dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親のありがたさがわかると思ったのに、反対に私の娘は両親に対して実に冷淡です。先日夫が娘に対して、怒鳴りました。娘は孫と車から降ろされ、親子で道の真ん中で怒鳴りあっていました。私から見ると夫も悪いし、娘も親に対して少々命令のような口の言い方をします。してやって当たり前のような。なぜもう少しでいいから、やさしくしてもらえないのかと考えています。娘は、女2人姉妹の長女です。二度と来ないでとか、突然来ないでとか、くるなら電話してとか。夫は、親が突然行ってなぜ悪いのだ?と先日は電話で怒っていました。
私に対しても同じです。孫をなつかせません。娘が孫を抱いていて、私に荷物を持たせます。私は、たまに会ったときぐらい、孫を抱きたいのに、抱かせてくれません。今後のことを考えて落ちこんでしまいます。孫は2歳5ヶ月です。孫も私たちに対して娘と同じようなことを将来言うのではないかと思います。
娘には、その時々贈り物はささやかですが、しています。そのときは喜ぶのですが、これから先のことを考えると悲しくなります。ご助言いただければ幸いです。 夫は感じてないような振りなのか、わかりませんが、正月だって来なくてもいいといいます。このままお互いが折れなければ、母として、親子の絆をきらなければならなくなるのでしょうか?重ねて書きますが、娘は両親に冷淡です。

A 回答 (15件中11~15件)

多分、あなたがた夫婦が無神経だったからでしょう。

娘の家ということで事前連絡もなしに来られれば迷惑ですから。「親が突然行ってなぜ悪いのだ?」なんて言っているようじゃ、その辺が全然わかってない。
あなた方には娘でも、娘の方は娘であるより妻・母としての意識が強いのです。そしてそれは間違っていません。

そこからの類推で、例えばプリンだのハチミツだのを乳児に食べさせようとしたとか、アレルゲンの食べ物を食べさせようとしたとか、くわえタバコで子供を抱こうとしたとか いろいろあるんじゃないですか?
抱かせないのは子供を守るため と考えれば納得がいきます。

娘を非難する前に、もう一度自分たちの行動、娘の怒る理由を省みることをお勧めします。
    • good
    • 18

実の娘だから、ではなくて


質問者様ご夫婦が
そういう風に娘さんを育てられたのだと思います。

旦那さんの独裁政権で
質問者様はそれにおびえてか
娘さんの味方をすることもなかったのではないでしょうか。
庇護の下では逆らえなかったことも
結婚して所属世帯が別になれば
怖いものはないと思いますので
今まで我慢していたものが
我慢する必要なくなって表に出てきたのでしょう。

まず娘さんどうこうよりも
感情的になる旦那様の
緩衝材になるのが先だと思います。
そこから変えていかないと
関係は悪化する一方でしょう。

うちは弟も妹もいますが
親にそんな態度は考えられません。
こどもを生まなくても
とてもありがたい存在ですし
尊敬もしています。
反発した時期もありましたが
命令口調になったことはないですね。

娘さんを変えたいなら、
旦那様を何とかしてあげてください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/30 22:11

今の親子関係は、娘さんが生まれてから今までの親子のあり方の結果ですから、何かをすれば親子関係が急に温かくなることはないんじゃないか

と思うけど、今から改善できることを変えていけば、5年後、10年後には今よりよくなるんじゃないですか?
    • good
    • 15

もう一言でいえば、しつけが悪い、としか言いようがないと言うか…。


私は女性ですが、親にそんな口の利き方もしませんし、電話が来たら嬉しいですし、
今は妊娠中ですが里帰り出産して孫を抱っこしてもらうが楽しみです。
誕生日は贈り物もしますし、一緒に買い物に行ったら荷物は持ちます。

あなたは元々優しいのよ、なんて質問者さんに言われそうですが、親のしつけのお陰です。
どうやって育てられたのかは分かりませんが。
我が家は放任主義で、自分の事は自分でする、というのが基本でした。
親に何かしてもらう、というのは当然ではなかったので、何かしてもらうとすごくありがたいです。

もしかしたら質問者さんはあれこれと過干渉なのかな?と思いましたが…、いかがでしょうか。
>結婚して子供を生むと、親のありがたさがわかると思ったのに、
という一文に少し過干渉な部分を感じましたが。

しかし、質問者さんと娘さんの間に何があったのかは分かりません。
単に相性が悪いのかもしれませんが。
どうして娘さんがそんな風になってしまったのか、全く想像つかないでしょうか??

この先お孫さんも、そのお嬢さんに育てられれば同じように育つでしょうね。
そしたらお嬢さんも今の質問者さんと同じようなことをされるわけです。
もしかしたらその時に、「自分は親に大変なことをしてしまった」と気づくかもしれませんが…。

冷淡な人に思いやりを持て、というのも無理な話ですので、向こうから連絡が来るまで
放っておけばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 5

 


親が娘にしてきた事が、返ってきてるだけです。
 
    • good
    • 45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A