

今正社員を希望し転職活動をしています。面接は十数社、最終まで何社かいきましたが、まだ採用には至っておりません。
面接に行って良く「家が遠い」と言われます。
少々愚痴になりますが・・・先日もある企業で
「あなたみたいな専門職ではない事務の人にそんなに交通費かけてもね~。他の会社も同じだと思うよ。」みたいな事を言われました。
このご時勢企業側がコスト削減と思っていることももちろん理解は出来ます。だったら面接に呼ばないで書類で落として欲しいと思うのです。こちらだって準備をし、交通費をかけて面接に行ってるのですから。
私は郊外に住んでいて、都内までの通勤で平均して1時間10分くらい、通勤費もそれなりにかかってしまいます。上記のようなことがあってから地元で探そうと思いましたが、元々求人が少ないですし、車通勤(私は出来ない)が多いです。駅近でもありますが専門職が多いのであまり応募できる求人がないのです。
採用では職歴、年齢とか総合的に判断はされていると思いますが、通勤交通費がしめる割合はどのくらいなのでしょうか。
自ら「他の人より交通費がかかるが仕事で頑張りたい」みたいな事を職務経歴書に書いたり、面接時に言ってしまうのは企業にどうとらえられるでしょうか。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
交通費が採否にどれくらい影響するかは、その会社や採用担当者の考えにもよるので一概には言えません。
例えば小さな会社で経営者が社員の採用に直接関わっていると、経営者は金銭的なこと対してはシビアな目で見るでしょうから、交通費が高額だとその点を採用を躊躇する場合も多いでしょうし、逆に規模の大きな会社では採用担当者も一社員で、自分が給与や交通費を支払う訳ではありませんから、そこまで通勤費を気にしない事も結構ありますよ。
ちなみに、私が勤めている会社では、通勤費だけで不採用にするような事は殆ど無いですよ。
ただ、通勤費の支給上限が決まっているので、それを超える額の方には自己負担分があるが、経済的に問題ないか?という点は確認しますし、あと仕事柄残業も多いので、遠距離通勤だと体力的に大丈夫か?通勤がつらくなってすぐに辞めたりしないかといった点についても面接では突っ込んで質問はしますけどね。
これはあくまで私の個人的な意見ですが、私自身も質問者様とは似たような環境で、以前転職活動していた時は、近所のみに絞ってしまうと求人自体が少なく就職が困難なので、片道1時間内くらいの会社は普通に応募していましたよ。
おっしゃるように、面接では「家が遠いですね。」と言われることは日常茶飯事でしたが、それでも今勤めている会社は通勤は片道約1時間かかりますが、それでも採用してもらえましたので、質問者様もめげずに良い会社があり、十分通勤可能なのだったら、積極的に応募することをお勧めします。
ご自身の経験談と今勤めていらっしゃる会社のお話大変参考になりました。
会社・採用担当者次第というご回答いただいて、厳しい雇用情勢ですが働く会社がどこでもいいとは思ってないので、きちんと評価をしてくださる会社に出会えるまでもう一踏ん張り頑張りたいと思いました。
ご回答本当に感謝します。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私も都内まで1時間の所に住んでますが、面接時には「遠い」を連呼されました。
私自身、「転居可」という事も話ましたが、最初から移り住むのは無理なので、その辺も企業側は突っ込んできました。
同じレベルの人が面接にきたら、やはり必要経費がかからない近場の人を採用するでしょうね。
どうしても都内に行きたいのであれば居住地を移すしかないでは?
>同じレベルの人が面接にきたら、やはり必要経費がかからない近場の人を採用するでしょうね。
確かにその通りですね。もし自分が経営者でどうしても決められなかったらそこで選ぶかなと思いますし。
ご回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
>自ら「他の人より交通費がかかるが仕事で頑張りたい」みたいな事を職務経歴書に書いたり、面接時に言ってしまうのは企業にどうとらえられるでしょうか
仕事で頑張るのは当たり前、交通費には関係ない・・・そういうことが口に出さずとも態度で面接担当者に感じ取られているのでは、それが交通費がかかるので採用しないという返事になるのではないでしょうか。
それに、企業は採用をすることを前提で募集をかけています、不採用を前提で募集しているわけではありません、よほどのことがない限り書類の段階で落とすことなどしません、せっかく多くの企業から選んでいる人ですから、あって面接をしたいと思うのは当たり前のことです。
いろんな面で態度で面接官に感じ取られているのかもしれないですね。
交通費をかけてまで採用に値しないということなんでしょうね。
ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>自ら「他の人より交通費がかかるが仕事で頑張りたい」みたいな事を職務経歴書に書いたり、面接時に言ってしまうのは企業にどうとらえられるでしょうか
仕事で頑張るのは当たり前、交通費には関係ない・・・そういうことが口に出さずとも態度で面接担当者に感じ取られているのでは、それが交通費がかかるので採用しないという返事になるのではないでしょうか。
それに、企業は採用をすることを前提で募集をかけています、不採用を前提で募集しているわけではありません、よほどのことがない限り書類の段階で落とすことなどしません、せっかく多くの企業から選んでいる人ですから、あって面接をしたいと思うのは当たり前のことです。

No.2
- 回答日時:
「あなたみたいな専門職ではない事務の人にそんなに交通費かけてもね~。
」が本音だと思います。専門職の人なら新幹線通勤も認めるでしょう。
>自ら「他の人より交通費がかかるが仕事で頑張りたい」みたいな事を職務経歴書に書いたり、面接時に言ってしまうのは企業にどうとらえられるでしょうか。
仕事で頑張るのは当たり前のことで、企業は結果を求めているのです。あなたが他の事務社員よりも2割くらい仕事が早ければ、交通費を含めたあなたの給料が他の事務社員より1割高くてもお釣が来るわけです。
企業は学校ではありませんから、頑張るというような精神論に興味はありません。あなたはどの程度の仕事ができるかという具体的な数字を知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- アルバイト・パート 【至急】アルバイトの志望動機の添削をお願いします。 3 2023/04/30 17:56
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(業種・職種) 風俗店の面接、契約に関する交通費について 1 2022/08/27 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
交通費が多くかかる人は採用されにくいですか?
アルバイト・パート
-
通勤時間で採用・不採用は決めるの?
【※閲覧専用】アンケート
-
通勤費が高いと書類選考(履歴書)で不利になりますか?
転職
-
-
4
交通費の有無や金額を応募の際に聞くのは失礼?
就職
-
5
アルバイトの結果 郵送=不採用?
アルバイト・パート
-
6
週5日パートで電車通勤片道1時間40分はどう思いますか? 私は主婦のパートでも、生活の為だけに興味無
アルバイト・パート
-
7
ハローワークが出してる急募で 落とされることがありますか? (態度、意欲、身だしなみは良いとして)そ
ハローワーク・職業安定所
-
8
通勤手当が高いと不利になりますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
交通費が高い…
労働相談
-
10
契約社員を正社員のように書いたらバレますか?
転職
-
11
面接後も継続して採用募集しているようです
転職
-
12
履歴書をメール送付後、受領確認の連絡なく不安です。
転職
-
13
税務署のアルバイトに3署落ちました。試験のエクセルの表作成は満点だったのになぜかわかりません
労働相談
-
14
バイトの面接の質問
アルバイト・パート
-
15
不採用の人には面接で職場見学させませんか?職場見学と言っても工場とかではなく、事務所です。面接の場所
中途・キャリア
-
16
書類選考を通過した場合、その後の面接は落ちる可能性はありますか? また、落ちるとしたら職歴ではなく人
書類選考・エントリーシート
-
17
スーパーのバイト(レジ)落ちました。 何が原因でしょうか? バイト未経験のニートです。 17時から2
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤交通費の金額は採用の合否...
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
歯科助手の志望動機
-
契約違反。ハローワークに申し...
-
とある企業に面接に行きました...
-
公立病院の病院内事務の面接に...
-
ドラッグストアの志望動機(履...
-
転職 一時面接通過するには
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
骨折してスーツのパンツが履け...
-
DAISO面接について
-
ハロワ絶望!他の仕事と両立で...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
パートの募集で 1日○時間程度...
-
就職活動でのメール、電話など...
-
面接後の電話で採用とは言われ...
-
転職
-
採用担当の方に…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
通勤交通費の金額は採用の合否...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
とある企業に面接に行きました...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
雇ってもらえる業種があれば教...
-
既婚・子なし・30代半ばの女性...
-
すぐに回答下さい!困ってます...
-
公立病院の病院内事務の面接に...
-
契約後に採用の辞退は無理です...
-
面接で「子供を作る予定は?」
-
契約期間中に就活はできますか??
-
臨時職員から転職
-
雇用契約書の空欄について
-
山手線徒歩でしました。という...
-
35才子持ちブランク10年主...
-
施工管理の転職について 質問内...
-
転職での職場への不信感
-
30代後半(未婚)女性の転職...
-
36歳以上 主婦 子持ちで転職...
おすすめ情報