
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
why don't you come to the concert with me?
は、私とコンサートに来ない?(私はコンサートに行くことに決めてるけど)、あなたも来ませんか?来たらどう?相手を促すsuggestion(提案)です。
私と一緒にコンサートに行かない?はwhy don't you go to the concert with me?
よりも、why don't we go to the concert?(自分も含めた提案)が自然な言い方になると思います。
目的地が話者の心に強く意識されていて、相手にその場所への誘いかけをする場合はcome(解釈が正確でなければすみません(^^;)という分かりやすいご指摘を頂き有難うございました。御礼申し上げます。
No.10
- 回答日時:
デートに誘う表現で go は普通に用いられます。
例文:Why don't you go with me to the concert.
Let's go watch (movie) on Friday night.
一方で come も使われます。
I'm going to town, why don't you come with me?
Why don't you come with me on this trip?
要するにどちらでも構わないのです。
ただ、(party などがよい例ですが) 相手のところにこちらが行く場合は come とか相手がこちらに来るのは come とか多少の理屈はあります。また家の中の移動を誘うときは come とか。
(絶対ではありませんが)London (Paris, New York)/park/city/house など広がりを感じさせる場所に誘うときは come。festival/concert/opera/doctor/football game/competition など、場所よりも目的を示して誘う時は go などの傾向はあるようです。
その程度の理屈ではコンサートに誘うなら go が普通と言えます。
難しいので、相手が come で質問してきたらこちらも come で答えれば無難です。
一般に「広がり」を示す語にはcome、「目的」を示す語にはgoという興味深いご指摘を頂き有難うございました。素人ですがまた私なりに今後さらに考察させて頂きたいと思います。有難うございました。お礼申し上げます。

No.9
- 回答日時:
誘う人がAさん、誘われる人がBさんとすると、
Aさんと一緒に同じ場所に行く場合はcomeでしょう。「一緒に来ませんか」
他の方がおっしゃっているように、Aさんは行かない場合で「あの人と一緒に行ってきたら?」という場合なら、Aさんは"~go with him?"とBさんに言います。
違うシチュエーションで、たとえば「Bさん、早くこっちへおいでよ!」と言われてBさんが「すぐ行くよ!」という時は、"I'm coming!" です。呼んでいる人のいるその場所に行くという意味で。
例文を幾つか見たら感じが分かるでしょうか・・・。
http://eow.alc.co.jp/I%27m+coming/UTF-8/
「すぐ行きます」We're coming soon!
http://eow.alc.co.jp/%e3%81%99%e3%81%90%e8%a1%8c …
日本語と英語で物事の捉え方や表現方法が違うので、日本語直訳とは違う言い方があります。
話者と聞き手に共通する目的地に両者が向かっていく場合はcome、「あなた行ってくれば?」のように目的地が共通でない場合はgoという分かりやすいご指摘(私の解釈が正確でないようでしたらすみません(^^;)を頂き有難うございました。また具体的な例を示して頂きお礼申し上げます。
No.8
- 回答日時:
goでもいいと思います。
あなたと私の関係、と皆さん書いてますが、comeかgoかを決める上ではyou(あなた)は関係ありません。あくまでもme(私)の気持ち次第です。
私(I)がYou and I are going to the concertだと思っているのならgoを使えばいいし、You and I are coming to the concertだと思っているならcomeを使えばよいです。
話者の主観的判断というご意見は私もこれからなお一層考えていきたいと思います。貴重なご意見を頂き有難うございました。御礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
どちらも「可能」だと思います。
どちらを使うかで若干心持ちが違うのではないでしょうか。comeは、話し手、聞き手またはその共通の場に「近づく」感じが強くしますが、goはそういうものから離れる感じが強いように思われます。
Why don't you * to the concert with me?の文で、*にcomeを入れると、話者は心はすでにコンサート会場にあるかの感じですが、goでしたら心も体もしっかりと今話している場所にあるような感じがします。
話者の目的地に「近づく」気持ちが強い場合はcome、聞き手を含めた話者の心理的な立ち位置があくまでも現在会話をしている場所であればgo,(私の解釈が正確でなければお許し下さい(^^;)
という、これまでにお答えを頂いた方々にも共通する、目的地に対する心理的距離感もしくは心理的親近感
が解釈の決め手となっているように思いました。具体的なご指摘を頂き有難うございます。お礼申し上げます。
No.6
- 回答日時:
この場合goは使いません。
まずcome with me は決まり文句なのでそのまま覚えておくと便利です。使われる頻度も非常に多いです。
come と go の違いは、「2者の距離」と捕らえると理解しやすいです。例えば「今からあなたの家に行きます」という場合は come を使います。go でしたら「どこかへ行っちゃう」という意味になってしまいます。
shall we go? 「行こうか?」という場合は対象とする場所(又は人)とwe との距離が離れることを意味します。
もし「あなたをここに置いて私だけコンサートに行く」という場合でしたらgoを使います。
話者の心に存在する目的地に向かっていくのはcome、そうした明確な意識がなく、どこかに行ってしまうのはgoという話者の心理的距離感の違い(私の解釈が正確でないようでしたらすみません(^^;)という分かりやすいご指摘を頂き有難うございました。お礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報