dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、消費者金融から10年ほど前からの借金があり、現在借り換えなどをして消費者金融のほうが50万、銀行系ローンが50万あります。(どっちもまだ完済しておりません。)
消費者金融のほうは借り換える前、100万円ほどありました。そこで過払い金が発生してるかもしれないということで、司法書士さんに相談しようかと思ってるんですが、弁護士さんと司法書士さんとどっちへ相談したほうがいいのでしょうか?そして過払い金請求をすると実際、料金はどのくらいになるんでしょうか・・。だいたい司法書士さんの場合、成功報酬の21パーセントってHPには書いてありましたが、実際の金額に直したら50万円の借金の場合の21パーセントっていくらくらいいなるもんでしょうか・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

司法書士でも弁護士でもどちらでも問題ないです。

140万円以上の借金に対しては、弁護士にお願いした方がいいいですが、それ以下ならば問題ないですよ。

消費者金融のほうは過払い金が発生しているかもしれませんが、銀行系は法定利率内なので過払いないですよ。
ただ、返済途中の場合ですと元金の相殺だけで終わってしまう可能性もあります。

過払い請求の無料相談所がありますので、そこでどのくらいの過払い金が発生するのかどうかの、計算方法を教えてもらうか、計算してもらうかしたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!


結局司法書士さんに頼むことにしました。
そのとき、回答者様が言われたこととほぼ同じ事を言われました。
140万を超えたら、私が裁判所へ行かなくてはいけませんが書類上のことはすべてやってくださるそうですしデメリットも教えてくれましたし相談してよかったです。

お礼日時:2010/12/02 20:57

前の回答者さんが言われるように,過払金の金額×報酬率で報酬を計算する先生も居ると思いますが,中には,過払金が出ない業者の案件は債務整理も受けないと言う先生が結構居ます。

報酬率だけでなくて,受任条件をきちんと確認した方が良いです。

取引履歴の請求が終わったら,今度は,過払金計算ソフトを入手します。《引き直し計算》でネット検索すると,色々出てきます。大抵は表計算ソフトを使うので,エクセルとかの表計算ソフトはお持ちですか?持っていなければ《オープンオフィス》でネット検索して,Open Office Orgを入手して下さい。

表計算ソフトを使わないソフトもありますが,僕が見つけたのは行政書士さんが作成したもので,貴女にお勧めすると弁護士法違反の営利活動の助長のような気がする~訴状作成支援業務になる~ので,お勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。助かります。


受任条件をきちんということですね。肝に銘じておきます。
過払い金のソフトを入手しました!外山式のです。
でも使い方が難しいですね・・。私がバカだからなのかもしれません(苦笑)うう・・。

お礼日時:2010/11/23 21:19

>弁護士さんと司法書士さんとどっちへ相談したほうがいいのでしょうか?



着手金は、各弁護士・司法書士が、規定内の金額で独自に決めています。
早い話、統一した定価は存在しません。
あくまで、○○万円から○○万円まで・・・との規約に基づいて各弁護士・司法書士が決定します。
某司法書士事務所は、着手金4万円+必要経費+成功報酬30%です。
この司法書士の場合、過払い金が30万円戻ってくると仮定した場合。
着手金4万円+必要経費2万円+成功報酬9万円=15万円が、司法書誌に払うカネです。
依頼者には、15万円が戻ってきますね。

ただ、過払い金は「債権者との合意」です。
弁護士・司法書士事務所も「過払い金が戻ってくる場合があります」であって「過払い金が戻ります」とはCMを行っていませんよね。
また、金融庁は「過払金請求の場合は、ブラック殿堂入りしないで下さいね」と各金融機関にお願いしています。
あくまで「お願い」です。
ブラック殿堂入りにならない場合でも、支払条件変更・支払総額変更・法的手続きなどの記録が各個人信用情報機関に載る可能性があります。

確実なのは、サラ金は「多くが銀行系列化」している事です。
つまり、サラ金での金融事故(過払いを含む場合が多いです)情報は、系列銀行に筒抜けです。
契約書・規約に「個人情報は、関係各社で情報を共有・活用します」との条文がありませんでしたか?
グループない各社が得た情報(返済事故・支払い延滞・任意整理・自己破産・過払請求など)は、顧客情報としてグループ会社間で活用します。

顧客情報は、個人信用情報機関と異なり「法的な、情報保存期間」がありません。各社の自由なんです。
「過払金返金>将来の金融機関での信用失墜」の場合は、問題ないのですがね。
過払請求を行ったばかりに、自動車ローン・住宅ローンが組めなくなった方を知っているので・・・。
酷い対応なんですが、彼は持っていたクレジットカードもカード会社都合による強制解約でした。
「上手い話には、裏がある」
質問者さまも、充分考慮の上で判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!

だいたい15万円とかそのへんなんですね。30万かかるときついし相談するのも躊躇いますが、
分割OKで15万円とかなら払えちゃうかなって。少し希望が持てました。ありがとうございます。
でもデメリットとして、自動車ローンなどが組めなくなるお話は怖いですね・・。考えてしまいます。
そのローンが組めないのはもうこれからさきずっとなんでしょうか?それとも10年間とか期間が
ありますか?実は車もぼろぼろで・・買い替えをしなくてはならない感じなんですが・・。
困りました・・。もう少し考えなくてはいけませんね・・

お礼日時:2010/11/23 21:14

自分がお願いした司法書士事務所では、完済していない場合1件につき2万5千円、プラス過払い金として返ってきた金額の21%を請求されました。

過払い金の金額は払い続けた年数や、相手企業の現在の経営状況などで左右されるそうです。
ちなみに銀行だともともと利息が安いので、それほど返ってこないと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


そんなに30万円ぐらいとかはかからないのでしょうか。
だったらできそうかな。
毎月一万円くらいの分割とかでも大丈夫なんでしょうか・・。

お礼日時:2010/11/23 21:10

見てのとおりの既婚者おっさんです。

って、見えへんか…。

それはさておき、今時、裁判されないとどこの業者さんも過払い金はびた一文返しません。みんな過払い金返還負担が重くて、青息吐息の業者さんがほとんどですので、裁判してもらって少しでも引き延ばすのに一所懸命です。

多少時間がかかってよければ、暇を見てもう少しお手伝いしましょう。ただし、僕は貴女を泥沼にはめる気はないですが、もし貴女が《lighthouseの助言を誤解して訴訟を失敗するリスク》を少しでも恐れるなら、僕は放っておいてすぐに司法書士に相談して下さい。

まず、過払いかどうかを確認する必要があります。消費者金融の方が武富士なら、武富士のホームページを検索して、《更生債権届け出》の方法を勉強しないとダメです。締切に遅れると、武富士からは1円の返還も受けられません。

武富士じゃないなら、各社のホームページに《取引履歴開示請求窓口》が載っていると思います。載っていなければ、その業者さんのコールセンターに電話して、窓口を聞いて下さい。教えるのを嫌がる事は業者さんの違法行為と言う事になっているので、遠慮なく聞いて構いません。

開示請求作業が終わったら、次に進みましょう。取引履歴を送ってくるまで、何か月もかけて、引き延ばしをはかろうとする業者さんもいますから、本当に時間がかかるかもしれませんが、その間に少しだけできる準備があります。ただし、本当は、業者さんの名前を聞く方が良いんですが、個人情報だと思うので、聞きません。

それから、家族に内緒にしたい気持ちはよくわかります。心配掛けたくないんですよね?僕が関わるお客さんも、よくそう言います。裁判所からの書類とか連絡は、弁護士さんとか司法書士さんを依頼すれば、その先生を通じてする事が可能な場合が多いですから、過払い返還請求だろうと任意整理だろうと個人再生だろうと、家族に内緒で通せる可能性は高いです。

でもね、余計なお世話なんですが、~ここから先は、貴女がお節介が嫌いなら、読まないで下さい。きっと腹が立つでしょうから~






お金の苦しみを互いに共有できない、そんな家族に自分の家族をしたいのか、落ち着いたら、もしよかったら、少し考えてみてはいかがでしょう?今まで貴女が一人で苦しんできたのは、本当に家族思いの行動だったんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。

専門家の方なんですね!いろいろお詳しいので勉強になります。
今回、過払いの請求をしようと思ったのは私事なんですが、実は結婚の話が出ているからなんです。
借金を完済しないと結婚できないというか延期になってしまうんで、とにもかくにも早く返したい一心なんです・・。けれどうまくいくかどうかはわかりませんが・・借金が返せないと最悪、破談になってしまう可能性があって私も必死です。

そういうわけで借金のことは家族も知ってるんですけど、これ以上は心配掛けたくなくて。過払い金の請求をしようとしてるってことは
知らないのです。自分ひとりでなんとかやってみせたいなと思いますが不安です。
なんとか今は取引履歴は取りよせた次第です。

がんばってみます!

お礼日時:2010/11/18 21:04

下の例だと過払いとして貴方?貴女?に渡されるのは13万2000円やで?それに裁判の経費とか掛かるから実際はもっと少ない。

貸し借りの経過次第では過払いも出ないかもしれない。

過剰な期待は禁物ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます

私は女性です。
今の借金がなくなればそれだけでも嬉しいのですが、それなのにまだ少なくてもプラスが出るとは!!
って感じなんですよ。
やー、でも過払いが出ないかもしれません。っていうのも、小口で借りては返し、借りては返しを繰り返してて・。

でも過払いの請求って裁判になるんですか??
いや、それがわかってなかったんですけど・・。任意生理や個人再生とか??
家族に内緒でやるつもりなんですけど、むりでしょうか・・。
全然わかってなくてすみません・・。

お礼日時:2010/11/17 22:03

50万の借金が30万の過払いだったら、利益は80万なので、21%の成功報酬は16万8000円ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます


そんなに返ってくるもんなんでしょうか。
嬉しいですが、請求するのが怖いような不安があります・・。
でお、勇気を出して相談してみようと思います!
参考になりました。

お礼日時:2010/11/17 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!