
5年くらい傾いた家に住んでも大丈夫でしょうか?
子供が大学にいる間だけ借家を借りようと思ってます。
他はすべて良いのですが家が端(手前)から端(後ろ)までで2,5センチ傾いているそうです。
左右には傾いていないみたいです。
歩いてみると特に傾斜がついているところでくらっとしました。
こういう傾斜って住んでると慣れるもんでしょうか?
間取りも環境も家賃も良いのでできれば住みたいのですが・・・
実際に傾いた家に住んだ方の感想が聞けると大変ありがたいです。
実際に住まわれた方、ご返事ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高台の庸壁などで造成された土地や、宅地造成で盛土をして天圧処理が甘い所でそういった家を目にします。
2.5センチに対する距離によって、傾斜の度合いも違うのですが、10mの距離で2.5cm程度であれば、かなり敏感な人でなければ気付かない程度の斜度でも有ります。
より敏感に感じるのは、寝る為に体を横にした時に違和感をより感じる事と思います。
(頭を低い方へ向けると、より感じます。)
また、所によっては室内扉が自動で開いたり閉まったりすることも出てくるでしょう。
期間限定とは言え、敏感に反応する人にとっては、とても苦痛に感じてしまう事も有ります。
どちらの方向に、どれだけ傾斜しているのかを把握する事で、就寝時に工夫をする事で、軽減する事は出来ると思います。
立地と家賃の魅力。対、違和感。となるでしょうから、どれ程の傾斜が有るのかを事前に踏まえ、違和感を軽減する工夫で対応できるかどうかを、今一度現地で確認されるべきかと思います。
人によっては、平衡感覚を侵され、耐え難い環境になってしまう人も居ります。
建築に関る者として、お薦めする事は出来ませんが、感覚は個人差も有るので、現地で寝そべり、許容の範囲かどうかを確認され、決めるべきかと思います。
ご返事早々にありがとうございます。
とても理論的にお答えいただきかつ対処法、特に気をつける点等、すごいです。
いろいろなことに気をつければ何とかやっていけそうな気がしてきました。
お世話様でした。
No.6
- 回答日時:
建築士です。
建物の調査をしていました
手前から後ろまでの距離が判りませんが25年くらいたっている家だと結構ありますよ
で、5年間住むと言うことですが、25年間でそれだけなのか最近傾き始めたのかで違いますが
25年間でそれだけなら問題は無いです(構造的に)
最近傾き始めてなら少し不安ですね
文中に特に傾斜が付いているところとありますが、その建物は増築をした部分があるんでしょうか?
この回答への補足
ご返事ありがとうございます。
家の手前から後ろまで10メートルくらいだと思います。
傾いたのはだいぶ前だと聞いています。
築はちょうど20年くらいです。
増築した部分はないです。
普通の家より頑丈なつくりにしたせいで重くなってしまったのでそれが原因にもなっているそうです。
外から見た基礎部分に割れヒビは見えなかったのでゆがみはあまりないように感じました。
ご参考までに・・・
No.5
- 回答日時:
新築してすぐ傾き始めて25年住まわれた方のところに建て替えの打ち合わせに行ったことがあります。
廻りの家は建具が閉まらなくなりすぐに補修なしでは住めなくなったそうです。
ただ、自分の家は建てつけがよく問題がなかったので住んでいられた。・・そうです。
耳の中の器官が強い方と弱い方といるでしょうから一概に言えませんが、生活に支障がでるストレスはそのかたは感じてなかったようです。
私は打合せにいたっとたん斜めを感じて怖かったんですけどね。家全体が南に向かって5センチぐらい斜めだったと思います。
でも、基礎も割れていなかったので構造的にはもっていました。
基礎が割れればかなり危険だし、外壁もゆがみや割れで雨漏りしてしまえば住んでいられなくなるでしょうから、「基礎、外壁、雨漏り、建具」をチェックすれば過ごせるのではないでしょうか。
ご返事ありがとうございます。
5センチだと怖いこともあるんですね。
不動産やさんの話だとべた基礎で割れも無く全体的に後ろに傾いているそうです。
建てつけも問題ないようです。(すべての戸、引き戸、雨戸等を見ました)
参考になりました。
お世話様でした。
No.4
- 回答日時:
私も以前にそんな部屋に住んでました。
私が借りていた部屋はマンションなんですが
家の中心に向かって斜めだったんですよ。
それも見た目でハッキリと分かるくらいナナメ!
何もかも傾いてるから、例えば…
キッチンのシンクやガスコンロ、テーブルなども
全て傾いてるので、ご飯を炊く際に炊飯ジャーの
お水が水平にキチンとはかれなくて(涙)
テーブルの足にゴム等を挟んで平らにしてました。
私は三半規管が弱いのでめまいなど起こしたことが
ありますが、車酔いなどはしません。
こんな人間ですが、その家に住んでいても
体調は全く問題ありませんでした。
私も最初は「あれ?」って違和感は確かにありましたね。
でも暫くしたら慣れてしまったようで…
そこには4年住みましたが、全く問題なかったです。
こんな人もいるので、人によりケリじゃないかな?
ご返事早々にありがとうございました。
こんなお答えを待ってました。
すごいですね見てすぐ分かるくらいなんて・・・
それでも慣れる場合もあるんですね。
とても参考になりました。
お世話様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- 一戸建て 家の傾きについて。築30年の実家が傾いてきています。 あと数年で、実家に戻って内装をリフォームをする 4 2022/11/02 17:39
- 一戸建て 隣家が傾いているのに気が付き住人が知らない場合 4 2023/01/05 03:57
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- リフォーム・リノベーション 家に傾きがある。 垂直は大丈夫だが 廊下が少し傾いてるって言われたんですが 廊下だけが少し傾くとかあ 7 2023/07/07 22:14
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 不動産業・賃貸業 貸家の値上げについて相談します 3 2022/05/29 11:12
- 英語 英語についてです。 正解はDなのですが、Cが不正解の理由がわかりません。 Dではaquatint o 3 2022/06/26 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
傾いた家屋に入居して、具合が悪くなってしまいました。
神経の病気
-
家がどんどん傾いてます
その他(住宅・住まい)
-
傾いた家での健康被害の具体例を教えてください
その他(住宅・住まい)
-
-
4
引越したら床が傾いていました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
家が倒壊するんじゃないかと毎日不安で精神的におかしくなりそうです。家の扉に隙間があったり家の中の引き
子育て
-
6
床の傾き3センチって許容範囲でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
7
不動産会社から買った家が1mで1Cmの床の傾きがあった瑕疵担保はどうなりますか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
傾いている戸建て賃貸物件で悩んでいます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
契約した賃貸マンションの床が傾いています。
その他(法律)
-
10
建物の傾きには慣れるでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の
一戸建て
-
12
床の傾き3~4センチって許容範囲でしょうか? 中古の一戸建てを賃貸で借りました。 築38年の住宅なの
一戸建て
-
13
床が傾斜していて家具が傾いています。
その他(住宅・住まい)
-
14
階段の上り下りで家が揺れます。不安です。
その他(住宅・住まい)
-
15
家が壊れないか不安です。
一戸建て
-
16
築年数の古いマンション、フローリングが歪んでる?
分譲マンション
-
17
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
18
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
新築なのに家が揺れる!?
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
家が揺れる?
-
容積率を最大限使わない建物を...
-
建物の実際の耐用年数について...
-
業務施設とは大規模なもの?
-
日本におけるRC造の普及について
-
階段の上り下りで家が揺れます...
-
建物の値段を教えてください昭...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
新築なのに家が揺れる!?
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
階段の上り下りで家が揺れます...
-
建物間の開放通路
-
家が揺れる?
-
建物の値段を教えてください昭...
-
新築木造3階建てが強風の度に揺...
-
台風の風で家が揺れました
-
築30年の物件の危険度は?
-
一般住宅へのカーテンウォール...
-
一般診断 (建物の重さについて)
-
ヨーロッパに超高層ビルなどの...
-
ひさしは建蔽率に含まれる?
-
家の手入れについて
-
業務施設とは大規模なもの?
-
地震の際 木造2階の建物で1階と...
-
お家の周りをぐるっと回れない?
-
1階が駐車場で2階から家の場...
-
日影規制・既存不適格建物の敷...
おすすめ情報