
ITコーディネータ資格、予算が工面できず(70万円でしたでしょうか)、
長年関心を寄せながら取得に向けて動き出せないでいる者です。
個人にとって上記資格は、予算工面を含め、どのようにして取っていく資格なのでしょうか。
ITストラテジスト、PMP、システムアナリスト、診断士等、同様な領域を捉えるコンサル資格はさまざま存在するようですが、
経営管理における意思決定のITによる支援、経営とITのリンケージ(事業戦略とIT戦略のリンケージ)などを捉えていて、ITと経営にかかわるコンサルティングにもっとも使えそうな気がします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
試験名をキーワードに辿り着いた未取得者です。
資格認定のためには、筆記試験(ICT試験)の合格、ケース研修の受講の双方をパスした後に、認定登録申請を行う必要があります。
認定には期間制限が設けられており、試験に合格した年度を含む4年度間のうちにケース研修を受講・修了するか、ケース研修を修了した年度を含む4年度間のうちに試験に合格し、認定申請まで完了する必要があります。
それぞれに係るコストは下記のとおりです。
・ITコーディネータ試験 18,900円
(※但し、中小企業診断士等の特定資格保有者は別枠試験となる(受験料:9,450円))
・ケース研修 525,000円
・認定登録申請 21,000円
取得ケースや、類似資格との位置付けの違い、運用用途につきましては、知識・経験不足のためお答えできません。
不十分な情報ですが、お役に立てば幸いです。

No.3
- 回答日時:
ITコーディネータ資格は試験の合格に加えて研修を受ける必要があったと思います。
試験合格と研修受講の両方をクリアして資格取得となります。
研修費用がたしか50万円くらいだったでしょうか。
言われるように個人で取得するには予算的につらいものがあります。
会社からの補助や報奨金などを利用して取得する方が多いと思います。
No.2
- 回答日時:
募集要項を読めないのでしょうか?
受験資格に制限はないと書いていますが?
ITコーディネータ試験は18900円で受験でき
合格すればITコーディネータ資格を取得できます。
ITコーディネータ協会に献金したいと言うなら、
50万でも70万でも払って研修を受ければよいと思いますが。
参考URL:http://www.itc.or.jp/authorize/exam/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのよ...
-
自分にとってこの資格が必要!...
-
ためになった実用的な資格はな...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
薬学部生です
-
資格取得の勉強の仕方
-
①高卒で中小企業診断士の資格を...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
中小企業診断士の資格って株式...
-
教えてください!!
-
資格について
-
中小企業診断士の学習は小さな...
-
甘ったれた中年、生きることが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「オフィス管理士」について教...
-
証券外務員資格試験はずっと有効?
-
ピアラグレードの審査員資格に...
-
証券外務員資格について
-
第2級陸上無線と環境計量士(...
-
バリスタの資格
-
超音波探傷検査士
-
中小企業診断士の資格維持について
-
国内でバリスタの資格を取得で...
-
自転車屋さんって…
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
決算書で、単位:百万円 を他...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ホテル業界での身だしなみ規律...
-
ファイナンシャルプランナーは...
-
ビジネス会計かFPか実務法務か…
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
ファイナンシャルプランナーの...
おすすめ情報