電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通2輪で苦戦中です。超初心者なので助けて下さい。
現在、教習所で普通2輪免許の取得に向けて、頑張っております(第一段階のはじめの方です)。
バイクはスクーター等も全く経験が無かったので、その重さに最初はビックリしました。

私のデータ

■年齢20代後半
■所持免許:普通自動車(AT限定)、バイク歴全くなし
■目標:大型2輪取得
■教習所のバイク:CB400
■教習所では、第一段階の2回目の技能講習を終えたところです。

教習所では、教官いわく「時間に限りがあるので、教本読んできっちり頭に叩き込んで、
教習所ではイメージと実際の違いをよく理解して下さい。ただし、時間がないので、
いつまでも同じところをやれません。」とのことですが、正直な話、いろいろ疑問が
ありまくりで、教本を読んでるんですが、実際にやると「あれなんだっけ?」って頭で
考えてる余裕も無く、エンスト、急発進しそう、コケそう、チェンジ操作が上手く
できない、発進停止も全然慣れない…で不安が大きいです。教官の顔を見てると、
「ホンマに全然初心者やな…。」って感じで呆れているようにも思いました…。
初心者でもスラスラ出来るひともいるんですが、「なんで?あんなにスラスラと…」
と思い、結構悔しいです。

自分はあまり器用じゃない方なので(→だったら自動2輪なんて取るなよって自分でも
突っ込みたいのですが、大型免許、意地でも取りたいです)、疑問があったことは、
ノートに書いて、次の実技までに疑問をすべてクリアにしております。

ですが、自分で考えても不明なことが多いので、
バイクの先輩方この超ー初心者にアドバイス下さい。

■疑問点

Q1)自分が何速で走っているのか、分からなくなる
Q2)停止位置でクラッチを切って、フロントブレーキとリアブレーキを
  掛けると停止線あたりでエンストする…。なんでそうなるのか分かりません。
  フロントブレーキの掛け過ぎですか?
Q3)教習所から配布されたテキストには発進時に
(1)クラッチを切って
 (2)ローギアに入れて
 (3)アクセルグリップを回して、エンジンの回転を上げて
 (4)半クラッチにして
 (5)クラッチをつなぐ(アクセルを開く)

と書いてありますが、実際は(3)でエンジン掛けた状態で2000rpmくらいあって、
アクセルクリップ回すと4000~5000rpmくらいになって恐ろしくて、(3)でアクセル
を回すことなく、(4)に進んでいます(この状態でも進むので)。
そして(4)の半クラッチの状態が短いのか、(5)でクラッチを繋げようと
するとエンストしまくりで、教官に呆れた顔で見られました。
(4)の半クラッチの状態は、発進時はしばらくの続けた方が良いのでしょうか?

Q4)停止、発進をスムーズにするために、

■停止

(1)クラッチを切る(エンジンブレーキ)
(2)フロントブレーキとリアブレーキを掛ける
(3)クラッチを切る
(4)発進に備えて予めローギアにする
(5)スピードが徐々に落ちてきたら、左足を地面に付ける

■発進

(1)アクセルグリップをほんの少し開けて回転数をちょこっと上げる
(2)半クラッチにして発進(同時に左足を元の位置に戻す)
(3)徐々にアクセルを開いて
(4)クラッチを繋げる

※上記は自分のイメージですが間違っていたら、
その部分を教えてください。

Q5)アクセルグリップの回し加減が分かりません。
 ちょっと開いたつもりがぐーんと回転数が上がったり、
 おどおどしていると、全然回転数が上がらなかったり、
 手のどの部分でアクセルグリップを操作するのが良いのでしょうか?

Q6)変速操作について

クラッチレバーを切って、チェンジアップ、チェンジダウンするときに、
「今のは変速できたのかな?」と思ってると、教官から「ローギアのままだよ!!!」
って注意を受けました。なんでローギアのままだと分かったんですか?
基本的には、スピードが付けば、どんどん2速、3速とチェンジしていいものだと
思っているのですが、どんなタイミングで変速すればいいのか全く分かりません。
また、停止する直前まで3速くらいで走っていたとしたら「3速→1速」
みたいにやっても問題はないでしょうか?

超初心者な質問ですが、くじけずに頑張りたいとおもっていますので、
アドバイスお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

結論から言いますと、


段階を経てから教習所に行くべきでしたね。

スラスラ乗れる人は原チャのマニュアル車とか乗っておられたのでしょうね。

このまま教習所に通っても追加をくらうばかりです。

普通免許を持っているなら、原付マニュアル車で練習して感覚を掴んでからもう一度チャレンジした方がよさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
原付で練習も考えています。
でも、追加をくらっても頑張ってチャレンジします。

お礼日時:2010/10/10 21:35

narara2008さんが書いてくれたのでよいと思いますよん。


教官が音でギアチェンジできたか、わかるんだと思います。

ただCB400って大昔と同じなんで驚きました。
とても重いバイクなので、今後違うバイクに乗ったら楽ですので、がんばってくだいさーい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
CB400って古いんですね。
CB400のまえに125CCのバイクに乗ったんですが、125CCのバイクの方が圧倒的に乗りにくかったです。
以外と大きい排気量のバイクの方が乗り易いのかな?
なんて生意気にも思いました。

でも、質問のような始末で(笑)。

お礼日時:2010/10/10 21:34

Q1)自分が何速で走っているのか、分からなくなる



何速か。あまり深く考える必要はありません。
適正なエンジン回転数を保つことのほうが大切です。


Q2)停止位置でクラッチを切って、フロントブレーキとリアブレーキを
  掛けると停止線あたりでエンストする…。なんでそうなるのか分かりません。
  フロントブレーキの掛け過ぎですか?

クラッチを切るのが遅いからです。
ブレーキをかけてからクラッチを切ってませんか。

Q3)これは言葉で説明するのが難しいですが、
 2000回転でクラッチをつなぐ→エンスト

 エンストしない程度にアクセルを開けながら、半クラに進む。
 それと3000回転なら3000回転にキープできるように
 アクセルワークは身体で覚えましょう。
 最初は3000回転、半クラのほうがやりやすいと思います。

■停止(1)クラッチを切る(エンジンブレーキ)
→ クラッチ切ったらエンプレはかかりません。
4)発進に備えて予めローギアにする
→これも最初はしなくてOK。慣れてからでいいのです。
最初は完全に止まってからでいいでしょう。

>Q5)手のどの部分でアクセルグリップを操作するのが良いのでしょうか?

手首の角度です。

>Q6)変速操作について

最初は回転数を決めて走るといいです。
一例ですが、
1速3000回転 10キロ でシフトアップ
2速3000回転 20キロ でシフトアップ
3速3000回転 40キロ
と言う感じです。とにかく一定の回転数まで速度が乗ればシフトアップです。

>なんでローギアのままだと分かったんですか?

速度が上がって、ついでにエンジンの回転数も悲鳴をあげていたからでしょう。
回転数は耳でも確認します。慣れればタコメーターみなくても
音で回転数がわかるようになります。

>停止する直前まで3速くらいで走っていたとしたら「3速→1速」

いきなり低いギアにシフトダウンしたら急激なエンブレがかかって
転倒しかねませんから、教習中辞めておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
クラッチの切り方が甘いから停止時にエンストしていたのかもしれません。
教習所で感覚をつかんで、バイクになれます。

お礼日時:2010/10/10 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A