
アドバイスお願いします。私TW200(2000年式)を一年ほど前から所有し週に1~2度ほど乗っています。何も問題はなくエンジンもセルですぐにかかる元気なバイクでした。ところが先々週友人とツーリングに行こうと朝エンジンをかけようとしたら、なかなかかからず、バッテリー上がりを起こしそうになる寸前で何とかかかるという現象が出ました。その後50キロほど走行したところで今度は止まりはしませんでしたが回転が上がらなくなり(シフトアップやシフトダウンをしても回転数は上がりませんでした)、怖くなって駐車場に止めて友人に基本的な所(プラグ・燃料ホース)をみてもらいましたが問題はないということで、また走ることにしました。その後100キロほど何も問題なく走りましたが、昼食後走り始めてすぐの坂道で回転を上げようとした時に急に回転数が落ち、今度は完全にエンジンが止まってしまいました。すぐにはかからず、30秒ほど待ってセルを回したらまたかかり、その後は家に帰るまで150キロほど何も問題なく走って帰ってきました。帰ってから何度もエンジンをかけて調子をみましたが、問題はありませんでした。でも何かあると思い、前の所有者さんがプラグコードを途中で切り離して赤いコードをつながれていらっしゃいましたので、もしかして切れ掛かっているのかなと思い純正のプラグコードに替えることはしました(エンジン始動問題ありませんでした)。そして先週エンジンをかけようとしましたが、今度はまったくかからなくなってしまいました。かかる気配すらありません。今週の土日に何とかかけてみようと思っていますが、メンテナンスは自分であまりやったことがありませんので、どこをどう見ていいのか、何が悪そうなのか見当がつきません。バイクに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。ちなみにTWはスカチューンされていまして、ミニバッテリーがついています。プラグの先端は黒くありませんでしたし、濡れていることもありませんでした。キャブレターにつながっているガソリンホースをはずしてガソリンがきていることは確認しました。変化点は先々週調子が悪くなる前にオイルを替えたことくらいです。長々と読み辛い文章ですいません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
manahinaさん、
こんにちわ。
キャブレターのダイヤフラム損傷ではないでしょうか?
http://bandit.rasshai.com/page/page18.htm
エンジンは、燃料・空気・電気がきちんと届いていれば回ってくれます。
電気の点検は、プラグを抜いてプラグコードを刺したまま、プラグの六角部分をエンジン本体に接触させます。そこでセルを回してみて、パチパチ火花が出ていればOKです。
燃料の点検は、manahinaさんが行ったようにホースをたどってキャブまで確認します。
空気の点検は、エアクリからホースをたどって、エンジン本体まで確認します。
ホース類の確認は接続だけでなく、ヒビ割れも見てください。ほんの少しのヒビ割れから空気を吸い込んでしまいますので。
さて、ここまで点検して異常が無ければあとはキャブを疑うことになります。キャブは見た目の通り中身が見えないので、分解して点検する必要があります。
キャブの働きは、燃料と空気をちょうどいい割合で混ぜることです。この混合比が狂うとエンジンは回らなくなります。ということは、今回の現象はこの混合比がおかしくなっている可能性が高いということです。
サービスマニュアルを手に入れて、それを見ながら分解していけばそんなに難しいものではありません。キャブの調整は一見難しそうですが、マニュアルには標準値が書いてあるはずなので、それを見て調整すれば問題ないと思います。
最悪わからなくなったらバイク屋さんにお願いすることになりますが、自分の愛車の心臓部を触ってみるのも面白いかもしれません。
頑張ってください。
大変ご丁寧にありがとうございます。すごく解りやすかったです!私はキャブレターはクリーナーをかけたくらいしか清掃をしたことがありませんので、この機に分解に挑戦してみようと思います。さらに壊してしまいそうですごく怖いですが…。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
気まぐれな不調は、燃料の供給不足(ストレーナーのつまり等)、キャブ内部のニードルバルブの微小なゴミつまりが疑われます。
キャブ清掃はエアの通路が曲がりくねっています、理想的には高圧エアガンがあれば・・・・。
アドバイス、ありがとうございます。1番にアドバイスをいただけた方もキャブレターが疑わしいとのことでした。明日早速キャブレターのチェックと清掃にチャレンジしてみます。幸いにもTWのキャブレターの分解方法はネットにたくさんありましたので自分で出来そうです。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
原点に帰って調べるのが一番ですね。
スカチューンは百害あって一利なしですよ。早い話がカッコだけのチューンです。
特にエアクリーナーなどを外しているとエンジン自体に損傷を与えますからね。
まずはノーマルに戻して原因追求をお勧めします。
また、バッテリーがミニバッテリーが付いているということですのでこちらも怪しいですね。
経年変化などで容量が足りずにかかりにくくなっている場合もあります。
エンジンに損傷があるのならばかなりの出費を覚悟したほうがいいですね。
アドバイスありがとうございます。私も個人的にスカチューンは好きではありませんので、何度かノーマルに戻そうと考えたことがあります。この不調を機に、ノーマル戻しにもチャレンジしてみようと思いました。オークションでノーマルの部品もたくさん出ていますし。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- 車検・修理・メンテナンス 宜しくお願いします。先週の大雨で溜まった水たまりに勢いよく入ってしまいそのまま通過してしまいました。 2 2023/05/12 23:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TW200のエンジンがかかりません…
カスタマイズ(バイク)
-
TWのエンジンが回転数上げると止まります
国産バイク
-
エンジンがかかりません
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
tw200 フラマグ点火方式の点火不良について
カスタマイズ(バイク)
-
5
キックでエンジンを掛けるときのコツ
カスタマイズ(バイク)
-
6
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
TW200 キーOFFでも点火 CDI不良?
カスタマイズ(バイク)
-
8
TW200のメンテ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
TWをセル始動に戻すには?
カスタマイズ(バイク)
-
10
tw200のライトがつかない
国産バイク
-
11
TW200のヒューズの位置を教えてください
カスタマイズ(バイク)
-
12
TW200 エンジントラブル
国産バイク
-
13
ロンスイしてる方、乗り心地どうですか?
カスタマイズ(バイク)
-
14
バイクに入れるハイオクについて
輸入バイク
-
15
車種を変えずにナンバープレートの色は変えることができますか?
輸入バイク
-
16
マグナ50のチョークについて
カスタマイズ(バイク)
-
17
TW200セル仕様・・
カスタマイズ(バイク)
-
18
アイドリングから回転が上がらない!
輸入バイク
-
19
ZRX1100のリア170を180にすると・・・
カスタマイズ(バイク)
-
20
twのキャブセッティングについて
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
ヤマハ パッソル
-
エンジン動作が不安定で困って...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
原付のキャブに水が?? 5kmし...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
☆カワサキZZR400
-
原付(Honda Dio AF-18)がエンス...
-
エンジン内部の洗浄
-
NS-1、アイドリングしないアク...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
jogのエンジンがおかしい
-
原付 エンジンがすぐ止まる ・...
-
ヴェクスター150のエンジン不調
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
DT50のエンジンがかかりません
-
バリオスIの不調
-
アクセルを離すとエンジンスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン内部の洗浄
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
Dioが暖気後、エンストしてしま...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
キャブクリーナーの吹きつけミ...
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
ホンダ ディオAF34 前期型?を...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
エンジンのエンストと回転不安定
-
☆カワサキZZR400
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
バリオスIの不調
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
フェアレディーZ(Z33)でアク...
-
スズキ50cc2ストバイクでアク...
おすすめ情報