dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙1ヶ月目で体重が2キロも増えてしまった。お腹がすいたら吸いたくなる感じが続いて、何か食べていたからでしょうか?胃がかなり膨らんでいるのと、下っ腹が硬くなって来ちゃった。食欲を抑える方法ありますかね。なぜこんなにお腹がすくんでしょうか?

A 回答 (2件)

恐らく、喫煙の衝動を食欲を満たす事で誤魔化していたためだと思います。


下腹部が硬くなっているのは、下腹部を冷やすような状態であったためだと思います。
お腹を冷やすような服装もそうですが、冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎ、或いは甘いものの食べ過ぎというのも考えられます。もしお酒がお好きなのであれば、アルコールもお腹を冷やす元になっていますので注意が必要です。

喫煙の衝動というのはニコチンによりドーパミンなどの分泌を促進したい、という身的欲求ですが、お腹が満たされると副交感神経が優位になることで同じ様にドーパミン等の分泌が起こります。ストレスから来る過食症などもこういった原理で起きています。嫌な事があると焼け食いをする、という行為も然りです。
要は、全てストレスを軽減したい、リラックスしたい、という心身の欲求から来ている事です。
ここで無理に食欲を抑えると今度は別のところにストレスの捌け口が生じる事も考えられます。従いまして、カロリーの低い食べ物を摂る事で解消する、というのはどうでしょうか?コンニャクゼリーや、カロリーオフのカカオ飲料を飲む、などなど・・・。
そして、お腹を冷やさないような衣服の着用と、もう季節が季節なので、冷たいものを飲まないようにする、アルコールも程々にする、という感じで暫く過ごしてみられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに下腹部が硬くなってきているのは・・・冷たいもののせいですか。
今までとおなじタイミングで飲食は取っていましたが、やはり禁煙していると体内が変化しているんですね。
過食症になるのじゃないかと心配してます。

カロリーの低いものを摂るように心がけて、肥満にならないようにしたいと思います。

かなり納得しました。

お礼日時:2010/11/09 10:33

1ヶ月も続いてらっしゃるんですね。



禁煙後1ヶ月で2キロの増加は、それほど心配しなくてもいいと思います。
口寂しくて何か食べてるのも原因のひとつでしょうが
今までの喫煙中、肺だけでなく胃やその他の内臓などにも負担がかかって弱っていたのです。
乱暴な説明で申し訳ないのですが、一説によると
身体が健康になっていくと共に、今まで弱ってしまって栄養を充分に吸収できなかった内臓さん達が、元気になって
喫煙中より多少は吸収出来るように「回復」してきた。だからお腹も空く。
という感じでしょうか。

食べすぎにさえ気をつければ
身体は「もう急ピッチで栄養を吸収しなくてもいいんだ」と認識しますので
体重増加も落ち着いてくるかと。

人によってはタバコにより脳内でドーパミンなどの物質を過剰に出すことがあります。
その作用で便意をもよおしたりしていたのが禁煙によって一時的な便秘にはなってませんか?
お腹の張りなどはそのせいかも知れませんね。

でもなんとかこのまま禁煙、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分でも1ヶ月も続いているのは意外にも驚きです。

内臓君たち弱っていたんですね・・・
脳内ドーパミン作用で便秘にはなってますよ!!

なので、お腹がパンパンなのかとも思っていました。

もう少しでこの食欲も落ち着くのか・・

「禁煙してます」ではなくて「もうやめました」っていえるように頑張ります。

お礼日時:2010/11/09 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!