dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 愛知県に住んでいますが、通勤時間が1時間半掛けて2回乗り換えをして仕事に行った話を関西の方としていた所、通勤時間が長すぎると言うのです。
 1時間半は普通に感じていますが繋ぎが悪いと2時間掛かる事も有った話しも出ました。
 関西人の友人は、それは掛かりすぎと言うのです。
 平均値はと言うと、30分くらいかな?
 
 そこで、ふと思って事は府と県の面積が違って、愛知県の西部から東部に動くだけでも2時間近く掛かるから、広いのでそう思うかな?
 豊橋も自宅から行くと、2時間は掛かります。
 大阪府は地図上でも、愛知より狭いと思ってまじまじ見入ってしましましたが。
 通勤時間の誤差はどう捉えてら良いのかと、自分で袋小路で解らなく成りました。

 その人その人で、通勤時間も異なりますが一般からみて交通網の発達している所では、こんな感覚に成るのでしょうかと、疑問に思いますがこんな事感じて事有りませんか?

A 回答 (6件)

私も通勤は30分限度です(><)/←東京



1時位は、かけている人も沢山聞きますが、2時間は・・。
一日24時間で通勤に要する時間が1.5時間。往復だと倍になるので3時間。
通勤30分ならば往復でも1時間なので、この時差で、毎日短い映画をみることだって出来ますよね♪そう考えちゃうと辛いかなって思っちゃいます(><)O

でも、家の環境が良ければそれもしょうがないのかなって思えちゃうと思います。価値観はそれぞれですから。あんまり悩まないように(^^)/要注意です☆ミ

この回答への補足

 沢山の回答を頂きまして有り難う御座いました。
#1さんの解答欄をお借りしてお礼申し上げます。
 全員ポイント付けたいのですが、規格で出来ず申し訳ございません。

補足日時:2003/08/14 12:31
    • good
    • 0

東海地方の田舎のほうです。


え~!!みんなそんなに長い時間かけて通勤するんですか!

私は車で10分です。私の周りも、1時間以上かけてる人がいると「遠いところから来てるんだね~!こっちでアパート探せばいいのに~!」と言われてます。(田舎なのでアパートの家賃も安いので…。)
 
 通勤1時間以上かかると、暗黙の了解で寮に入る権利をゲットできます。面接に来る人も、1時間以上かかる距離になると、「遠いからって来なくなるかもしれない・・・」と疑われます。

とにかく会社近辺に住んでる人が多いので、休みの日とかショッピングセンター等でよく会います。田舎すぎ・・・でしょうか・・・。

あまり参考にならないかもしれませんが、うちの地方はこんな感じです。
    • good
    • 1

京都在住です。

といってもちょっと外れでして、京都市内の中心部に出るのも1時間、大阪北に出るのも1時間と、便利なのか便利でないのか…。
現在、通勤は比較的近いところで40分ほどですが、周囲の平均を取ると1時間かそれより少し長いくらい。2時間毎日かかっておられる方は稀でしょう。
ちなみに通勤手段が必ずしも交通機関でなく、自転車、徒歩で40分くらい要する方もおられます。参考まで。
    • good
    • 0

 全国に支店、支社のある会社に勤務しています。


拠点によって通勤時間に幅があります。
東京近郊でしたら一時間半、関西では1時間くらいが
普通でしょうか。
 地方だと、公共機関では接続がわるく1時間半かかるところを、マイカー通勤も許可されていますので30分で通勤できます。

 職安で転居などにより通勤困難の為の離職として認められるのは2時間、距離にして100キロのようです。
    • good
    • 0

現在大阪市内に住んでいます。


以前10年ほど都内に住んでいたので参考程度に回答します。

私は関東にいる時も今も30分を目安にしています。
社会人になりたての頃から30分で慣れていましたので。
ですが、現在大阪市内(京橋)の職場なんですが、
1時間半程度かけて通っている人が結構多くいて驚いています。
京都、奈良、神戸から通勤されています。

感覚としては、個人差もあるでしょう。
誰でも短い通勤時間の方がいいでしょうが、
「仕方がない」と割り切ったり、
ずっと通っている内に当たり前になっていたり。

なので、交通網の発達・未発達とは関係ないかと思います。
全くのひとそれぞれ、といったところではないでしょうか。
深く理由付けすることもないのでは?、と思います。

「慣れ」とは恐いもので、1時間半かけて通勤している
人に聞くと、乗り換えが始発だったりして、
そこが二度寝の場だったり、読書の時間だったり。
なかなか有効に活用されているようですよ。
私個人的には、寝るのも読書も自宅でしたいですがね(笑)
    • good
    • 0

回答致します。


小生は関西人ですが、30分は流石に短い方ですが、平均DoorToDoorで1時間+αってところでしょう。
1時間半を超えると感覚的には「出張」ですね。
余談ですが、関西人が関東の生活に馴染めない一因は、こんな所にあるのかも知れません。
取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!