No.3ベストアンサー
- 回答日時:
串カツの「カツ」とは、「カツレツ」Cutlet(英)≪語源は骨付き背肉を意するフランス語「 cotelette(コートレット)」≫が略されてできた言葉。
近代になり、西洋料理が日本に上陸した際に、言葉の読み違い、意味の履き違えによる混乱も起こった。「カツレツ」もそのひとつで、具材に小麦粉、卵液、パン粉をつけて油で揚げた調理法として伝わってしまっている。他にも食べ物ではないが、ミシン=英語のソウイングマシンSewing Mashine(意・縫う機械)の「機械=マシン」という文字だけがミシンになってしまった例もある。
前置きが長くなったが、「串カツ」は、関西の下町発祥の料理で、串に刺さった食材を、水で練った小麦粉の衣をつけて、パン粉をまぶして揚げるものをそう呼ぶ。一方「串揚げ」は、主に関東圏での呼び方で、串に刺した食材をオイルフォンデュのように素揚げにしたものや、串カツと同じように作ったものの総称を「串揚げ」と呼ぶことが多い。
ただしこれとて厳密な境界線というものはない。
No.2
- 回答日時:
串カツは「小麦粉、タマゴ、パン粉」を衣にして揚げてあるもので、串揚げは「カツ」も「素揚げ」も「天ぷら」もありで、衣の種類に関係なく「串に刺して揚げてある物」なのかなと思います。
No.1
- 回答日時:
串カツはその名のとおり肉が串にささってフライになっているものです。
たいていはネギなどの野菜と一緒になっていますね。串揚げはこれも含んで串に刺さって揚げてあるものすべてです。肉、野菜、魚介類なんでもありです。うづらの卵なんてポピュラーですね。ズッキーニなども串揚げにすると見栄えがいいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【はま寿司のあわびは本物?】...
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
冷凍食品のハンバーグを冷蔵庫...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けし...
-
料理酒の入れ物に穴があいてい...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
もんじゃ焼きの数え方教えてく...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
市販のチヂミ粉の活用法
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
-
串かつと串揚げの違いを教えて...
-
「串れる」について教えてくだ...
-
油かすの調理法
-
要町(池袋)のいさみ屋でのロケ
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
月島のもんじゃ焼き
-
野猿街道沿いのディスカウント...
-
自宅で串揚げ
-
カズの実家 静岡市のもんじゃ...
-
大阪と言えば 何を思い立ちます...
-
お好み焼きにマヨネーズは常識...
-
大阪でオススメのたこ焼屋を教...
-
GW︰広島︰原爆ドームと平和記...
おすすめ情報