
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どのような場面で「定価」という言葉を用いるのか、それにより結論は異なるでしょうね。
すなわち、法律問題の検討の際に出てくる「定価」を問題にするのであれば、独占禁止法における再販維持行為を検討することになります。
この点、独占禁止法では、公正取引委員会が個別に指定する商品役務以外のものを「定価」と銘打って販売・提供する行為は、違法になる可能性が高いと考えられています。
参考:
『流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針』第2部第一
http://www.jftc.go.jp/dk/ryutsutorihiki.html
そして、ここでいう「定価」は、消費税込・消費税抜きいずれも含んでいます。すなわち、税込表示が必要かどうかは消費税法上の問題であるところ、消費税法では表示価格を問題にしているのであって「定価」かどうかは問題としていません。他方、「定価」の概念を定める独占禁止法では、税込表示か税抜き表示かを問題としていません。そのため、両方とも含むことになります。
したがって、「定価」を法律問題として検討する場合には、税抜き価格も税込価格も「定価」に含まれます。
他方、日常用語や再販維持と無関係の場面での取引用語として「定価」を問題にするのであれば、言葉に対する個々人の感覚の問題になりますから、一意に結論が出るものではありません。消費税法が「定価」かどうかを問題にしていないのは前述のとおりですので、消費税法の定めから一意に結論が出るものでもなく、結局は言葉に対する個人の概念の問題に集約されます(だから議論になる、といえます)。
その上で、消費税法の総額表示義務を遵守することは社会通念上必要と考えられますから、商品が一般消費者向けのものであれば、税込価格を「定価」と捉えるほうが社会的に許容されやすいのではないかと思います。
他方、一般消費者向けでなければ、消費税法上総額表示を義務付けられていないことから税抜き価格で表示することが少なくないので、税抜き価格を「定価」と捉えるほうが許容されやすいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まず定価ではなく希望小売価格です。
本体価格と税込み価格に分かれます。
1050円は税込価格というのが正しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- 小学校 インド人は「19×19」までの掛け算を小学生までに暗記するそうです。 5 2022/08/07 20:39
- 固定資産税・不動産取得税 一括償却 20万円未満のものを買った時 2 2022/12/13 09:12
- 国産バイク 大型バイク カワサキz900rsに付ける ヨシムラのマフラーの質問です、 【 商 品 I D 】14 2 2023/06/27 13:43
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの端末が安い会社は IIJmio ですか 他にもありますか スマホにお金をかけないで過ごしたい 4 2022/07/05 22:45
- 飲食店・レストラン 飲食店で、税込価格も税抜価格も1円単位の端数がつく場合があります。 例 レストランのガスト 現金支払 5 2022/11/27 05:53
- 固定資産税・不動産取得税 一括償却 20万円未満のものを買った時 3 2022/12/12 18:43
- Amazon Amazonの返金明細について 1 2022/06/30 02:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
標準価格と定価と希望小売価格の違いは?
その他(お金・保険・資産運用)
-
2割乗せる。
数学
-
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
-
4
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
5
定価と本体価格+消費税の差額について
雑誌・週刊誌
-
6
見積書作成時、金額には定価を入れますか?
財務・会計・経理
-
7
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
8
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
9
「一式」「1式」の使い分け方は? ニュアンスも含め違いがあれば知りたい
日本語
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
m/mという書き方って正しいの?
その他(教育・科学・学問)
-
12
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
13
配列数式の解除
Excel(エクセル)
-
14
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
-
15
PDFを1ページ目から表示させたいのですが。。。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
17
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
18
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
19
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
20
条件に一致したときに画像を表示したいのですが・・。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
6掛けって・・・。
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
ある商品に原価の35パーセント...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
エクセル上の口銭計算と最終利...
-
アイフォンのマイページってど...
-
マイクロソフトから通知メール...
-
ドコモメールってまだサービス...
-
警備業協会に入ってる警備会社...
-
運輸は公共サービスに含まれま...
-
輸出加工区と経済特区の違いは...
-
レーズンパンは見た目で損して...
-
仕掛かりの金額の決算の純利益...
-
一斗缶に本当に18リットル入...
-
マッサージ店のサービスについて
-
ウェブページを変換するサービ...
-
昔の遊びです。これは何?
-
ノートン 最新の履歴に・・・
-
光熱費もサブスクじゃ駄目なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
6掛けって・・・。
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
値引率の計算式を教えてください。
-
ある商品に原価の25%の利益をみ...
-
エクセル上の口銭計算と最終利...
-
新人営業マンですNETとは、...
-
ある商品に原価の35パーセント...
-
出版社の方 返品された本について
-
例えば、1000円の料理(商品)を...
-
120万の5%は?
-
マージン
-
この問題を、教えてほしいですm...
-
ビジネス計算問題
-
練習問題なのですがわかりません
-
オープン価格
-
アイフォンのマイページってど...
-
山岡家のサービス券の印字が消...
-
ドコモメールってまだサービス...
おすすめ情報