
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論
バレません。
説明
・無職時代は、国民健康保険に加入していたか、誰かの健康保険で被扶養者になっていた筈です。
・お手許に「国民健康保険証」又は「健康保険証」が有ると思いますが、そこには加入記録を載せる欄はありません。
・加入している健康保険の保険者は、被保険者の前歴(別の健保に加入していたとか、国保の保険料滞納があった)は知りません。
・個人情報の問題から、健康保険の保険者は、例え家族や事業主といえども、被保険者の情報を勝手には公開いたしません。
・バレるとすれば、お兄様本人又は関係者(家族、友人など)の何気ない会話からではないでしょうか?
この手のご質問は「雇用保険」「年金」にも見受けられますので念の為に書きますが、「雇用保険の被保険者証」「年金手帳」「基礎年金番号」から、次のような情報は漏洩いたしません。
・給料が幾らだった
・保険料を納めていなかった
・年金の加入履歴
え?本当ですか?
兄が結婚したら嫁さんなら旦那の年金の加入暦を覗けたりしないんでしょうか?
別の方で「健康保険なら大丈夫。でも年金の加入暦からバレる」との指摘を受けました。
でも妻といえど、勝手には見れないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ばれるのは「健康保険」ではなく「年金記録」からです。
一時「社会保険庁」で年金記録が無くなったとかで大騒ぎになりましたが、国民一人一人の年金記録が全てコンピュータに記録されており、誰が老後月々いくら支給されるかわかるようになっています。
年金を支給してもらうためには掛け金を払わなければいけないので、その支払った記録が残っています。「日本年金機構(旧社会保険庁)」の事務所に出向いて依頼すれば自分や配偶者の年金掛け金の支払い状況(加入歴)はすぐに確認できるのです。
無職の期間があれば、その期間は掛け金を払ってないか、「国民年金」に加入していたはずです。会社に勤めれば、普通は会社の「厚生年金」に加入します。
加入歴をみれば、自分や配偶者が、いつの時期に無職や自営業(国民年金の時期)で、いつが会社勤め(厚生年金の期間)かは一目瞭然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 転職 退職日は転職先にバレますか? 4 2022/08/31 22:30
- 健康保険 健康保険組合の個人情報について 4 2023/04/08 17:34
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 05:13
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 10:05
- 健康保険 第三者による怪我と社会保険について 先日交際相手と言い争った際、打撲の怪我をしました。 治らないため 2 2023/01/28 17:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
独身のパート生活について。 現...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
健康保険・厚生年金資格喪失届...
-
国保から主人の扶養(会社の社保...
-
した と していた の言葉の使い...
-
社会保険のことで、5日位しか...
-
会社が被保険者資格喪失届を出...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険加入は正社員の就業2...
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
百貨店バイトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
介護保険料の支払い
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
申告分離課税の額は社会保険料...
-
自己負担額・厚生年金9%と健...
-
親の年金は減りますか?
-
健康保険の件について 失礼しま...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
今年から社会保険になるのです...
-
社会保険を自分で払う場合
おすすめ情報