
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相変わらず全反応式にこだわっていますね。
こういう問題があったのですか。それともあなたのこだわりですか。
前の質問にも書きましたが解答は決まりません。
単に数合わせで書いたという意味しかしかないのですがそれでも1つには決まりません。
doc sunday 様は
3SnCl2 + K2Cr2O7 + 7H2SO4 → SnCl4 + SnCl2SO4 + Sn(SO4)2 + Cr2(SO4)3 + K2SO4 + 7H2O
と書いてられます。これも単なる数合わせです。こういう物質ができているだろうと判断する根拠は何もありません。
3SnCl2+K2Cr2O7+7H2SO4→3Sn(SO4)2+3CrCl3+K2SO4+7H2O
でもかまいません。コレも数合わせです。すっきりしているということで言えばこちらの方です。
溶解度についての議論をした結果ではありません。
SnCl2SO4を考えるのであればクロムミョウバンCrK(SO4)2を考える方が現実味があります。
オレンジ色の溶液が青緑色の溶液に変わったという事だけははっきりしています。
全反応式を求めよという問題は設定に無理があります。
前の質問の#3に書いたことをもう一度読んでみてください。

No.2
- 回答日時:
間違ったことを答えそうになりましたが…(汗)、イオン式は、
3Sn^2+ + Cr2O7^2- + 14H^+ → 3Sn^4+ + 2Cr^3+ + 7H2O
3SnCl2 + K2Cr2O7 + 7H2SO4 → SnCl4 + SnCl2SO4 + Sn(SO4)2 + Cr2(SO4)3 + K2SO4 + 7H2O
これも二倍するとSnCl2SO4が、
2SnCl2SO4 = SnCl4 + Sn(SO4)2
になってきれいな式になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学・電気分解 電解液は水酸化ナトリウム水溶液 極板は白金を使用した時 陽極ではOH⁻ 陰極ではH₂ 1 2023/06/02 12:01
- 化学 高校1年化学について pHが12の水酸化カリウム水溶液を水で1000000倍に薄めた水溶液のphはい 2 2022/11/20 10:10
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
酸化還元反応にについて
化学
-
過マンガン酸カリウムの希硫酸溶液と塩化スズ((2))溶液の酸化還元反応式について
化学
-
塩化ナトリウムの電気分解
化学
-
-
4
酸化還元反応の実験について
化学
-
5
【問題の質問】酸化還元反応とヨウ素デンプン反応
化学
-
6
ホフマンによる塩化ナトリウム水溶液(BTB入り)の電気分解
化学
-
7
過酸化水素水の反応
化学
-
8
高校化学基礎についてです。 硫酸酸性の過酸化水素水に硫酸鉄(Ⅱ)を滴下する酸化還元滴定で、色の変化は
化学
-
9
塩化ナトリウム水溶液の電気分解について
化学
-
10
酸化還元反応についての実験で…どれか1つでも
化学
-
11
酸化還元反応 どれか1つでもお願いします
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
混合溶剤の引火点
-
α,α′‐アゾビスイソブチロニト...
-
銅に濃硫酸を加えて加熱すると...
-
酢酸エチルの二次反応速度
-
脂質の定性反応
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
緑茶に重曹を入れると茶色くな...
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
-
塗装業をしています エポキシ...
-
官能基について
-
リチオ化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報