
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社の方針やルール、営業担当者の営業手法によってさまざまでしょうね。
私が作成する場合には、店頭価格などで公表している価格があれば、その金額から見積もりをスタートします。したがって、通常価格から値引きなどがあれば、値引き表記するでしょう。
しかし、公表しているような価格などがなければ、定価を記載しての表記からスタートし、値引き表記をするでしょう。
前者であっても、備考欄に便宜上定価を記載することもあります。しかし、昨今のメーカーは定価での表記がなく、希望小売価格などとしている場合もあって悩みますね。
私の会社では、ほとんどの商品サービスに顧客へ最初に提示する標準となる価格を決定します。顧客との取引内容や実績などによって値引きでの提示を考える場合には、値引き価格がわかるように表記します。
零細などの経営者には、値引き交渉が当たり前の権利だと考え、表記がなければ値引き幅がもっとあるのでは??と考える人も多いですからね。
さらに、見積もり合わせの要素のある他店の価格などをもとに見積もり要求された場合には、備考欄に他店との比較のための金額表記を行ったり、期間限定や特別値引きなどと表記して、通常の見積もりと違うことを明記しますね。
No.3
- 回答日時:
見積書には最低限必要な定価を提示してよいです。
その後別途値引等々をしてかまいません。見積りとは,売る側の価格をお客さんに提示して,お客さんが納得してそれに応じた資金を用意するためのものなのです。
売人が値引きできる分を値引きしたり,また買う側が予算の関係で値引きを促してきたら,この部分はAランクからBランクに落として売買交渉が成立したらよいのです。
No.1
- 回答日時:
これはその会社と製品によるとしかいえません。
そもそも世の中の商品のすべてに定価があるわけでもありません。受注生産品やサービスの多くは定価の設定が困難です。
定価というのは売主側から期待する価格に過ぎませんから、これが通るかどうかは市場次第です。
ある会社では、見積書に定価を入れて、それに値引きを記入して安いように見せる工夫をしていましたが、実はその価格はもっと大口ユーザー向けの定価を表示しない価格よりも高かったりしていました。
あるいは、ライバルの安値の見積もりが入ったときは、思い切ったバーゲンプライスで顧客を守るというときもありました。
従って現実の商売では定価は目安にはなるかもしれないが、それ以上ではないということでしょう。
従って、ご質問の答えはその市場及び貴社と得意先との関係、競争の状況などに応じて各社工夫をしているというのは実態だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで質問があります 1 2022/10/19 10:32
- スーパー・コンビニ ドンキホーテ 価格交渉について 1 2023/05/24 23:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 退去時の費用精算 交渉について 3 2022/09/10 13:49
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 時価と正味売却価額の定義がよく分からないです 1つ目は写真のように正味売却価額の用語説明があるのです 1 2022/04/23 13:19
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- メルカリ メルカリについての質問です。というより、少しイラッときた話をさせてください。 先日、とある商品を出品 1 2022/04/05 00:40
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見積もり依頼したら・・・ 定価と仕入れ値について
財務・会計・経理
-
標準価格と定価と希望小売価格の違いは?
その他(お金・保険・資産運用)
-
定価以上の価格で売ることについて
その他(法律)
-
-
4
見積もりを作る際、メーカーが出す値段(定価)より見積の金額が高い場合はどのように金額を下げればいいで
学校・仕事トーク
-
5
定価とは税込み・税抜きどちらをさすのか
財務・会計・経理
-
6
「原価に20%乗っけて販売」っていくら?
数学
-
7
2割乗せる。
数学
-
8
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
仕入先から見積書をもらったのですが、後になって、間違いでしたと言われました。
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
値引率の計算式を教えてください。
-
オープン価格
-
出版社の方 返品された本について
-
6掛けって・・・。
-
120万の5%は?
-
ある商品に原価の35パーセント...
-
アイフォンのマイページってど...
-
ドコモメールってまだサービス...
-
Zopaについて
-
警備業協会に入ってる警備会社...
-
仕掛かりの金額の決算の純利益...
-
クロネコヤマト
-
棚卸商品が売れずにずっと残っ...
-
コインランジェリーって何ですか?
-
Androidから国際SMSを安く送る...
-
平成17年は、今より何年前でし...
-
あざらしメイル……
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
6掛けって・・・。
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
値引率の計算式を教えてください。
-
ある商品に原価の25%の利益をみ...
-
エクセル上の口銭計算と最終利...
-
新人営業マンですNETとは、...
-
ある商品に原価の35パーセント...
-
出版社の方 返品された本について
-
120万の5%は?
-
例えば、1000円の料理(商品)を...
-
マージン
-
この問題を、教えてほしいですm...
-
ビジネス計算問題
-
練習問題なのですがわかりません
-
オープン価格
-
アイフォンのマイページってど...
-
山岡家のサービス券の印字が消...
-
ドコモメールってまだサービス...
おすすめ情報