アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教養のみの市役所試験の合格可能性


長文の投稿失礼します。
はじめまして。現在、23歳の会社員・男です。
来年(2011年)の市役所職員採用試験(教養型)の受験を検討しています。
今回質問させていただきたいのは以下の2点です。

1 現実的に考えて、この時期から学習を始めて合格可能なものなのでしょうか?
2 もし可能なのであれば、具体的に合計で何時間ほどの学習が必要なのでしょうか?


第一志望は9ヶ月後の9月試験の市役所で、国立大学法人、6月・7月試験の市役所等を併願する予定です。
いずれも試験科目が教養のみで、人口20~30万人程の市です。
学習時間としては退職までは1日1時間ほど(休日はあまりありません)、退職後は勉強に専念できます。
大原かTACへの通学を考えており、退職まではWeb受講するつもりです。
退職時期は早くて来年1月末日ですが、当面の生活費や会社の人員補充等を考慮しますと、最悪の場合、3月末日までずれ込むかもしれません。
大学は関関同立の法学部で、国立大も受験していたためセンター試験も経験しており、得点率は80%でした。
得意科目は数学と国語、苦手科目は英語です。物理、化学、地学、歴史はゼロからのスタートになります。


以上のような状況を考慮して、
1 現実的に考えて、この時期から学習を始めて合格可能なものなのでしょうか?
2 もし可能なのであれば、具体的に合計で何時間ほどの学習が必要なのでしょうか?

書籍やネットを活用して自力で調べてみたのですが、教養のみで受験可能な市役所に関する情報が思うように集まらず、今回質問させていただきました。
お手数ですがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人口10万規模の市役所職員です。



私も会社員からの転職組で、5月末をもって退職して6月頭から大原に通い、9月試験の市役所を受験して合格しました。私の場合は落ちたら翌年の6月、7月の市役所を受けようと思っていました。
そう考えると質問者さんのスケジュールがズレ込んだ3月退職としても間に合うと思います。ただ、人口20万規模の市役所とのことなので、もう少しレベルは高いのかもしれません。
試験の学力レベルをどのように図るのかは難しいところですが、私の同期でも皆大卒ですが、高校はだいたい偏差値60あたりの高校(地元のまぁまぁの進学校)を卒業したものが多く、大学は早稲田卒、慶応卒もいます。やはりそれなりに勉強はしてきた者が多い印象はあります。

また、勉強時間ですが、私の場合は6月頭からは毎日6時間~9時間程度でした。ただ、その短期間でさえ私は勉強嫌いなので週2程度は休みにし、バイト1日と遊ぶ日1日にしていたと思います。また、勉強日でも週2~3は塾講師及び家庭教師のアルバイトも行っていました。そうやって気分転換を図りながら(バイトも良い気分転換です)勉強していました。

確かに教養のみの市役所試験の情報は集まりにくい印象がありますね。がんばってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

4ヶ月弱の学習で合格されるなんてすごいですね。
それを考えれば4月からでも集中して学習を始めれば合格を狙えるレベルまで到達できるのかなという印象を受けました。

学習期間中もアルバイトをされていたんですね。
確かに気分転換も必要なのかもしれません。
私も頭をリフレッシュさせる何かを考えておきます。

勉強になりました。
希望の試験に合格できるようにがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!