
場面緘黙症の娘の進路について困っています。家族以外とは全く話せません。仮に今より良い状態になって用事のあること程度は話せるようになったとしても、この就職難に一般の会社に就職ができるとは思えません。そこで、あまり人と接する必要のない仕事、特技を使える仕事を…と考えています。
娘は空想的で、童話を書くことが得意のようです。でも、何か大きな賞をとり、童話が認められない限り童話で収入を得るのは難しいらしいので、外国の童話の翻訳の仕事をしながら、時間のあるときに自分で童話も書いて応募していくのはどうかと考えています。そのためには、英語科の大学へ進もうかと迷っています。英語は苦手ではありません。本人も第一希望は童話作家ですが、童話の翻訳の仕事も嫌いではないようです。
ただ、翻訳の仕事も、ネットで調べてみると簡単ではない様子です。(「翻訳会社」に登録するという形になると思うのですが…。)童話を書きながら(童話作家として収入を得られるのは童話が認められたときだけのようなので)外国の童話の翻訳の仕事も…というのは、甘い考えでしょうか?最初から「童話作家」か「小説家(小中学生用)」を目指して、文学部か心理学関係の大学へ入学したほうが良いのでしょうか?
もうひとつ、全く違う種類の仕事になりますが、娘は動物も大好きで、動物関係の仕事もしたいという希望もあるようです。でも、トリマーなど動物関係の仕事を考えると、どうしても人と上手に接することが必要な仕事ばかりに思います。
進路(希望の大学・学科はどこなのか?)について高校に希望を提出し、受験科目も選択しなければならない時期にきています。何かこのような娘でもできるような仕事はありませんか?何でもかまいません。ただ、障害者の作業所と、パソコンを何時間も使う仕事(目がかなり悪いため)は、できれば避けたいのですが…。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケースが違うのですが、何かの参考に。
うちは発達障碍のある子がいます。幸い知能のほうは障害はなかったようですが、人付き合いができません。
本人は、漫画が好き、アニメ作家が夢で、小説の真似事も良く書いてました。美術に行きたい話しも出してきましたが、親の欲目を足してもプロとなることが相当困難に見えました。
上手ではなくてもいいのです、でも、個性といいますか、訴える「力」が足らないのです。
人生経験を積んでいけばあるいはそれなりのものになるかもしれませんが、リスクが大きすぎます。
創作は趣味で、なにか楽な職業を持ったほうがいいのでは?ということで、とりあえず、勉強を頑張らせました。ペーパーテストだけならハンディはないから、ここで少しでもリードしたほうがいいという老婆心でした。
学部を選ぶ時にかなり迷走しました。理数系が得意だったので理学系(化学です)に行きました。
何になるというはっきりした目標はなかったのですが、オタクも多く、人付き合いが苦手でも何とかなるだろう。。。
大学入学後は勉強についていくのが大変でアニメや小説は少しトーンダウンしてますが、なんとか大学院にも進めれて、さて、就職という段階でまたまた、頭を悩ませてます。ただ、選ばなければ、研究系でボチボチあるようなので何とかなるかなという気がしてます。
質問者さんの場合も、童話や翻訳だけに的を絞らないで、英文科はいいのですが、海外の童話やその社会なども深く学び、作家では中々眼が出なくても、そちら方面でのひとかどの研究者を目指すくらいに頑張らせたほうがいいと思います。
障害があっても学生のうちはなんとかなるのです。社会に出る前にできることはがんばらせておかないといけないとつくづく思います。
これしか道はないという覚悟で頑張らせてください。できるだけ偏差値の高い有力大学を目指して下さい。
私は、研究者か芸術家かデザイン関係の仕事か…、そのような仕事に就くことができればいいのにと思っているのですが(人付き合いが苦手な方が多い職種なので)、娘のほうは、そのような仕事には興味がないらしく、「たくさんの犬猫に囲まれて、好きなときに童話を書いて…。」「嫌いな仕事に追われる毎日なんて送りたくない。好きな仕事をしたい。」と思っているらしくて…。書く童話も、文章は面白くて上手なのですが、回答者さんのお子さんと同様に、何か感動するものがないように思います。人付き合いが少ないせいなのかなと思っていたのですが…。
ただ、記憶力は優れているようなので、できるだけ偏差値の高い有力大学を目指すように、何とか促してみようと思います。英文科関係…語学だけではなく、童話や文化などについても学ばせると、興味を持ってくれるかもしれませんね…。もう少し英文科や翻訳家についても調べてみます。回答者さんのお子さんのように何かの研究者になれればいいのですが…。このままでは、大学卒業後、名ばかりの「童話作家」「翻訳家」で、実は引きこもりの子になってしまいそうです。
どうもありがとうございました!お互いがんばりましょう。
No.3
- 回答日時:
勉強はコツコツできるようですか?
それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。
その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。
動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。
専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。
あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。
まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?
どうもありがとうございます。
娘はコツコツと物事ができるタイプではありません。何度言っても、いつも締切り間近に何でも行なってしまいます。そのため、翻訳家も難しいのかな?という不安もあります。締切りに追われないで済む研究家などが向いているように思うのですが、よく考えると「研究発表」というものもあるのですね…。説明ができるほどになれるのかどうか…??練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。
農学部…。動物関係…。家畜関係の獣医などでしょうか?どちらかと言えば、盲導犬訓練士タイプかな?と思います。ただし、犬と愛情を持ってかかわるのみで、目の不自由な方に説明していけるのかどうか?と思いますが…。これも、練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。
どの程度話せる状態になれるのかはわからないのですが、なかなか思うような仕事がなくて困ってしまいます。親が向いているかも知れないと思っても、子供は「そんなの興味ない」とやる気なし状態です。
No.2
- 回答日時:
勉強はコツコツできるようですか?
それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。
その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。
動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。
専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。
あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。
まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 児童福祉施設 児童養護施設において、以下のような事例はありますか? 2 2022/04/17 19:29
- 児童福祉施設 児童ポルノ 児童相談所 一時保護 一時保護解除 4 2023/02/10 20:45
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 中途・キャリア 精神保健 4 2023/04/04 17:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC950点以上と英検1級どちらをとったほうが便利でしょうか? 10 2023/05/15 12:59
- アルバイト・パート 就労継続支援A型事業所の生活支援員のアルバイトに応募しようと思っています。 志望動機を考えました。変 2 2023/05/06 21:55
- その他(社会・学校・職場) 高二です。私は将来資格をとってできる仕事がしたいと思っています。今私が目指しているのは接客業で英語で 6 2023/03/13 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
補導について
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報