバイトスタッフを使う立場にあります。
・社員に相談してみてはいかがですか
その彼女とシフトをずらしてもらうなど
私もシフトを作っていますが
このスタッフとこのスタッフの組み合わせは?
などと考慮して作っています。
それでも改善してもらえなければやめても結構でしょう。
社会にでて困るという意見もあります。
もっともですが、失敗ができることも学生の特権?です。
これからは仕事を探す前にもっともっと職場を考えてみてはいかがでしょうか。
私はスタッフ面接の際にしつこいほどいいますが
お金のために我慢して働くのは止めてくれといってます。
楽しいと思ってやってもらわないと困るからです。
お客様に喜んでもらう仕事をいやいややっていては
お客様に喜んでいただけないという私の考えです。
仕事内容も厳しく伝えてます。(実際以上に)
前の職場でいやだったことは何ですか?
等も聞きます。
面接後、バイト希望の方からキャンセルの連絡も
かかってきます。私は良かったと思っています。
やるからには長期間できる環境で採用したいという
思いもあるからです。入ってすぐ辞めるのは困ります。
ですが、いやいや働いてもらうのはもっと困ります。
論旨がずれてきましたね(すいません)
・辞めても良いと思いますよ。
・職場はきっちり選びましょう。
職場選びも大切なんですね。私は今まで、気にせずにバイトをし、たまたまその環境がよかったから今回も大丈夫だろうと思っていました。自分自身にも反省です。よいアドバイスありがとうございました。今回だけでなく、次からにも生かして行きたいと思っています。
No.6
- 回答日時:
「学校が急に忙しくなり、バイトそのものが無理になった」などの
嘘を言い、本当に申し訳ないという演技をすれば「学生は学校が優先」と
理解してくれるはずです。
「いつまで来れる?」と聞かれたら「はっきりいって、かなり厳しい
状況です。すぐにでも辞めないと、体力的に無理です」くらいの
ことを言ってもいいと思います。
人間関係の悪さを語って、その先輩女性に店長などが注意してしまえば
よりやりづらいですよ。
原因が1人であれば、シフトをズラしてもらうだけでも、全然ちがうと
思いますが・・・
それも学校の忙しさを理由にすると、限界で辞める時、効果的です。
制服については、相談・・・でしょうね。
「買い取れ」と言われたら、バイト代からで足りない分を払うしか
ないですが、そこまで厳しいことを言うかどうかわかりません。
1万円での買い取りってけっこう、意地悪ですよね???
ちなみに私はこれまで「やだなぁ」「意地悪だなぁ」と思う人は
いましたけど、それ以上に仕事と時給に魅力があったので、続けて
いました。だいたい、そういう人は、他からも嫌われていて、気が
ついたら独りぼっちになっていて、辞めて行ったりしました。
でも、我慢できないなら辞めることを私はオススメします。
それで「生活できなくなる」わけではないのでしょうから・・・
私はまだ、学生なのだからここで迷っていてもしょうがないなと思いました。時給にしても、605円で魅力があるとは思っていません。もっと時間を有効に使いたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ひどい態度とは嫌がらせですか?愛の鞭ですか?
どっちにしろ3日目で女の子に注意されてやめるのはこれから社会に出たとき苦労しますよ。
新人だからってみんながみんなあなたに優しくしてくれません。
相談するのもいいし、びしっと女の子に注意するのもいいし、もっとやめる以外にありますよ。
がんばって下さい。
言われてみれば、私が甘いのかもしれません。こういう意見も大事にしたいと思います。けど、はっきり言って、彼女の嫌がらせは限界を超えています。彼女にびしっと言っても、余計にひどくなるのは目に見えています。このままでは、私もナニカしてしまいそうで…。今はバイトという考えで甘いのかもしれませんが、社会に出たときは今の経験も含めて考えて行動したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の経験談で答えさせて頂きます。
私の場合ですと、都市近郊にあるサンドウィッチ屋の新規オープン店でバイトをしていました。そこで、私はチーフと仲が悪くなり、毎回のように喧嘩していました。喧嘩理由としては、チーフの精神論と私の技術の習熟が見合わなかったというものです。人様がみれば、そう大したものではありません。
その為、オープン前までに6回ぐらい、オープン後に2回入った後、無断で姿を消しました。電話が掛かっくるかどうか心配していましたが、結局掛かってきませんでした。今回の場合はどうなるか分からないので、その辺の責任はお取りする事ができませんが、本当に辞めたい場合は、手段を考える事はないと思いますよ。私の場合は、今でも間違っていなかったと豪語しています。そんな事を言うと、立派な大人たちに怒られてしまいますけど(笑)。
ちなみに、私の場合は、日にちで表すと15日ぐらいで辞めたと思います。つまり、半分のシフトを残して辞めたという事です。今、思えば、その辺が限度でしたよ。今でもそれ以上続けていても良い事はなかったと思ってます。雇ったサイドからしても、いなくなった人を執拗に探すより、誰かいる人で埋め合わせて、新しく人を探したほうが早い事を、後から思いました(笑)。
話が通じる社員さんなら、話すのも策の一つですが、話しても分からない社員さんなら、話さないのも策の一つですよ。1万円の問題ですが、ikumannmaさんのお財布に本当にゆとりがないならば、後、少しの辛抱です。少しでもゆとりがあるなら、そのような事は考えるべきではないと思います。
これから、もっと良い出会いに恵まれる事を願っています。
確かに、財布にゆとりはありません。お金の問題よりもその子の問題のほうが上です。これ以上、彼女と一緒に仕事をするのははっきり言って嫌です。1万円は痛い出費ですが他で埋めれるようにしたいと思います。貴重な経験談ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
モスって制服買い取りなんですか?
預かり金とかの制度じゃなくて?
(制服を借りて、やめるときにきちんとクリーニングして返却すればお金が返ってくるしくみ)
仕事に使うものなのに買取っておかしくないですか?
普通は必要経費?備品?として会社からタダで支給されるものだと思いますが?
本題ですが。
もし、どうしてもこれ以上続けられないと思うのであれば、家庭の事情とか自分の体調不良を理由にするとかでやめてしまえばいいと思います。
(腰を悪くして立ち仕事ができる状況じゃなくなった、とか適当に言えばいいのです)
どうしてもやめるしかない、っていうような事情をつくって(うそでいいから)辞めれば会社も引き止めにくくなります。
人間関係でトラブルになってやめるとなると、その理由を正直に上司に言うほうが本当はいちばんいいと思いますが、角がたちますよね。どうしても。
また、「今はまだ入ってすぐだから、そのうち慣れてくれば大丈夫。本当はそんなに嫌な人じゃないよ」とかって引き止められるのがおちだと思います。
8月中のシフトが組まれていようと何しようと、もう限界、これ以上続けられないと思うならやめたほうがいいと思います。お店のためにもあなたの為にも。
今やめれば、お店側も、もう働く気のないあなたに対して仕事を教えたりなどの余計な労力を使わなくて済みますからね。
もし、もう少し我慢できるようでしたら、別のバイトを探して、次が決まったらやめればいいと思います、それを理由にして。
そのほうが、「バイトやめたはいいけど次のバイトが決まらなくてお金ないし遊びにもいけない・・・」なんていう思いはしなくて済みます。
制服のことは私もおかしいと思っています。でも、確かに買取で最初の給料から引かれるそうです。私には1万円も給料はありませんが。時給605円で3日間、1800円程度しかありません。
そうですね、お店側のことを考えても、私にいろいろと教えるより、新しくやる気のある子を入れたほうがいいと思います。やっぱり人間関係っていうのは難しいもんですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バイトをやめる二ヶ月前に言わなくてはいけないのは
社会で働く人の常識とか道徳であって、絶対では
ありません。
こういう意見をいうのはどうかと思いますが
どうしてもだめなら辞めるしかないと思いますよ。
社員の人に相談したところで、その人と仲良くなるわけ
ではないですし。
できたら、もう少し働いて様子を見るのがいいと
思いますが。なんせまだ3日ですから!
ちなみにおすすめはしませんが、
3日くらい働いて電話一本で
止めますと言って(場合によっては何も言わずに!!)
次ぎの日から来ない人なんて世の中には大勢います
まだ、働いて3日なら、逆にあと二ヶ月働いて辞められるよりモスにとってもましかも
結論(おすすめ順):
1位:できればもう少し様子を見る。早く仕事を覚えればまた環境が違ってくる。
2位:社員に言って辞める
3位:電話で辞める
番外:明日から行かない・・・
実は、以前に他のファーストフード店でバイトをしていたので、仕事はほぼ覚えました。覚えたけれど、それに対して、彼女から嫌がらせされるんです。たぶん、私の行動が気に入らないんでしょうね。この先、彼女とうまくやる自信はないし、彼女も私への態度は変わらないでしょう。2位の選択肢が一番なのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイト先についてです。 私はバイト(フリーター)です。 バイト先の正社員は店長を合わせて2人しかいま 2 2023/06/19 09:26
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 8月~10月の頭まで飲食のバイトを入っていたのですが、最初は優しい職場だと感じ 1 2022/11/11 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 清掃バイトを始めて1年目の20代男です。 見下されがちの業種なので、始めてから今まで毎日物凄いストレ 8 2022/05/26 10:42
- その他(社会・学校・職場) 自分が責任感ないだけですか?甘えですか? 4 2022/06/04 23:59
- アルバイト・パート 勤め始めて1、2ヶ月のバイト先なんですが どう言って辞めたらいいのか分かりません。 こんな短期間で辞 1 2023/01/19 23:17
- 会社・職場 突然ですがアルバイトを即日で辞めたいです。 アルバイトで大学も一緒のお友達がいたのですが 諸事情によ 5 2022/06/25 11:16
- 会社・職場 バイトを1ヶ月ほど休んでおりそのまま辞めたいです 7 2023/02/24 05:46
- アルバイト・パート バイトを辞める口実、誰か教えてください 大学2年女です 現在スーパーのバイトをしているのですが、最高 5 2022/05/20 19:43
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- カップル・彼氏・彼女 彼氏はどっからお金が? 私は大学生で、5歳上の彼氏がいます。 彼氏は27歳で、以前社会人だったのです 1 2022/06/29 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
面接での選考基準で優先される...
-
緊急でご解答お願いしたいです...
-
日本の会社のクソジジイが、若...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
休職について教えてください 初...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
これは、パワハラですか?
-
A型事業所なのに、障がい者に、...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報