dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、塩化ナトリウム水溶液を電気分解する実験をしました。その際塩素と酸素が発生したのですが、塩素の体積が極めて少なくなりました。これはなぜなのでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

発生するのは、塩素と水素ではないでしょうか?


さて、どんな装置で電気分解をしたかによりますが…

発生した塩素が液に溶解・反応したことが考えられます。
2NaCl + 2H2O → 2NaOH + H2 + Cl2
化学反応式からわかるように、水酸化ナトリウムが生じますが、これは塩素と反応します。
2NaOH + Cl2 → NaCl + NaClO

また、陽極に金属を使用した場合は、塩素が発生する代わりに金属がイオン化して溶け出すことが考えられます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご指摘の通り酸素ではなく水素でした。申し訳ありません。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/09 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています