
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
それが人間として普通ですよ。
不思議なもので、慣れというか習慣というか、どんな体重であれ体は今の体重を維持しようとするみたいですね。
最初は我慢出来る。
でもしばらくすると猛烈な空腹が起こり、ドカ食いしてしまう。
ダイエット経験者なら誰でも経験していることじゃないでしょうか。
そこからどう学ぶかでダイエットが成功するかしないかが決まります。
1000では反動が来るから、1500にしよう。
とか
本当の反動が来る前にちょっと何か食べておこう。
とか
反動がきてもドカ食いしないよう買い置きは少なくしよう。
とか
我慢し過ぎはよくないから、週1くらいは好きなものを食べる日を作ろう。
など。
自分で工夫していくしかありません。
どうすればいいか自分で考えて下さい。いくら他人がこうすればよいと言ったところで、実行するのはあなたなのですから。
自分が実行出来なければ意味はないのです。
一応私としては、少しずつ少ない量に慣れていくこと、バランスよく食べることをお勧めします。
少しずつ減らしていくと爆発もせずに体が慣れていきます。
今までよりも少ない量でおなかいっぱいになる。
またバランスよく食べることで猛烈な空腹を防げます。
人間栄養不足になると空腹を感じるので、栄養は偏らないようにすると太りにくいです。
もちろん量は減らして下さいね。
半年や1年の長期戦でがんばりましょう。
No.11
- 回答日時:
>私は決めた事をちゃんと達成する前に過食衝動に負けるのですか?
過食衝動はHPはオメガ並で物理攻撃は殆ど効かないですから、せいしん、まりょくは
高くしておく必要があると思います。
裏技としてレベル15の「マグネシウムサプリ」が効くかもしれません。
No.10
- 回答日時:
やってしまったことはしかたありません。
1200カロリーくらいなら、くせにならなければ問題ないですね。
次に過食衝動が起こったときは、糖尿病の15分ルールを試してみてください。
そしたら過食しなくなる。
私は過食の経験あり。
糖尿病の15分ルールを検索すると理由がわかります。
No.8
- 回答日時:
まあ、やっちゃったことはしょうがない。
次からは、1枚でやめましょう。
食べてる間にわかってるはずなんだけどね。
1枚で止めて、30分耐えれば、糖分が吸収されたという信号が体にいきわたるので、空腹感はなくなって、それ以上のばか食いは止められるはずです。
ダイエットするなら、たんぱく質の摂取量は減らさないほうがいいですよ。
脂肪が燃えるときにはたんぱく質も燃えるので、摂取量が少ないと筋肉がなくなって脂肪ばかり残ってしまいますよ。
リバウンドのときに増えるのは脂肪だけだから、リバウンドを繰り返すと、体重はかわらなくとも脂肪の比率が増えていってしまいますよ。
No.7
- 回答日時:
この過食が常習ではなく、珍しくたまたま、であれば何もしなくても大丈夫です。
明日から通常の食事に戻せばこれで太ることはありません。理屈から言えば1,200kcal余計に食べてそれが体脂肪になったのなら160gほど増える計算になりますが、その程度であれば体重計に乗っても日々の体重変動(1日に最大2kgは変動します)に埋もれて見分けられませんし、1週間もすれば日々の生活の中で燃焼してしまいます。それよりも問題は過食衝動が起きることで、これが滅多になければいいのですが、習慣化すると大変です。これが意思の弱さによるものなのか、運動とダイエットをやっていることから来る油断(気の緩み)なのか、糖質不足による体からの栄養補給の要求サインなのか分かりませんが、「Tim Tamという一つ100カロリーのチョコレートのビスケットを9枚他のビスケットを5枚」を食べられる環境にあったことも誘発原因になります。なぜ手の届くところにそれらが置いてあったのでしょうか、それともわざわざ買い食いに出かけたのでしょうか(食べ物を買えるお金を持って出かけるのもいけません)。
※5年以上もダイエットで食事制限していますが(体重14kg減を維持しています)、旅行などに行くと制限を外して好きなだけ食べています。その結果、自宅に戻ると最大で2kgほど体重が増えていますが(増えた体重のほとんどが体水分量の増加によるもので、体脂肪ではありません)、体重は1週間ほどで自然と元に戻っています。一時的に大食いしても、その後は元の食生活に戻ればやがて体重も戻ることが何回もの経験で実証できています。体重が増えたままには決してなりません。
No.6
- 回答日時:
スイマセン、No.4です。
さっき「1000kcal」を妥当だな度といいましたが、とんでもない間違いでした。
参考URL参照してください。
1200kcal、ぜんぜんOKじゃん!
気にするな。
以上!
参考URL:http://www.womenjapan.com/diet/1004/index.html
No.4
- 回答日時:
オーバーした分、運動すればいいんじゃないの?
走れないなら、腕立てでもウォーキングでも良いよ。
ダイエットは消費カロリーと摂取カロリーの差で決まるんです。
1回くらいでパニックにならず、リカバリーしてまた明日から続ければいいでしょう。
>なんで私は決めた事をちゃんと達成する前に過食衝動に負けるのですか?
冷静に対処してください。
お腹がすけば食べたくなるのは当然です。
それでもダイエットするのはなりたい自分の姿があるからのはず。
目標達成のコツは、達成した自分をどれだけ具体的にイメージできるかです。
毎日鏡の前に立って今の自分とイメージの理想の自分を比較してみてください。
ただし、無理なダイエットは禁物ですよ。1000kcalダイエットは比較的的妥当な数字だと思いますので、がんばってみてください。(成長期だと?もありますが。)
あと、カロリーだけでなく栄養バランスも考えて。特にダイエットでカルシウムが不足しがちな人が多いですので。将来骨粗しょう症にならないように。
自分の体を「科学」してください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- ダイエット・食事制限 痩せたいです。 3 2022/12/29 19:11
- ダイエット・食事制限 危険なダイエットをして5ヶ月で174cm79kgから58kgまで落としました。16時間断食をして毎晩 2 2022/08/03 18:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- ダイエット・食事制限 綺麗になって垢抜けたいです。 164㎝65.5kg 19歳の女です。 今年2月から4月の2ヶ月間で6 4 2022/06/19 13:07
- その他(病気・怪我・症状) 高1の女子です。私は高校生になってから、学校や過度なダイエットのストレスが原因で非嘔吐過食になりまし 2 2022/08/24 13:56
- ダイエット・食事制限 目を通して下さりありがとうございます。 現在ダイエット中なのですが、明日お仕事がお休みで生理前でどう 4 2022/06/08 06:18
- ダイエット・食事制限 痩せたい、太った自分が醜い 8 2022/08/16 10:57
- カップル・彼氏・彼女 同棲したら太りますか? 私の場合、彼と同じ量のご飯を食べないように気をつければ、痩せられる可能性はあ 4 2023/01/26 20:53
- 食生活・栄養管理 過食についての質問です。ここ数週間毎日のように過食をしています。そのせいで以前より3キロ増加しました 5 2023/03/28 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過食直後です!助けて!
-
痩せたいです
-
過食、リスカ、鬱、炭水化物が...
-
過食嘔吐して2日間ほど体重がか...
-
2日間で8000キロカロリー食べて...
-
摂食障害 拒食→過食?
-
わたしは脂肪が
-
過食して1ヶ月で7キロ近く太り...
-
体重増加について・・・ 旦那と...
-
朝4時にコンビニのカップラー...
-
悩んでます。 私は中学生の女子...
-
本気て痩せたい。
-
ジムメニューを一緒に考案して...
-
過食をしても太らない人は何で...
-
3日に1回過食しますが、 2日...
-
過食が止まりません。 高2の女...
-
痩せたいです、辛い、自分が嫌い
-
過食が治るまでの期間はどのく...
-
過食嘔吐で悩んでます…
-
峰岸みなみさんの身長体重が知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報