
今年24歳になるフリーター♂です。
4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。
しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。
それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。
公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。
今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。
そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>4月まで専門学校に行ってましたが
これはどのような関係の学校でしょうか。ある程度は経理や簿記には関係があったのでしょうか。
年齢から見ると今はじめても少し遅いくらいです。
まず簿記の1級レベルの知識の到達するのに何年かかるかです。
普通、初心者では2-3年というところでしょう。
そこまでできて初めて受験資格に到達というところです。
それかは会計士の合格までは優秀な人で2-3年というところでしょう。
というところで、すでに30歳です。
でもこのように予定通りいくわけはないのが資格試験です。もっと早くから志しても、ゴールに届かない人がたくさんいます。
年齢だけを考えれば今が最後の機会くらいですが、その前に人生をかけても挑戦するくらいの気概はあるかが問題です。
少々気がかりなのは、「専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました」というこの経過です。
私ならば専門学校に行く前にこれが本当に自分の目指すコースかを考えてから入学します。卒業したのにこれが自分の道ではないというのであれば、会計士の勉強も始めた後でこれは自分の好みではないということにならないでしょうか。
会計士の挑戦は5-6年は覚悟の難関コースで、途中でやめたら何にもならないのです。それだけの覚悟があるのならやるのが良いでしょうが、いかがですか。
ちなみにその間副業をしながらでは無理だと思いますので、その生活費も問題がないかを考える必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務調査についてわからないこ...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
30代から公認会計士
-
公認会計士資格は文系向きなの...
-
税理士って一発合格できないん...
-
税理士が情報を横流し
-
公認会計士試験と税理士試験ど...
-
税理士の不適切な事務所運営
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
45歳で発達障がい(ADHD)あっ...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
50代前半から税理士取得は?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
USCPAって稼げますか?
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
簿記三級はどれくらい勉強すれ...
-
才能どれくらいいりますか?
-
公認会計士を目指すにあたり、...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
会計士試験の為の日商簿記1級
-
恋愛と簿記二級か簿記一級
-
簿記一級の独学方法
-
公認会計士と税理士試験の簿記...
-
公認会計士取得のための専門学...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
おすすめ情報