電子書籍の厳選無料作品が豊富!

準備書面って、何も準備してないよね。

むしろ、自分の主張を、書く書面だよね。
だから、主張書面、って名前にかえたほうが
いいよね。

A 回答 (3件)

No.2です。



>じゃあ出す必要ないな。

簡易裁判所の簡潔な訴訟なら話は別ですが、
そうでなければ主張は必ず書面でしなければならないことになっています。
(民事訴訟法161条1項)
裁判所が何も言わなければいいけど、普通はいつまでに出せって
裁判所に言われるんで、それまでに出さなければいけません。
(法162条、民事訴訟規則139条)

>だって相手に準備させたくないもん。

裁判所がそうならないようにコントロールしちゃうんです。
もっとも、口頭弁論期日まで4日くらいしかなかったりして
「こんなんで準備できるか!」なんて代理人(弁護士)が
頭かかえることも珍しくなかったりするんですけどね(苦笑)
    • good
    • 0

要するに、自分の主張に対して


『相手に答弁を準備させる(猶予を与える)』書面なので準備書面と呼ぶんですね。

まぁ書いて送る側からみれば主張書面とか弁論書面と言っても間違いではないですが、
民法の「善意」「悪意」といっしょで、用語法の伝統としか言いようがないですねぇ…。

この回答への補足

ああ、相手に準備させる、って意味なのか。
じゃあ出す必要ないな。

だって相手に準備させたくないもん。

補足日時:2010/10/21 17:18
    • good
    • 0

いつもお世話になっているお礼も込めまして、僭越ながら返信させていただきます。



口頭弁論に備えるという意味とわたしは考えておりましたが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!