dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アボカドのあたりはずれが多くて困っています。見極める方法は?
アボカドが好きでよくスーパーで購入しています。しかし、最近は特に季節のせいなのかあたりはずれが多くて困っています。

緑のものを選ぶと固すぎてだめ。待っても緑のまましおれて余計に固くなってダメ。黒っぽいのを選ぶと、すでに熟しすぎてて切ったら変な異臭、色も黒混じりで食べれるものではありませんでした。

みなさんどうやって選んでますか?

A 回答 (4件)

茶色いものを選んで食べています。



当方、小さい頃南国方面の海外育ちだったので、20年前からアボカドを選び慣れています。

茶色いのがなかったら、茶色くなるまで食べてはいけません。
茶色いのも、放置しすぎると、はがしたとき茶色いのがまとわりつくのであまりよくありません。

茶色く(こげ茶)て、ややふにゃふにゃの感触のものがベストです。

はっきりいって、日本のスーパーは変なアボカド(あまり食べごろじゃない)が多いですし、お店のサラダにさえ、若すぎるアボカドが入ってたりで、ええーーっって思います。

色と、感触が重要です。
色より、感触が重要です。
いちいち剥く前に軽く握って、一番おいしかった時の感触を覚えたら良いです。
    • good
    • 6

NO.3です。



>待っても緑のまましおれて余計に固くなってダメ

きっと、収穫する時期が早すぎるのかもしれませんね。
こればっかりは・・・。

バナナみたいに常温で放置の方が良いのかな・・・?そこはよくわかりません、すいません。
    • good
    • 0

へたと本体の部分に隙間ができていると食べごろみたいですよ。

へたが落ちそうな感じ。

まだ早そうなものでも、電子レンジで加熱すると柔らかくなります。味は完熟よりは多少味気ないですが、その日に食べたい時は加熱しています。
    • good
    • 0

アボカドの成熟度合いを測るのは 尻のところのヘタを親指で押してみることです。



硬くて押せない場合はまだ成熟していません。

程よく柔らかく身の中に押し込まれるくらいがちょうど食べごろ
まだ1~2日くらいなら大丈夫です。

何の抵抗もなく指が入ってしまいそうなら熟しすぎで食えません。

硬いアボガド買って来て、指で押して成熟度合いを見極めてください。
一度覚えると、すぐ使える成熟度が購入時に分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!